理事長 インタビュー
まちみらい千代田 理事長 山﨑 芳明
千代田区を「安全安心で住みやすく、企業も元気で、魅力のある街」にしたい―。私たち、まちみらい千代田はそんな願いを胸に、現在「住宅まちづくり」「産業まちづくり」「協働まちづくり」という3つの柱のもとに活動しています。
安全安心の街・千代田区
区民の85%がマンションに暮らす千代田区。来るべき災害に備えて、マンションごとの対策が急がれます。現在、防災計画が無い、避難訓練を行っていない、備蓄が不十分などの問題を抱えるマンションが全体の8割に上ることが分かっています。もしもの時に「共助」が発揮されるかどうかは、普段、マンション内でのコミュニティがどれだけ機能しているか次第です。私たちはそんなもしもの時のために、マンションごとの防災計画策定やコミュニティ育成の支援など、区民のみなさまが安全に安心して暮らせるまちづくりを行っていきます。
いきいきみんなで働く街・千代田区
大手町や丸の内など「大企業が集まる街」というイメージの強い千代田区ですが、約35000社もの中小企業が活躍していることも忘れてはなりません。経営が厳しい企業については「マネジメントサポートデスク」で経営上のアドバイスを提供しつつ、「千代田ビジネス大賞」も主催し、優れた業績をあげる企業をもっと外へ発信していきます。これから起業しようという方たちに対しても、「千代田ビジネス起業塾」の開講を通して支援しています。最近は女性、特に小さなお子さんを持つお母さんの中にも起業をしてみたいと思っておられる方が増えています。今年度からは、そんな子育て中の方にも参加して頂けるような取組みをしていきます。
また、千代田区は千代田区だけでなく、さまざまな地方自治体のお陰で成り立っています。そんな地方の自治体が東京で、比較的手軽にオフィスを構えられる「市町村サテライトオフィス」の設置や、地方のおいしい食材など魅力を発信できるイベントの開催など、地方都市とともに繁栄する千代田区を目指しています。
まちづくりに必要なのは、「熱い人」づくり
住宅環境の整備や産業振興などのまちづくりも大切な要素ですが、一番大切なのは、長い目を持って熱い人材をいろいろな方面に作っていくことだと考えています。いつか大きな花が咲くことを願って今から種をまいていくように、未来の千代田区のために熱い心で皆を引っ張れる人を一人でも多く作っていきます。「千代田区は一日にしてならず」千代田区の素晴らしい未来は今からみんなで作っていくものなのです。
まだ見ぬ千代田区を届けたい
新しくなった千代田デイズは、これまであまり知られていなかった千代田区の姿もご紹介していきたいと思います。いままで魅力を十分に伝えきれていなかった千代田区のいいものを「物語り」として区内外のみなさまに発信することで、「知らなかった!」「素敵!」「行ってみたい!」といった千代田区の新しい一面を届けることができると思っております。ぜひ、新・千代田デイズでこれまで知らなかった千代田区を見つけてください。