千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

マンションのコミュニティ②《分譲マンションのQ&A:Vol.24》

 マンションには大きく分けると3つのコミュニティがあります。
 前回は、マンション内のコミュニティの大切さについてお話ししましたが、それと同じくマンション同士のコミュニティも重要です。なぜなら、大規模修繕や建替えの検討など、他のマンションでの事例を聞くことは、実際に自分のマンションで大規模修繕や建替えを行う際にとても参考になるからです。また、マンション内の諸問題の解決方法についても同様です。

■マンション同士のコミュニティ
 千代田区では、マンションに対する施策を検討するため、平成15年に「マンション実態調査」を実施しました。この調査では、アンケート回答者の半数近くが、管理組合相互の交流の機会を求めており、「うちのマンションの管理・修繕は適正なのか?」「他のマンションは、様々なトラブルにどのように対応しているのか?」など多くの点について情報交換を希望していました。
 これを受け、まちみらい千代田が管理組合や区分所有者などに声をかけた結果、平成16年12月に「千代田マンション管理交流会」が設立されました。(平成18年に「千代田マンション交流会」に名称変更)

■千代田マンション交流会
 分譲マンションのネットワークを目指して設立された「千代田マンション交流会」では、区内の分譲マンションの管理組合や区分所有者が自主的に集い、快適なマンション生活を送るための意見交換や情報の共有を図っています。
 ほかにもマンションの適正な維持管理や修繕に関するセミナーや講演会を開催したり、まちみらい千代田と協力して専門家による無料相談会を実施したりと活発に活動しています。マンション同士のコミュニティ(ネットワーク)は、他のマンションからの貴重な情報源であり、自分のマンションの諸問題の解決や良好な維持管理に非常に役立ちます。
 快適なマンションライフを送るためにも、マンション内外のコミュニティ活性化を心掛けましょう。

 

まちみらいニュースvol46(2009.01.20)掲載