千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.59
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.59 ■□■ 2013-02-13
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ】
・ 平成24年度 第14回千代田まちづくりサポート「活動成果発表会」(3/16)
・ マンション防災の専門家 アドバイザー派遣制度の活用を
・ マンション管理セミナー「マンション防災アドバイザーを活用しよう」(3/30)
・ マンション無料相談会(2/20)
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.21 相次ぐ逮捕、管理組合理事長 背任や横領の容疑で
3.【イベントスケジュール】
・ 麹町・神田税務署「確定申告書作成会場の開設」(2/4~3/15)
・ 奇跡のクラーク・コレクション ― ルノワールとフランス絵画の傑作(2/9~5/26)
・ 春は笑いから~ちよだ寄席に行こう!~三遊亭圓歌一門会(2/27)
・ ちよだ青空市(3/6)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 平成24年度 第14回千代田まちづくりサポート「活動成果発表会」
市民によるまちづくり活動を応援する「千代田まちづくりサポート」
事業では、今年度の助成を受けた全4グループによる活動成果発表会を開催します。
「千代田区内バリアフリー地図の作成」や「マンション住民と旧住民の交流方法を
考える」、「ランニングとボランティアによるまちづくり」、「湯道具作りと銭湯
活動」など、1年間のまちづくり活動の内容が報告されます。
また、中間発表会にて実施された公開意見交換会の報告を行う予定です。
この発表会はどなたでもご覧になれます。市民活動によるまちづくりにご興味の
ある方や、次年度の助成申請を検討されている方など、お気軽にご来場ください。
◇ 日 時:2013年3月16日(土) 13:30~(13:00開場)
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア4階 会議室(神田錦町3-21)
◇ 詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2013-03/13031602.htm
◇ 問合せ:企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
—————————————————————-
■ マンション防災の専門家 アドバイザー派遣制度の活用を
千代田区は、今後予想される首都直下型地震などの大規模地震に備え、
マンションの防災計画等の作成を推進するため、マンション防災
アドバイザー派遣事業を開始しました。
なお、申請のあったマンションには、まちみらい千代田に登録している
アドバイザーを派遣することになっています。
昨年末に実施した防災アドバイザー研修会の主なポイントは次のとおりです。
①マンション居住者の皆さんで話し合って作成すること
②発災後の公的支援が遅れることも予想されることから、しばらくの間、
自宅マンションで生活できるような手段を検討すること
③さまざまな被害を想定し、より適切で具体的な対応策をとれるよう、
居住者の意識を高めていくこと
などが挙げられました。
◇ つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/130213ad.htm
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
—————————————————————-
■ マンション管理セミナー「マンション防災アドバイザーを活用しよう」
東日本大震災から2年が経過しようとしていますが、首都直下型地震も
予想されており、マンションの防災対策が喫緊の課題となっております。
千代田区ではマンションの自助実践を促進するため、平成24年度より
分譲マンションの防災計画や賃貸マンションの震災マニュアルを作成する
際に防災アドバイザーを派遣しています。
今回のセミナーでは、防災アドバイザーの方より
①なぜマンションの防災マニュアルが必要なのか
②有事の際に防災マニュアルはどのように活用するべきなのか
③防災マニュアルを管理組合で作成する際にはどのように進めて行くのか
④防災アドバイザーを上手に活用する方法など
についてお話しします。
あわせて実際にアドバイザー派遣を受ける際の手続き方法等もご説明します。
現在、千代田区防災・危機管理課では、マンションの自助促進のため、
防災マニュアル等を作成しているマンションには、千代田区の
「備蓄物資の購入費用助成」の補助率を割増ししていますので、ご活用ください。
◇ 日 時:2013年3月30日(土) 13:30~15:30(13:00開場)
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア4階 会議室(神田錦町3-21)
◇ 定 員:40名(先着申込み順)
◇ 参加費:無料
◇ 内 容:(仮)『マンション防災アドバイザーを活用しよう』
◇ 申込み:電話・FAX・メールにて
①参加者氏名
②住所
③マンション名
④電話番号
⑤参加者人数を記載の上、下記問合せ先までお申込みください。
※定員に達し次第、締め切らせていただきます。
