千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.67
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.67 ■□■ 2013-10-09
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
財団法人まちみらい千代田 Webサイト
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ】
・ まちみらい千代田 主な事業のご案内
・ マンション無料相談会(10/16)
・ 無料相談会事例紹介3
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.29 バルコニーでの喫煙に賠償命令 受動喫煙被害に名古屋地裁が判決
3.【ミュージアム探訪記】
・ 三菱一号館美術館
「三菱一号館美術館名品選2013 -近代への眼差し 印象派と世紀末美術-」
4.【イベントスケジュール】
・ 三菱一号館美術館 「三菱一号館美術館名品選2013 -近代への眼差し
印象派と世紀末美術-」(10/5~1/5)
・ 十月 霞が関寄席 金原亭若手一門会(10/30)
・ i-tec24「あなたの命は、私が守る!」“学生” アイデアコンテスト開催
(10/31応募締切)
・ ちよだ青空市(11/6)
5.【千代田day’s 最近の投稿】
・「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
6.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ まちみらい千代田 主な事業のご案内
財団法人まちみらい千代田は、平成17年4月に発足して今年で9年目を迎えましたが、
皆さんからは「まちみらい千代田はどういう法人なの?」「どんな事業をしているの?」
等の問合せが多くあります。
今回は、当法人が行っている事業についてご案内します。
◆ 財団法人まちみらい千代田の事業
まちみらい千代田では、
・住宅まちづくり
・借上型区民住宅の供給
・産業まちづくり
・普及啓発の4つを事業の主な柱としています。
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/mmnjigyou.htm
—————————————————————-
■ マンション無料相談会
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。
現在、毎回4名のマンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。
※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。
※ 個々の相談内容が公開されることはありません。
◇ 日 時:2013年10月16日(水) 15:00~17:00(当日受付は16:00まで)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
—————————————————————-
■ 無料相談会事例紹介3(※実際の相談内容を基に再構成しています)
【相談内容1】
全住戸の6分の1の区分所有者が居住していない外部オーナーである。
管理組合の役員を居住している区分所有者が輪番制で務めているが負担が大きい。
外部オーナーに役員をお願いしても実際には働いてもらえないと思う。
協力金を徴収しているマンションもあるというが、実施できるだろうか?
【回答】
外部オーナーに月額2500円の協力金を求めることの是非をめぐる訴訟で、
平成22年に最高裁判所が適法との判決を下しました。居住している区分所有者
だけが役員として良好な住環境の維持を図る努力をしているのに、外部の
区分所有者が利益だけを享受しているのは公平とはいえないと最高裁は判断しました。
なお、協力金の徴収を実施するためには、管理組合総会の特別決議
(区分所有者数と議決権数の各4分の3以上の賛成)による規約改正が
必要になります。外部オーナーは6分の1だから規約改正の特別決議は成立すると
思いますが、事前にアンケートをとるなど十分な準備をすることをお勧めします。
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/soudanjirei3.htm
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.29 バルコニーでの喫煙に賠償命令 受動喫煙被害に名古屋地裁が判決
平成24年12月13日、名古屋地裁は住民に配慮しない喫煙は違法だとして、
マンションのバルコニーで喫煙を続けた男性に慰謝料5万円の支払いを命じました。
これはマンションの下の階に住む男性(61歳)がバルコニーで吸うたぱこの煙で
体調を崩したとして、居住者の女性(74歳)が150万円の損害賠償を求めたものです。
女性にはぜんそくの持病があり、下から流れてくる煙にストレスを感じ、帯状疱疹
(ほうしん)を発症したといいます。扇風機や空気清浄器を付けても煙が気になり、
手紙や電話で喫煙をやめるよう男性に求めましたが応じなかったため訴えを
おこしたそうです。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol29.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【ミュージアム探訪記】
~千代田区内の美術館・博物館・資料館を不定期にご紹介します~
◆三菱一号館美術館◆
「三菱一号館美術館名品選2013 -近代への眼差し 印象派と世紀末美術-」
