千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.69
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.69 ■□■ 2013-12-11
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
財団法人まちみらい千代田 Webサイト
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ】
・ マンション無料相談会(12/18)
・ 無料相談会事例紹介5
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.31 学生マンション併設で街を活性化 神田淡路町の再開発ビルが竣工
3.【イベントスケジュール】
・ 第14回日本万華鏡大賞公募展(12/8~12/15)
・ ニューオータニ美術館:ロマンティック・バレエの世界 妖精になった
バレリーナ(11/9~12/25)
・ 霞が関寄席 マジックサロン(1/22)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ マンション無料相談会
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。
現在、毎回4名のマンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。
※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。
※ 個々の相談内容が公開されることはありません。
◇ 日 時:2013年12月18日(水) 15:00~17:00(当日受付は16:00まで)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア4F まちみらい千代田
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
—————————————————————-
■ 無料相談会事例紹介5(※実際の相談内容を基に再構成しています)
【相談内容】
古いマンションで、設備のあちらこちら不具合が出ているが、当面は
交換をしないで修理をしながら様子を見ようと思う。こうした費用を
修繕積立金から支出するつもりでいたが、修繕積立金の使い道は厳格に
定められているから、管理費から支出すべきだという意見もある。
どうしたら良いか。
【回答】
標準管理規約では、修繕積立金は「特別の管理に要する経費に充当する
場合に限って取り崩すことができる」とし、長期修繕計画に基づく計画
修繕や不測の事故により必要になった修繕等に使い道を限定しています。
設備の修繕費用がどの程度かかるかわかりませんが、管理費会計
(一般会計)に小修繕費や予備費として予算を計上して対応することが
望ましいと考えられます。
組合の事情によって、修繕積立金の使い道を柔軟にすることは法律等に
違反するわけではありませんが、大規模修繕を行うときは標準管理規約に
基づいた区分がされていないと、住宅金融支援機構から融資を受けられない
こともあります。
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/soudanjirei5.htm
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.31 学生マンション併設で街を活性化 神田淡路町の再開発ビルが竣工
神田淡路町で若者を街に呼び込むコミュニティづくりの実験がはじまります。
淡路小学校跡地などに建設される再開発ビルの一部を学生マンションとし、
地域活動への参加を条件に、相場と比べて2~3割安い家賃で入居することが
できます。入居する学生は防災訓練への参加が必須で、祭り、運動会、年末の
「火の用心」の夜警の一つを選択します。このほかフリーペーパー発行、
美化活動、広場のイベントなどに参加、ポイント制で評価する活動実績が
マンションに住み続けるための条件になります。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol31.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2013-12.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 第14回日本万華鏡大賞公募展
「日本万華鏡大賞展」は、万華鏡の新たなる可能性を求めて2000年12月から
スタートしました。
1816年、科学から生まれた万華鏡は、1980年代に反射の美しい鏡を使って
アートとして変身しました。21世紀、万華鏡はアイデアを加味して、
美しく面白いものとして生まれ変わりました。
その美しさ、楽しさ、アイデアを競う「日本万華鏡大賞展」が創設されたのです。
プロの万華鏡作家を目指す人から、万華鏡というアイテムを使って
そのアイデアを競う人々。
そして小学生から70代、80代までの老若男女。
これまでアメリカ、ドイツからの参加者もおり、まさに万華鏡のような
多種多様な公募展になっています。
◇ 日 時:2013年12月8日(日)~12月15日(日)
10:00~16:50(入館は16時まで)
※科学技術館の開館は通常通り9:30
※最終日15日(日)は15時までとなります。
※科学技術館への入館には入館料が必要です。
◇ 場 所:科学技術館(千代田区北の丸公園2-1)
3階「ワンダー・ガレージ」
◇ 入館料:個人大人700円、中学生・高校生400円、
子ども(4歳以上)250円、シルバー割引(65歳以上)500円
◇ 主 催:日本万華鏡倶楽部
公益財団法人 日本科学技術振興財団・科学技術館
◇ 問合せ:科学技術館 (03-3212-8544)
◇ 詳 細:http://www.jsf.or.jp/info/2013/12/post_741.php
—————————————————————-
■ ニューオータニ美術館:ロマンティック・バレエの世界 妖精になった
バレリーナ
ロマンティック・バレエが成立したのは、フランス革命後の最も