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
FAX:03-3233-7557
メール:kyojyu@mm-chiyoda.or.jp
◇ 詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2013-03/13033001.htm
—————————————————————-
■ マンション無料相談会 毎月第3水曜日開催
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。
現在、毎回4名のマンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
なお、最近の相談事例では、
①大規模修繕工事の進め方
②マンション管理規約の改正
③専有部分からの漏水
④管理組合の会計・運営
⑤管理会社との管理業務契約等がありました。
事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡をいただければ、
より詳細なアドバイスが行えます。
なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。
※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。
◇ 日 時:2012年2月20日(水) 15:00~17:00(当日受付は16:00まで)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.21 相次ぐ逮捕、管理組合理事長 背任や横領の容疑で
管理組合理事長が逮捕される事件が相次いでいます。4月に背任の容疑で
逮捕された青梅市のマンションの理事長は、大規模修繕工事の施工業者と共謀、
実際の工事代金に1,597万5千円を水増しした3,097万5千円で契約を結び、
管理組合に損害を与えたといいます。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol21.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2013-02.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 麹町・神田税務署「確定申告書作成会場の開設」
個人の方の平成24年分の確定申告の期限は、所得税・贈与税が 3月15日(金)、
消費税・地方消費税が 4月1日(月)です。
麹町・神田税務署では、所得税・贈与税・個人消費税の申告書作成会場を
「東京国税局」1階に開設します。
※開設期間中、麹町・神田税務署の庁舎内に申告書作成会場はありませんので
ご了承ください。
なお、作成済みの申告書は、土、日及び祝日を除き各税務署で提出を受け付けています。
◇ 日 時:2013年2月4日(月)から3月15日(金)まで
(土、日及び祝日を除きますが、2月24日(日)及び3月3日(日)は開場します。)
受付:午前8時30分から午後4時まで(提出は午後5時まで)
相談:午前9時15分から午後5時まで
◇ 場 所:大手町合同庁舎3号館(千代田区大手町1-3-3)
◇ 問合せ:麹町税務署 TEL:03-3221-6011、神田税務署 TEL:03-3294-4811
◇ 参 照:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2013-02/13020401.htm
—————————————————————-
■ 奇跡のクラーク・コレクション ― ルノワールとフランス絵画の傑作
クラーク美術館(米国マサチューセッツ州ウィリアムズタウン)は、ルネサンス
時代から19世紀末までの欧米の傑作を幅広く擁する美術館です。
そのコレクションは、最も有名なフランス絵画をはじめ、彫刻、絵画、素描、写真、
さらには銀器や磁器を含む装飾美術まで多岐にわたります。
ニューヨーク・ボストンから車で約3時間。広大な森の中にあるこの美術館の
コレクションについて、これまで日本ではほとんど知られていませんでした。
2010年、同館の増改築工事に伴い、世界的にもとりわけ質の高い印象派を中心とした
絵画の世界巡回展が初めて開催され、2013年2月、ついに日本に上陸します。
ルノワール22点を筆頭に、コロー、ミレー、マネ、ピサロ、モネ・・・。
まるで宝石箱のような、これまで目にしたことのない奇跡のフランス絵画73点が一堂に。
三菱一号館美術館で「人生を、美しく生きる幸せ。」に出会える幸運にどうぞご期待ください。
◇ 日 時:2013年2月9日(土)~2013年5月26日(日)
〔木~土〕10:00~20:00/〔火・水・日・祝〕10:00~18:00
※入館は閉館の30分前まで
※休館日:月曜(祝日の場合は18:00まで開館、翌火曜休館。
但し5月20日(月)は開館)
◇ 場 所:三菱一号館美術館(千代田区丸の内2-6-2)
◇ 入館料:一般(大人) 1,500円 高校・大学生 1,000円 小・中学生 500円
◇ 主 催:三菱一号館美術館、読売新聞社、クラーク美術館
◇ 協 賛:大日本印刷
◇ 協 力:日本航空
◇ 問合せ:三菱一号館美術館 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
◇ 詳 細:http://mimt.jp/(三菱一号館美術館公式サイト)
—————————————————————-