─────────────────────────────────────
今回より不定期で千代田区内のミュージアム(美術館・博物館・資料館)を
実際に見学して、印象深かった点などをご紹介していきます。
●丸の内の赤煉瓦の建物、三菱一号館美術館
今回は、2013年10月5日(土)~2014年1月5日(日)の会期で
三菱一号館美術館(千代田区丸の内2-6-2)で開催されている、
「三菱一号館美術館名品選2013 -近代への眼差し 印象派と世紀末美術-」
(展覧会特設サイト:http://mimt.jp/meihin/)を見学してきました。
JR東京駅丸の内南口から徒歩5分、丸の内ブリックスクエアの中にある
赤煉瓦の印象的な建物が三菱一号館美術館です。
明治時代に丸の内最初の洋風事務所建築として、
英国人建築家ジョサイア・コンドルの設計により建てられた
旧三菱一号館を復元・再建した建物です。
私は千代田線二重橋前駅の1番出口から行きましたが、
こちらからも歩いてすぐのところにありました。
●選りすぐりの美術館収蔵作品の展覧会
今回の展覧会は、三菱一号館美術館の収蔵作品の展覧会です。
三菱一号館美術館では、1894年に竣工した旧三菱一号館と
同時代の、19世紀~20世紀初頭の近代美術を中心に収蔵しています。
麦わら帽子を被った、優しげな黒い瞳とふわふわの髪の少女を描いた
ピエール=オーギュスト・ルノワールの《長い髪をした若い娘》、
柔らかな夕暮れの光を絵画の中から感じる、クロード・モネの
《草原の夕暮れ、ジヴェルニー》などの油彩作品や、
トゥールーズ=ロートレックのカラーリトグラフのポスター、
フェリックス・ヴァロットンの緻密でいて素朴さを感じる木版画
などの、多数の作品が展示されています。
●大きな大きなパステル画≪グラン・ブーケ≫
展示作品の中でも、オディロン・ルドンの≪グラン・ブーケ≫は
驚くほどの存在感がありました。
ルドン作品のコレクターであった、ドムシー男爵の城館の食堂を
飾っていた装飾壁画の一部の、大きな大きなパステル画です。
そのサイズ、なんと縦248.3cm、横162.9cm。
ドムシー城の食堂に飾られていた当時の状況になるべく近づけて
照明を暗く抑えた一室に、そっと飾られています。
絵画自体が光っているような照明、大きく描かれた
鮮やかなブルーの花瓶に、活けられた色とりどりの花。
部屋に入り絵を見上げた人が、みな息をのみ、
いつまでも立ちつくしてしまうほどです。
私も長い間、絵の前で見惚れてしまいました。
是非とも実物をご覧頂きたい絵画の一つです。
◆三菱一号館美術館(千代田区丸の内2-6-2)
電話:03-5777-8600 (ハローダイヤル)
美術館公式サイト:http://mimt.jp/
【問合せ】企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
※内容は調査の上作成しておりますが、誤記等ありましたら
(mag@mm-chiyoda.or.jp)までご指摘頂けますと幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2013-10.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 三菱一号館美術館
「三菱一号館美術館名品選2013 -近代への眼差し 印象派と世紀末美術-」
ルノワール、モネら印象派。そしてルドン、トゥールーズ=ロートレック、
ヴァロットン。19世紀から20世紀初頭にかけて、フランス・パリを中心に、
互いに刺激し合い、影響し合った画家たち――。 この時代は、ヨーロッパの
美術家たちが新しい表現を模索し、生み出していった、美術史上もっとも豊穣な時代の
ひとつであり、大きな変革期でもあります。 本展では、当館のコレクションの中から、
その後の芸術に大きな影響を与えた29人の美術家たちが紡ぎ出した、夢と理想、
自由の輝きに満ち溢れた作品群を展示します。収蔵後初公開を含む149点の
選りすぐりの名品をご堪能ください。
◇ 日 時:2013年10月5日(土)~2014年1月5日(日)10:00~18:00
※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜(但し、祝日の場合は開館し、翌火曜休館。
12月24日は18時まで開館。)
12月28日(土)~2014年1月1日(水・祝)
◇ 場 所:三菱一号館美術館(千代田区丸の内2-6-2 )
◇ 入館料:一般(大人) 1,200円
高校・大学生 800円
小・中学生 400円
◇ 主 催:三菱一号館美術館、テレビ朝日
◇ 協 賛:大日本印刷
◇ 問合せ:三菱一号館美術館 03-5777-8600 (ハローダイヤル)
◇ 詳 細:http://mimt.jp/meihin/
—————————————————————-
■ 十月 霞が関寄席 金原亭若手一門会
十月の霞が関寄席は、金原亭の若手4人(金原亭馬冶、金原亭馬吉、
金原亭駒松、金原亭駒与志)による共演をお楽しみに。
◇ 日 時:2013年10月30日(水) 18:45~20:30
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:100名
◇ 木戸銭:霞が関ナレッジスクエアメンバー:1,500円 / Web会員・一般:2,000円
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz87.html
—————————————————————-
■ i-tec24「あなたの命は、私が守る!」“学生” アイデアコンテスト開催
首都直下地震発生!その時、自分が一番大切と思う人(=「あなた」)を
どのようにして守りますか?
