千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

事業所における備蓄物資購入の費用助成について(後編)《防災かわら版-vol.19》

3.手続きの流れ
 (1)区への事前相談と町会への推薦依頼
 申請する備蓄物資等の内容によっては、補助金の交付が認め
 られない場合がありますので、事前(備蓄物資等の購入前)
 にご相談ください。相談の結果、特に問題が無ければ
 町会に対して推薦を依頼します。

(2)書類の提出
 町会の推薦を得ることができたら、必要書類を防災課窓口に
 提出しましょう。 町会長の署名・押印が無い申請書は無効
 となります。 

 ●必要書類
    1) 補助金交付申請書(第1号様式)

    2) 備蓄物資等購入計画(実績)書(第2号様式)

    3) 都税事務所が発行する法人事業税及び法人
      住民税の納税証明書又は法人事業税及び
      法人住民税を納付したことを示す領収書
      ※申請書提出時点での最新のもの
      ※領収書については、最近1年間分
 
(3)補助金交付の決定
 提出書類を審査して、補助金の交付が決定されたら、
 交付決定通知書を受け取りに行きます。 

(4)補助金の交付
 交付決定通知書を受け取ったら、補助金請求書
 (第4号様式)により、補助金を請求します。

(5)実績報告
 備蓄物資の購入が完了した時点で、実績報告書(第5号
 様式)を提出します。実績報告書には、実際に購入した
 品名が分かる領収書を添付します。
 ※この手続きの流れは、備蓄物資を購入する前に申請する
  ことを想定しています。
 ※既に備蓄物資を購入している場合でも、補助金の交付が
  可能である場合がありますので、防災課にご相談ください。
 
4.注意点
・災害時に町会への協力(災害要援護者の救出など)できない
 という場合、補助金の交付が認められないことがあります。
・補助金交付決定日から3年以内に町会を退会した場合、
 または町会活動を継続的に行わない場合には、補助金の
 交付が取り消されることがあります。
 
詳しくは下記の千代田区防災ホームページをご覧下さい。 
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/shien/j-jose.html