千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.65

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.65 ■□■ 2013-08-14

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    財団法人まちみらい千代田 Webサイト
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ】

    ・ マンション無料相談会(8/21)
   ・ 無料相談会事例紹介

2.【マンション管理 最近の動向】
 
   ・ vol.27 今後の都市部におけるコミュニティのあり方を検討 総務省が研究会を開催

3.【イベントスケジュール】

   ・ ホテルグランドパレス「第6回ホテ市」(8/29)
   ・ 平成25年度千代田区防災講演会(8/30)(申込締切8/23)
   ・ 霞が関寄席 霞が関笑いの陣(8/30)
   ・ ちよだ青空市(9/4)
   
4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ マンション無料相談会

  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。
  現在、毎回4名のマンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
 1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
 お気軽にお申込みください。

  なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
 関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
 お気軽にご連絡ください。

 ※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。
 ※ 個々の相談内容が公開されることはありません。

 ◇ 日 時:2013年8月21日(水) 15:00~17:00(当日受付は16:00まで)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
       (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ 無料相談会事例紹介(※実際の相談内容を基に再構成しています)

 【相談内容1】
 自主管理の管理組合で、一人で長期間理事長として、ワンマンで組合運営を
 してきた。
 今回の総会で前理事が全員辞任し、新しいメンバーが理事会で選任された。
 前理事長から預金通帳、通帳印、理事長印、管理室の鍵をはじめ何ら
 引き継ぎがされていない。
 何度も申し入れをしたが引き伸ばされ、既に3週間が経過している。
 前理事会の業務執行には不透明なところがあるため、理事の総入れ替えを
 総会で決めた経緯がある。
 通帳、印鑑等の引き継ぎを行う方法を知りたい。

 【回答】
 総会等で正規の手続きを経て選任された理事会に、前任者が引き継ぎを
 行うのは当然のことです。
 全組合員に経緯を知らせるとともに、前理事長等に速やかに引き継ぎを
 するように申し入れる必要があります。
 それでも引き継ぎを拒否する場合は、銀行に総会議事録、理事会議事録を示して、
 新たに銀行印を登録することができます。
 法的手段を取ることも可能ですが、マンション内のことだけに出来るだけ
 円満に処理をするべきでしょう。
 組合員に状況を正確に伝えて、新理事会の方針に理解を求める努力が必要です。

 詳しくはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/soudanjirei1.htm

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
 ~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
 (マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.27 今後の都市部におけるコミュニティのあり方を検討 総務省が研究会を開催
 
  総務省は、都市のコミュニティが十分に機能を発揮できなくなっている要因と、
 解決策を検討するために「今後の都市部におけるコミュニティのあり方に関する研究会」
 (座長:河合克義明治学院大学教授)を設置しました。
  研究会はコミュニティが機能しない代表的な要因として①都市では若い世代を中心に
 流入一流出が激しく、安定的な人間関係が構築しにくい ②商店街や地場産業の衰退に
 より、地域に暮らす人々が顔を合わせる機会が減少している ③ニュータウンや団地の
 住民の高齢化と、転入者が少なく世代の新陳代謝が進まない等をあげ、以下のような
 視点で検討することにしています。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol27.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2013-08.php
─────────────────────────────────────

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ ホテルグランドパレス「第6回ホテ市」

  地方のいいもの・うまいものを地元の皆様にお手頃価格でお届けする、
 ホテルグランドパレスの産直市場、「ホテ市」。
  6月末に富士山が世界文化遺産に登録されたことを記念して、今回は
 「富士山応援市」というテーマを掲げました。
  マルシェコーナーでは富士山のお膝元である山梨県と静岡県を
 中心とした出店者が、ぶどうなど季節の果実やご当地の名産品を
 お手頃価格でお届けいたします。
  また、毎回好評のイートインコーナーでは、富士吉田の「吉田のうどん」や
 山梨県の誇る「フジザクラポーク」のロースステーキ丼などのご当地グルメが楽しめます。

 ◇ 日 時:2013年8月29日(木) 11:30~19:00
 ◇ 場 所:ホテルグランドパレス 地下1階イベントルーム「四季」
      (千代田区飯田橋1-1-1)
 ◇ 問合せ:ホテルグランドパレス 宴会予約課(03-3264-1166)(9:00~20:00受付)
 ◇ 詳 細:http://grandpalace.co.jp/banquet/event_hoteichi_6th.html

 —————————————————————-

 ■ 平成25年度千代田区防災講演会(申込締切8/23)
 
  千代田区内には約3万5千の事業所があり、平日昼間には約82万人の人々が
 活動しています、このような状況の中、大規模な災害が発生した場合、
 行政だけで被災者の応急活動を行うことは困難だと考えられます。
  このため、事業所をはじめとした区内で活動を行う人々に
 「自らの命は自らが守る 組織は組織で対応する」という災害対策の基本と
 社会的責任を再認識してもらうとともに、地域と行政とが相互に連携していく
 機運が高まるよう、防災講演会を開催しています。