i-tec24では、首都直下地震を想定した、防災に関するアイデアコンテストを
大学院生、大学生、専門学校生に対して実施致します。
テーマは、東京湾北部を震源とするM7.3の地震が発生したことを想定し、
「あなた」がどのような状況で命の危険に遭遇するのか条件を決めて、
守るためのアイデアを説明して頂きます。
皆さま、ふるってご応募下さい。
◇ 応募資格:大学院生、大学生、専門学校生
◇ 応募締切:2013年10月31日(木)※ 2次募集(11月15日締切)あり。
一次審査は書類選考、二次審査は面接により行います。
最終選考は、12月13日(金)に開催される「i-tec24第8回
防災コミュニティフォーラム」で
10分程度のプレゼンテーションを行って頂きます。
◇ 募集要項:http://www.i-tec24.net/pdf/20130830.pdf(PDF)
◇ 問合せ:株式会社i-tec24(03-5301-5231)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2013-10/13100101.htm
—————————————————————-
■ ちよだ青空市
恒例の「ちよだ青空市」が11月6日(水)に開催されます。
今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。
◇ 日 時:2013年11月6日(水)10:00~16:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
(荒天時1階ロビー)
(千代田区神田錦町三丁目21番地)
◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
プラットフォームサービス株式会社
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 中秋の名月
9/19本日「中秋の名月」8時13分 100%の月です、綺麗です
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/09/post-193.htm
■ 皇居の彼岸花満開
今年もお彼岸を待って「彼岸花・曼珠沙華」が皇居の土手に咲き誇ってます
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/09/post-194.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 日本料理たけはし(KKRホテル東京)【和食】
事前にランチの予約を取って頂いて、みやび御膳をご馳走になりました。
サーモンのクリーム煮や白身魚のフライをメインに、お造り、白米、味噌汁、
お漬物、季節のフルーツ(この日は柿と巨峰でした)などが付いており、
「これは何だろう」と食事をしながら楽しめる珍しいものばかりでした。
女性にはレディースセットでブルーベリーが乗った白いババロアのような
デザートが付いていたので最後まで美味しく頂くことができました。
(投稿者:hashiさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/kkr12f.htm
■ ロイヤル【洋食】
KKRホテルでカレービュッフェをご馳走になりました。
甘口・中辛・辛口の3種類のカレーを日替わりで楽しむことができます。
この日は夏野菜のカレー・ブラックビーフカレーを頂きました。
どちらもとっても美味しかったです。女性に嬉しい種類豊富なサラダバー・
デザートも付いているので、飽きずにカレービュッフェを楽しむことができます。
(投稿者:ROYさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/kkrf.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【編集後記】
─────────────────────────────────────
いつの間にやら10月になり、カレンダーの残り枚数が少なくなってまいりました。
台風の影響なのか東京には暑さが戻り、一体今が何月なのかふとわからなくなります。
今号より始まりましたミュージアム探訪記、いかがでしょうか。
千代田区内の美術館・博物館等で開催されている展覧会等を不定期に紹介予定です。
芸術等にあまり造詣の深くない人間が書いております。名称等には注意して
作成しておりますが、誤った記述がございましたらご指摘頂けますと幸いです。
改めて調べると千代田区内にも美術館・博物館が多くあります。
あまり秋めかない陽気ですが、芸術の秋として、いずれかのミュージアムを訪れて
みてはいかがでしょうか。
などと天気に文句を言っていると突然涼しくなって「秋はどこへ…」ということに
なりそうなので、そろそろ冬服も出してこようと思います…。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2013年11月13日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–