■ 春は笑いから~ちよだ寄席に行こう!~三遊亭圓歌一門会
三遊亭圓歌さん、歌奴さん、小円歌さん、粋歌さんの圓歌一門による落語会を
開催します。“笑いは元気の素”・・・楽しい時間をお過ごしください。
チケットは1/22(火)より
○千代田区役所文化スポーツ課(区役所2階/平日9:00~17:00)
○九段生涯学習館(九段南1-5-10/2月18日<月>を除く毎日9:00~20:30)にて販売中。
◇ 日 時 :2013年2月27日(水) 開場 18:00 開演18:30
◇ 場 所 :内幸町ホール(千代田区内幸町1-5-1)
◇ 出 演 :三遊亭 圓歌、歌奴、小円歌、粋歌
◇ 定 員 :180名
◇ 入場料 :一般2,000円(区民1,000円) 小中学生1,000円(区民500円)
※未就学児はご遠慮ください。
※区民料金での販売は一人2枚まで。健康保険証など住所が確認できる
書類をご提示ください。
◇ 主 催 :千代田区文化スポーツ課
◇ 問合せ :千代田区文化スポーツ課(03-5211-3628)
◇ 参 照 :http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00150/d0015036.html
—————————————————————-
■ ちよだ青空市
恒例の「ちよだ青空市」が3月6日(水)に開催されます。
今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。
◇ 日 時:2013年3月6日(水) 10:00~16:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
プラットフォームサービス株式会社
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 番町連合餅つき大会
一、二、三、四、五番町連合の餅つき大会が晴天の下今年も開催されました
「重要文化財の獅子舞」も披露され、500人程の参加で賑わいました。
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/01/post-172.htm
■ 都心に本格的大雪
降りましたよ東京にも大雪が、北国ばかり大雪でしたが、雪は嫌ですね
喜ぶのは、子供と犬ですか?
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/01/post-173.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 美食酒 いづみ【和食】
神田・神保町はランチの時間になると人であふれかえりますが、
いづみさんはすぐに入れてほっとしました。ランチメニューはお魚が
多いのですがその中から私が選んだのは銀ダラの照り焼き。
脂がのっていて美味。小鉢の卵焼きもあまじょっぱくて私好みだったのが
嬉しい。ただ、ご飯おかわりは1回だけになっていたので、大メシ喰らいには
ちょっと物足りないかも?
(投稿者:oyachanさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/post-61.htm
■ 老地方 (LAO DI FANG ラオディファン)【中華】
おいしい酸辣湯麺(スーラータンメン)を出している中華屋があると聞き、
伺いました。
注文すると大きな器に入った酸辣湯麺、少なめのチャーハンと小皿の惣菜、
グレープフルーツとリンゴが入ったゼリーのデザートがほとんど待たずに
出てきました。かなりボリュームが多いので小食の方だと食べきれないかもしれません。
酸辣湯麺のスープはとろみがついていて、辛い&酸っぱい味が口いっぱいに広がります。
麺ももちもちしていて、とてもおいしいです。
豆腐・細長い筍・木耳・かきたまなどの具と辛酸っぱいスープがとても
合っていて箸が進みます。
酸っぱい風味でさっぱりする上に辛いので体はぽかぽかして、食べていて
徐々に顔から汗が噴き出してきます。
ご飯を食べてあそこまで汗が出たのは初めてでした、頭皮にも汗をかくほどで、
お店を出た後に吹き抜けていく冷たい風が気持ちよかったです。
(投稿者:camさん)
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/chinese/laodifang.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
あっという間に2月も中旬、春のきざしが見える日もありますが、
個人的にはゆううつな季節がやってきました。
すでに鼻や目で感じていらっしゃる方も多いかと思いますが、
花粉が飛び始めている気がします……。
アレルギーの薬を飲むと鼻などの粘膜が乾燥気味になり、
結果風邪をひきやすくなるので、花粉の時期はたいていアレルギーと鼻の奥が
炎症を起こす風邪を併発してしまいます。
早く春が来てほしいと思いつつ、本格的に飛散する花粉に戦々恐々です。
花粉症の皆さま、ともに乗り切りましょう。そうでない皆さまも、今年は飛散量が
多いとのことなので、マスクで予防されると良いかもしれません。
空気の乾燥に花粉と悩みは尽きませんが、少しでも快適に春を迎えたいものです。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2013年3月13日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–