不安定な時代でした。テーマは、当時のロマン主義文学と深いかかわりを
持ち、物語の舞台は異界や異国といった場所が設定されました。
特に、幻想的な異界の場面では妖精が杜役となり、神秘的なイメージを
より印象付けるため、ロマンティック・チュチュと呼ばれる釣鐘型の
ふわふわとした衣装が考案されて、つま先による踊りが発達しました。
バレリーナの中でも、特に人気を二分した二人のスターがいました。
麦畑を一本の麦も折らずに歩けたとまで謳われた天上的な魅力の
マリー・タリオーニと情熱的で地上的な踊りで男性ファンを魅了した
ファニー・エルスラーです。
本展では、この二人のバレリーナを中心に、当時人気のあった演目ごとに
版画、スターの手紙、楽譜等をご覧いただくことによって、時代背景を
含めたバレエの成り立ちを確認し、ロマンティック・バレエという
夢の世界をお楽しみいただきます。
◇ 日 時:2013年11月9日(土)~12月25日(水) 10:00~18:00(入館は17:30まで)
◇ 休館日:月曜日(但し12/23は開館)
◇ 場 所:ニューオータニ美術館
(千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート6F(ロビィ階))
◇ 入館料:一般\800 高大生\500 小中生\300
※宿泊者無料、20名以上の団体は各\100割引
◇ 主 催:ニューオータニ美術館
◇ 後 援:公益社団法人 日本バレエ協会
◇ 協 力:兵庫県立芸術文化センター 薄井憲二バレエ・コレクション
◇ 問合せ:ニューオータニ美術館(03-3221-4111)
◇ 参 照:http://www.newotani.co.jp/group/museum/exhibition/201311_ballet/index.html
—————————————————————-
■ 霞が関寄席 マジックサロン
中島弘幸(なかじま ひろゆき) マジシャン
大学在学中の1990年にフジテレビ人気番組「なるほど!ザ・ワールド」に
トランプマン2号として出演。1991年、大学卒業と同時に(株)東京マジックに入社。
1995年、フジテレビの「笑っていいとも!」で寿司仮面として世界初の寿司ネタを
駆使したマジックを披露する等話題を呼ぶ!NHK衛星放送のマジック講師、
CM出演を経て、1996年、(株)東京マジックを退社し、フリーになる。
◇ 日 時:2014年1月22日(水)19:00~20:30
(受付:17:30~18:30エキスパート倶楽部 18:30~スタジオ)
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア スタジオ(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:スタジオ:100名
◇ 参加費:KK2メンバー:1,500円 Web会員/一般:2,000円
※エキスパート倶楽部でお使いになれる1ドリンク券付き
◇ 問合せ:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz90.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 青天の月
夕陽もまだ落ちぬ僅かな間の「青い空に白い雲の谷間の月」です、綺麗でした!
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/11/post-200.htm
■ 北の丸公園の紅葉
今日は紅葉見ながら、ウオーキングです (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2013/12/post-202.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ さかぐち【あられ・かきもち】
先日頂いた「一口あられ」がとても美味しかったのでまた食べたいと
家族にせがまれ、お店に行ってみました。
カウンターの中にたくさんのあられやおかきが入っていて、既に袋に
入ったものを購入するほか、好みの量をお伝えして詰めてもらうことも
できるようです。
種類が色々あって目移りしましたが、さまざまなあられが入っている
一口あられ(一袋600円)、雪の宿のようなほんのりと甘みがついた
あられ(おかき?)の吹雪(450円)、えび塩味の小判型の揚げ煎餅、
さざ波(250円)を購入しました。
どのあられ・おかきもとても美味しく、また食べたいと思うと同時に、
どなたかに贈り物で差し上げたいと思うようなお味です。(投稿者:ninniさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ichigaya-hanzomon/sakaguchi.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【編集後記】
─────────────────────────────────────
早いものでもう12月も中旬になり、今年も残りわずかとなってまいりました。
会社で出す年賀状の準備など、やらなければと思いつつつい先延ばしにしていた
色々な仕事に追い立てられ、あっという間に師走の日々が過ぎていきます…。
当財団は1月より公益財団法人となるため、12月末で財団法人としての最後の
決算を行います。
これまでは3月末に会計年度が終わり、決算に関わる繁忙期は4月5月頃だったの
ですが、今回は年が明けて1月からすぐばたばたしそうで今から戦慄しています。
例年1月に処理をする年末調整や法定調書の作成を急ぎ、未来の自分のために
なるべく時間を作っておきたいところですが、12月が終わらないとできない事務も
あり、何でもいいのでとにかくできることから先に進めておかなければ!と
気持ちばかり焦ってしまいます…。
慌てて物事がうまくいった試しがないのですが、あれもやらなきゃこれもやら
なきゃと、どうにも浮足立ってしまいます。来年こそあれもこれもと慌てずに、
落ち着いて仕事ができるようになりたいです…。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2014年1月8日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–