千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

保証会社とは?

保証会社が入居者の連帯保証人となります。もし、入居者が家賃滞納した場合に入居者に代わって家賃を支払ってくれる会社です。年々、需要が高くなってきているようです。これにもメリット・デメリットがあります。

・ メリット・・・家賃滞納の心配が無くなるので安定した家賃収入が得られる。
         夜逃げの残留物の保管・処分をしてくれる。
         面倒な、督促などにかかる時間と費用を削減できる。
  
・ デメリット・・・契約時に保証料が必要。大体、月額賃料の30%~50%。

これを見ると、保証会社と契約すれば敷金・保証金減額できるので集客UPに繋がる様にも思えますが、実際契約している方が私の知り合いには居りませんのでなんともいえません。しかし、入居者の方にとっても初期費用が少ないほうが予算的に魅力だと思います。

保証会社の導入で毎月の家賃の保証はもちろんの事、入居時の審査、夜逃げ時の契約解除や残置物の搬出や保管・処分にも即対応してくれるようです。

もしものことを考えると本当に助かると思います。実際にテナントに夜逃げされた事のある方ならお分かりかと思いますが、残置物が本当に厄介ですから・・・。

保証金も残っていない状態で家賃を滞納されていたら、どうしようもないです。残り物の搬出・保管費用やら処分費用、部屋が壊れていた場合の現状復帰代金などオーナーがかぶることになります。残置物を運び出すにしろ勝手にできませんし、費用だけではなく手間もかかります。(次号でもうちょっと詳しく書きます。)

そんなことを考えると、保証会社というものも有りだと思います。