千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.58
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.58 ■□■ 2013-01-09
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ】
・ まちみらい千代田 平成25年 年頭の御挨拶
・ 第10回マンション理事長連絡会を開催しました
・ マンション無料相談会(1/16)
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.20 東京都が「マンション啓発隊」を組織化 耐震診断・耐震改修の促進のため
3.【イベントスケジュール】
・ 出光美術館「中近東文化センター改修記念 オリエントの美術」(1/11~3/24)
・ 「それがそれらしくある」 maru絵画展(1/15~1/27)
・ いきいきプラザ一番町 地域交流事業
『MINEHAHA New Year’s Concert』(1/22)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ まちみらい千代田 平成25年 年頭の御挨拶
区民の皆様には、お健やかに新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。
東日本大震災から2年近く経過しますが、被災地では未だ多くの方々が
困難な生活を余儀なくされています。一日も早い生活の再建及び社会経済の再生を
願ってやみません。
さて、当財団は区民の皆様の中心的な住まいとなっているマンションの維持管理の
支援に取り組んでおります。本区においては、早い時期からマンションの建設が
始まりました。その結果、分譲マンションの約4割が築後30年を経過し、大規模
修繕や建替えなど、経年による維持管理上の課題を抱えています。
また、首都直下地震や南海トラフ地震も予想される中、マンションの震災対策が
急務となっています。当財団は、防災・危機管理課を始め、区の関係部署と緊密な
連携を図り、引き続きマンションの適正な維持管理及び防災対策の整備を支援して
まいります。
一方、区内中小企業の経営を取り巻く環境は依然として厳しい状況にあります。
当財団は、区をはじめ、東京都中小企業振興公社、東京都立産業技術センターなど、
公的専門機関との連携・協力のもと、経営の安定と成長を支援してまいります。
区民の皆様には、当財団に対しましてご支援ご協力を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
財団法人まちみらい千代田 理事長 若林尚夫
—————————————————————-
■ 第10回マンション理事長連絡会を開催しました
平成24年より隔月(偶数月)での定例開催となった理事長連絡会が、
12月8日に10回目の開催となりました。当日は12名の理事長が参加し、
情報交換・意見交換を行いました。
情報提供として、まちみらい千代田賛助会員の(株)i-tec24より、
エレベーターでの閉じ込めや耐震化についての説明がありました。
普段聞く機会のない、エレベーターの説明に、参加者からは改修する際の
業者選定方法や保守契約の契約方法など、多くの質問がありました。
◇ 詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/130108renrakukai.htm
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
—————————————————————-
■ マンション無料相談会 毎月第3水曜日開催
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。
現在、毎回4名のマンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
なお、最近の相談事例では、
①大規模修繕工事の進め方
②マンション管理規約の改正
③専有部分からの漏水
④管理組合の会計・運営
⑤管理会社との管理業務契約等がありました。
事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡をいただければ、
より詳細なアドバイスが行えます。
なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。
※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。
◇ 日 時:2012年1月16日(水) 15:00~17:00(当日受付は16:00まで)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.20 東京都が「マンション啓発隊」を組織化 耐震診断・耐震改修の促進のため
東京都は「東京都耐震改修促進計画」を改定しました。従来、平成23年度~27年度
末までの計画期間を32年度末までに延長し、95%の建物の耐震化を目指すことになり
ました。
耐震基準を満たさない建物を浮き彫りにするために、新耐震の建物や耐震補強された
旧耐震時代の建物には「耐震マーク」を交付します。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol20.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2013-01.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 出光美術館「中近東文化センター改修記念 オリエントの美術」
出光コレクションの中近東美術は、エジプト・イラン・トルコ・地中海
地域を中心に、多岐にわたる考古美術が充実し、国内有数のコレクションと
なっています。1979年秋以降は中近東文化センター(東京三鷹市)で公開して
きましたが、この度、陶器・金属器・ガラス器・石製品などから厳選した名品展を、
34年ぶりに出光美術館で開催いたします。
世界の二大文明を含み、東西文化交流に華やかに彩られた作品の数々を、
お楽しみください。
◇ 日 時:2013年1月11日(金)~3月24日(日) 10:00~17:00(入館は16:30まで)
※毎週金曜日は19:00まで開館(入館は18:30まで)
※月曜休館 ただし1月14日、2月11日は開館
◇ 場 所:出光美術館(千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階)
◇ 入館料:一般1,000円、高・大生700円(団体20名以上、各200円引)、
中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
※障害者手帳をお持ちの方は200円引き、その介護者1名は無料です。
◇ 詳 細:http://www.idemitsu.co.jp/museum/(出光美術館公式サイト)
—————————————————————-
■ 「それがそれらしくある」 maru絵画展
蛙、鋏、茄子、スプーン、猫、松、そして高野山の御影堂。
