「しごと力道場」は、多様なジャンルの人が集い、発言し、交流する「他流試合」の場です。師範代がファシリテーターとなり、ビジネスでの普遍的なテーマについて参加者同士じっくり3時間ディスカッション。多様な意見を聞き、テーマへの本質的な理解を深め、グローバルな「しごと力」につながる力を身につけていただきます。終了後には、交流会でネットワークを広げましょう。自分を磨きたい、 そんなあなたのチャレンジ、お待ちしています!
■目標とする成果:
(1) 物事の本質を深く考えることで、洞察力を高め、自分自身の考え・軸を持つことができる(アイデンティティ)
(2) さまざまなジャンルの人の考え方を知り、視野を広げることができる他流試合(ダイバーシティ)
(3) 参加者との交流、人脈拡大の機会を得ることができる(ネットワーキング)
■参加者の感想
「質問を投げかける、対論を考えるなどができるようになった」(第16回女性)
「ディスカッションは、仕事でもプライベートでも大事だと気づいた」(第17回男性)
「交流会では参加者の皆さんと気軽にお話しできて良かった」(第19回女性)
■出演者紹介
師範代(ファシリテーター):池田 正夫 さん
人材育成コンサルタント
1993年慶應義塾大学卒。SEとして、金融機関等、多数のシステム構築、プロジェクトマネジメントを経験。その後ウィル・シードで学校、企業等、さまざまな領域の教育活動にサービスマネージャー、講師として携わる。現在、研修講師、人材育成コンサルタントなど
師範:伊庭野 基明 さん
KK2グローバルキャリアカウンセラー
慶應義塾大学卒業。1986-2008年米国勤務の間にGCDF米国キャリアカウンセリング資格を取得。現在、KK2 グローバルキャリアカウンセラーとしてキャリア関連プログラム開発運営に従事。
継続的な参加で「対話力」を磨こう!
参加回数に応じて、段位認定証を授与します。
是非チャレンジしてください!
参加回数 1回 白帯
参加回数 3回 茶帯
参加回数 5回 黒帯
~ 現在、 黒帯 9名、茶帯 6名、白帯 78名 ~