千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

ビルの給水管と排水管

先日、うちのビルの外壁の補修を頼んだ会社の人が来て、給水管と配水管の中をファイバースコープ?を使って見せてくれました。なんかとんでもなく詰まっているように見えました。言い方は悪いですが、脳梗塞ってこんな感じかな?と思ってしまったくらいです。

ほっとくと水漏れとかが起きそうですので、どうにかならないものかと聞いてみると“管そのものを交換するとなると莫大なお金がかかるので、薬剤を使ってつまりを取り除く方法がありますよ”との事でした。

ビルはしっかりと管理・補修をすれば長くもってくれますから、多少お金がかかるとしてもしっかりとやるべきです。

というわけで、配管のつまりをとってもらうことにしました。ビルも年数が経てば経つほどあっちこっちに問題が出てきます。
その問題を1つ1つ潰していかなければなりませんから安くて良い業者選びが必要になってきます。

うちの場合は、外壁の補修を施工した業者に頼みましたが、皆さんも取引のあるような業者に頼んだほうが楽だと思います。“前回○○やったんだから今度は安くやってよ”みたいに交渉できますし。

本当はお金がかからないように自分でつまりをとりたいのですが、素人にはどうして良いか分りませんから、信頼できる専門の業者さんを探すしかないでしょう。私としましては、自分でできることは自分でやりどうしてもできないことだけを信用の置ける業者さんに頼むという考えをしています。
昔、外窓の清掃をするのに屋上からロープで降りようとした事がありましたが、さすがに止められました。うちは5階建てなのでいけるかとおもったんですけどねぇ。