千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

ビルの維持(外壁補修工事)って大切ですよね?

2006年5月24日
建てたビルの維持について調べてみました。ビルを維持していくのはとても大変だと思います。お金もかかるし手間もかかりますから。

やはりビルは見た目綺麗にしておかないと、借り手も増えないと思います。10年に一度くらいはビルの外壁の補修工事をしてなるべく綺麗に保っていけば、なんとかビルを綺麗に保てるのではないでしょうか?

しかし、外壁の補修工事って結構お金がかかるんですね?

私の家ではビルを綺麗に維持していくことが大切だろうということで、まめに補修・点検を行うようにしているらしいです。素人(私)の考えだと、100万もあれば足りるのではないかと思っていました。考えが甘かったです。数年前、実際に私の家で外壁の補修をしたのですが、400〜500万円かかったらしいです。私の家は小〜中規模の5階建てのビルです。知り合いのビルは12階建てのマンションですが、外壁の補修に8,000万円以上かかったそうです。

確かに、外壁の補修工事を見ているとビルの周りに足場を組んで、周囲に粉塵が飛ばないように布?で覆い、(私の家の場合)2〜3人の作業員の方が手作業で工事していましたから、400〜500万円かかってもしょうがないのかな?とも思えます。(工事期間は1ヶ月〜2ヶ月でした)

しかし、いきなり出せといわれて出せる金額ではない(少なくともうちはいきなりだせません。)ので、毎月少しずつお金を貯めていくしかないのでしょうか?全額を一括で支払うつもりが無くても、ある程度の頭金を用意しておいた方が安心です。(私の家も頭金に100万〜200万は入れたらしいです。少しずつ貯めていったものらしいですが・・・)

今の時代何があるかわかりませんし、銀行がすんなりとお金を貸してくれるとも思えません。運良く借りられたとしても、結局は返済しなければならないわけですから。

なんにせよ、なるべくローンは少ない方が良いに決まっていますからね。