対象の「それらしい姿」を濃密に描きこんだ画家maruの世界。
およそ30点の絵画が、和の心を深く調和させて観る者を包んでゆく。
“それがそれらしくある”「蛙」「雀」「鋏」「スプーン」などの機能美、
「猫」は猫らしい姿をとらえ、「松」はねじれ進化するエネルギーを、
御影堂では静かな濃密な「和」の景色を描かれている。
●作家の言葉
“それがそれらしくある”
私の思う「和」。
自然にそこにある事。
シンプルで美しい姿は、
私の深い部分に映り込む。
土から生まれたもの、動くもの、作られたもの。
それらしい形、 色、 動き、場所で、
素直に光る。
いろいろなあり方が、
調和のある世界を作り出す。
“それがそれらしくある”
私が描き続けたいもの。
全てに対する私の願いでもある。
◇ 日 時:2013年1月15日(火)~1月27日(日)
月~金:12時~19時 土・日:11時~18時
※入場無料/会期中無休/最終日は17時まで
◇ 場 所:ギャラリー&スペース アートマルシェ神田
(千代田区神田須田町2-25 三和ビル6F)
◇ 問合せ:くらしクリエイティブutte(03-6206-9600 utte@utte.co.jp)
◇ 詳 細:http://www.utte.co.jp/joomla/content/view/1350/87/
—————————————————————-
■ いきいきプラザ一番町 地域交流事業
『MINEHAHA New Year’s Concert』
いきいきプラザ一番町では、毎月1コインコンサートを開催しています。
新春を飾るいきいきコンサートは、今年もMINEHAHAさんをお迎えします。
今年もMINEHAHAさんの美しく力強い歌声に癒されてください。
大人からこどもまで楽しめる内容です。
是非、ご来場ください。お待ちしております。
※いきいきコンサートは「地域の皆さまへ音楽を聴く機会を」と
毎月開催している気軽な1コインコンサートです。
プラザ1F総合受付にて前売りチケットの販売を行っています。
◇ 日 時 :2013年1月22日(火) 19:00~(開場18:30、終演20:30)
◇ 場 所 :いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
◇ 出 演 :MINEHAHA
◇ 定 員 :198名(全自由席)
◇ 入場料 :500円
前売り券は、いきいきプラザ総合受付にてお求めください。
◇ 主 催 :社会福祉法人 東京栄和会
◇ 企画制作:株式会社フィレール
◇ 問合せ :いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
◇ 参 照 :http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/i_blog/index.php/2012/12/20/2340
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 晴天の元旦
明けましてお目出度うございます、晴天で穏やかな元旦です
日本海側は大雪で大変ですが、今年も良い年で有りますように!
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/01/post-170.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 担々麺本舗 辣椒漢(らしょうはん)【ラーメン】
寒い日が続くので坦々麺を食べてあったかくなりたいと思い、訪問。
ランチのピークより遅い時間だったのでカウンターには常連さんらしき
先客の方がお一人。 日式坦々麺(汁あり坦々麺・850円)を頂きました。
ナッツと味噌の甘み・ほんのりとした花椒?の辛みがマッチしてとても
美味しかったです。
上に乗っているチンゲン菜もいいアクセントになっています。
コクのあるスープもあっという間に飲み干してしまいました。また伺いたいです。
(投稿者:ninniさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/chinese/rasyouhan.htm
■ 浜よし【割烹・小料理】
神田西口商店街の中の、生い茂った木々の合間にあるお店です。
商店街を神田駅に向かって歩いているだけだと、このわさわさした草木の
生い茂っているところはなんだろう、と通り過ぎてしまうだけですが、
正面に回ってみると入口があり、恥ずかしながら今回初めてここが料理店だと
いうことを知りました。
店内を見回すと大きな鯛の魚拓や、鴨のはく製がズラリと並んでいました。
冬場は熟成中の鴨が軒先に吊るされているとか。
壁にかかったシンプルなメニューの中からさばの煮付(700円)を選びました。
連れて行って下さった方のお勧めは刺身定食とさばの煮付でしたが、残念ながら
この日は刺身定食は終わってしまっていました。
注文するとすぐにたくあんの小皿、ごまだれのかかった野菜サラダ、やわらかめの
美味しいご飯(お気遣い頂いて少なめによそってくださいました)、シジミの味噌汁が
出てきます。
最初に壷で出てきて好きなだけたくあんのお皿によそうシステムの、かつお風味の
梅干し(しょっぱすぎず酸っぱすぎずご飯によく合う!)もとても美味しかったです。
(投稿者:pommeさん)
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/hamayoshi.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
松は取れてしまいましたが、新年明けましておめでとうございます。
本年度もまちみらい千代田をどうぞよろしくお願いいたします。
すっかりお正月気分も抜け、平常運転に戻ってまいりました。
皆様は年末年始をどのように過ごされましたか?
私は家で毎年片付けきれない部屋を少しずつ片付けているうちに
紅白歌合戦が始まってしまい「もう今年もあと数時間!?」と驚いたり、
近くの神社に家族で初詣に出かけたり、友達と映画を見に行ったりと楽しく
過ごしました。
特に、休みの終わり頃に見に行った「レ・ミゼラブル」の映画が
とても素晴らしかったです。
歌がメインの舞台の映画化なので歌っているシーンがほとんどなのですが、
演技をしながら俳優の方の生歌を収録する方式で撮影されたそうで、あまりの
歌の上手さに終始圧倒され続け、終わった時に思わず拍手をしそうになりました。
後でパンフレットを見たら歌が上手なのも納得で、出演者のプロフィールには
「ミュージカル○○に出演~」の文字がズラリと並んでいました。
映画俳優の方に詳しくないので、有名な俳優の方がもとはミュージカルや
舞台などにも出演されていたことを知って驚きました。
高校生の時に観劇会で帝劇の舞台を見て以来で、話の筋はおおまかにしか
覚えていなかったのですが、映画が始まって歌を聴いた瞬間に色々思い出しました。
歌や音楽は耳に残り、同じメロディを聴いたときに記憶とともに鮮やかに
よみがえるものですね。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2013年2月13日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–