 ◇ 日 時:2013年8月30日(金)13:30~15:00(13:00開場)
 ◇ 場 所:日比谷公会堂(千代田区日比谷公園1-3)
 ◇ 講 師:平田 直 氏(東京大学地震研究所 地震予知研究センター長・教授)
       「首都直下地震の姿 ─地震の影響と防災対策─」
 ◇ 参加費:無料(先着1000名)(8/23までに申込が必要です。詳細サイトをご覧ください)
 ◇ 主 催:千代田区
 ◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田 ほか
 ◇ 問合せ:環境安全部防災・危機管理課
       電話:03-5211-4187 FAX:03-3264-1673
 ◇ 詳 細:http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kurashi/bosai/sonota/koen/index.html

 —————————————————————-

 ■ 霞が関寄席 霞が関笑いの陣

  霞が関寄席初お目見えは、立川流の立川平林さん。趣味でバイオリンを
 弾かれるそうですが、特技として挙げておられるのは踊り。
 立川流で昇進するためには芸事が義務付けられているとはいえ、安来節
 どじょうすくい踊りは1級の腕前で、平成24年には「全国大会」に出場、
 そこで 3位となった実績があるそうです。そのほか、日本舞踊 若柳流も
 たしなまれているとか。
  当日は、17:30~18:30の間に、エキスパート倶楽部で受付をされた方には、
 当日1ドリンクをお楽しみいただけます。18:30にスタジオで受付された方には、
 翌日以降、お使いいただける1ドリンク券をお渡しします。

 ◇ 日 時:2013年8月30日(金)19:00~20:30
      (受付:17:30~18:30エキスパート倶楽部 18:30~スタジオ)
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア スタジオ(千代田区霞が関3-2-1)
 ◇ 定 員:スタジオ:100名
 ◇ 参加費:KK2メンバー:1,500円   Web会員/一般:2,000円
             ※エキスパート倶楽部でお使いになれる1ドリンク券付き
 ◇ 問合せ:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
       霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)
 ◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz84.html

 —————————————————————-

 ■ ちよだ青空市

   恒例の「ちよだ青空市」が9月4日(水)に開催されます。
  今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
  生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2013年9月4日(水)10:00~16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (荒天時1階ロビー)
      (千代田区神田錦町三丁目21番地)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
      プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 夏の雲

  不安定な夏の午後の空、いかにもこれから夕立降らせるぞと言いたげな雲です
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん) 
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/07/post-189.htm

 ■ 日の出の頃
  連日40℃近い気温の毎日が続きます、今日も暑いです!  
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん) 
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/08/post-190.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ 日本料理たけはし(KKRホテル東京)【和食】

  たけはしランチにお誘い頂いて、天丼をごちそうになりました。
 相変わらずの畳敷きにシックな黒い椅子の和洋折衷の組み合わせに胸が躍ります。
 テーブルフラワーは可愛いふわふわの花(小さなコキア?)が飾られていて、
 見た目にも和みました。

  豪華な天丼には大きな海老が2尾と小さな茄子、ししとうとかぼちゃの
 天ぷらが乗っていました。
  その他にも茶碗蒸し、漬物、なめことわかめのお味噌汁、ナタデココと
 フルーツのヨーグルト掛けデザート、女性限定のおまけのデザート(杏仁豆腐?)
 などの小鉢がたくさんがついていました。
 どれもとてもおいしく、楽しいランチの時間を過ごせました。 (投稿者:pommeさん)

 詳しくはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/kkr12f.htm

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  このところ、これまで見たことのないような気温の猛暑日が続き、すっかり
 参っています。メールマガジンをご覧の皆様もどうぞお体ご自愛ください。

  エアコンをこれまであまり使っていなかった我が家でも、さすがにこれは
 室内で熱中症になってしまう…ということで、温度計が30度を超えたら
 使うようにしていました。 が、このところの連続稼働が祟ったのか、
 この記録的猛暑の最中にリビングのエアコンが壊れてしまいました…!

  突然ぬるい風しか出なくなり、修理をお願いして一旦は復活したものの、
 すぐにまたぬるい風送風機となってしまった十数年ものの古いエアコン。
  この気温では本当に命取りなので新しいエアコンをお願いしたのですが、
 取付工事までなんと一週間近くかかるとか。他のエアコンのある部屋に
 避難してやりすごすしかなさそうです。

  そういえば先月(Vol.64)の編集後記でもビデオデッキが壊れましたと
 書きましたが、やはり暑い時期は家電もたまらず壊れてしまうようですね。
  長年使っている家電が多いため、次は冷蔵庫か、洗濯機か、はたまた
 炊飯器かと、家電の寿命にびくびくしながら日常生活を送っています。

  さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
   2013年9月11日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–