上手に維持して快適なマンションライフを《分譲マンションのQ&A:最終回》
長らくご愛読いただきました分譲マンションQ&Aですが、今回が最終回となります。そこで、これまでに取り上げた話題を振り返ってみましょう。vol.1管理組合はなぜ必要?管理組合の構成員は?vol....
2010.02.08長らくご愛読いただきました分譲マンションQ&Aですが、今回が最終回となります。そこで、これまでに取り上げた話題を振り返ってみましょう。vol.1管理組合はなぜ必要?管理組合の構成員は?vol....
2010.02.082回にわたってマンションのコミュニティについてお話しました。今回は、マンション生活に欠かすことのできないもう一つのコミュニティ「地域(町会)との交流」についてお話しします。■マンションと地域(...
2010.01.07マンションには大きく分けると3つのコミュニティがあります。前回は、マンション内のコミュニティの大切さについてお話ししましたが、それと同じくマンション同士のコミュニティも重要です。なぜなら、大規模修...
2010.01.07今月から3回にわたって、「マンションのコミュニティ」をとりあげます。マンションには、大きく分けると、・マンション内のコミュニティ・マンション同士のコミュニティ・マンションと地域(町会)のコミュニティの...
2009.12.07マンションの管理組合の理事長や理事は、輪番制で任期も1~2年のところがほとんどです。理事になっても「当番制だからしょうがない」などと思っている人も多いでしょう。しかし、マンション管理の主体は管...
2009.12.04マンションに長く住む上で、避けては通れないのがマンションの大規模修繕です。一般的に10年~15年のサイクルで行う大規模修繕は、費用もかかりますので、長期修繕計画に基づき計画的に行わなければなりません...
2009.11.10マンションに長く、快適に住み続けるためにはきちんとした維持・管理が欠かせません。多くのマンションで採用されている鉄筋コンクリート造ですが、コンクリートは一種の人造石で、風雨寒暑の影響を受けにく...
2009.10.28■保守点検エレベーターの保守・点検は、サービス会社と契約して定期的に行われるものですが、契約には「FM契約」と「POG契約」という二通りの方法があります。■FM契約FM契約とはフル...
2009.09.29■エレベーターの種類マンションに設置されるエレベーターの種類には、大きく分けてロープ式と油圧式がありますが、一般的にはロープ式が多く採用されています。ロープ式では、巻上げ機や制御盤を備えた...
2009.09.24マンション生活でのモラルやマナーは、特別なことではなく、ちょっとした心配りです。5.共用部分ベランダやバルコニーは自分専用に使用できますが、れっきとした共用部分です。非常時には避難通路にな...
2009.09.08今回は、マンション生活をいまよりもっと快適なものとするために知っておきたい事柄を、「マナー8か条」としてご紹介します。1.あいさつマンション生活をおくる上で、住民同士があいさつを交わすのは非...
2009.09.01「鍵ひとつでプライバシーが守れる」「戸建て感覚で住めるマンション」というように、自由気ままに生活できると思ってマンションに住んでいる方も多いと思います。しかし、マンションは、一つの建物に多くの人...
2009.08.11消防法及び市町村条例の改正に伴い、すべての住宅に火災警報器等の設置が義務づけられました。千代田区内も都の火災予防条例に基づいて、新築・改築する住宅は平成16年10月1日より設置が義務付けられて...
2009.07.24前号でもお話したとおり、千代田区の侵入窃盗犯罪数はここ数年増加傾向にあります。被害を未然に防ぐためには、マンション居住者の皆さんが協力して防犯対策を実行していくことが必要です。防犯対策は、「設備面...
2009.07.03平成19年1月から9月末までの間に東京都内で発生した侵入窃盗罪は12,007件と前年に比べ3,915件も減少しています。千代田区内では223件の侵入窃盗罪が発生していますが、平成18年に比べ98件...
2009.06.15