千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.72

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.72 ■□■ 2014-03-12

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    公益財団法人まちみらい千代田 Webサイト
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

─────────────────────────────────────
                   発行:公益財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ】

   ・ 2014年 さくらイベント情報
   ・ さくら基金とさくらサポーターのご案内
   ・ マンション管理セミナー「これからのマンション管理と管理会社の役割」(3/22)
    ・ マンション無料相談会(3/19)
   ・ 無料相談会事例紹介8

2.【マンション管理 最近の動向】
 
   ・ vol.34 改正耐震改修法が成立 マンションの耐震改修は過半数の賛成で実施

3.【イベントスケジュール】

   ・ 春のさくら教室 花数調査(申込締切3/13、申込順)(3/15)
   ・ エキスパート・スタジオ 第30回 ソプラノ歌手 塩谷 靖子さん(3/25)
   ・ WATERRAS(ワテラス)マルシェ(3/28~3/29)
   ・ ちよだ青空市(4/2)
   
4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 2014年 さくらイベント情報(順次イベント情報を追加・更新いたします)
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2014-03/2014ev-sakura.htm

 —————————————————————-

 ■ さくら基金とさくらサポーターのご案内

  ◆さくら基金にご協力を
   千代田区内には約3千本のさくらの樹がありますが、その多くは老木です。
  また環境悪化の影響で勢いが衰えている木もあり、早急な対策を必要としています。
   そこで、美しい「さくら」を未来に引き継ぐ事を目的に、千代田区は平成16年
  3月に「区の花さくら再生計画」を策定、「さくら基金」を設置しました。
   さくら咲く千代田の風景を守るために、ぜひさくら基金にご協力ください。
 
  ◆さくらサポーター募集中
   「千代田のさくらについてもっと詳しく知りたい」「さくらを守るために何か
  活動したい」とお考えの方には、「さくらサポーター」への登録をお願いします。
  現在、581人の個人と98の法人、7の団体が、サポーターとしてさくらを知り・
  守るための活動を行っています。

 ◇ 年会費:個人=1千円、法人=1万円
  (登録方法など詳しくは、「さくらサポーター事務局」までお問い合わせください。)
 ◇ 問合せ:さくらサポーター事務局(千代田区道路公園課内)
       電話 03-5211-4244
       さくら基金管理者(まちみらい千代田・企画総務グループ)
       電話 03-3233-7556(直通)
 ◇ 詳 細:http://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/koen/supporter.html(千代田区WEBサイト)

 —————————————————————-

 ■ マンション管理セミナー「これからのマンション管理と管理会社の役割」

  千代田区には、約400棟の分譲マンションが存在し、人口約52,000人の
 8割以上がマンション居住の方です。特に近年は、新たな高層マンションや
 ワンルームを中心とした中規模のマンションも建設され、その割合は増えつつあります。
  しかし、まちみらい千代田が行っているマンション無料相談会などでは、
 管理組合の運営方法や管理会社との関係、居住者名簿の作成、震災時の
 マンション内でのコミュニケーションのあり方、地域団体との関係など
 マンション居住の方々の抱える課題は多岐にわたっています。
  さらに、東日本大震災を契機に昭和56年以前の旧耐震で建設された
 マンションでは、首都直下型地震などの大震災発生に備え、マンションの
 耐震改修や建て替え等の災害対応が重要性を増しています。
  今回のマンション管理セミナーでは、「マンション内外でのコミュニ
 ケーション形成」、「管理組合の適正な運営と管理会社の役割」、
 「高経年マンションの再生に向けての取組み」、「マンションでの防災対策」
 など、マンションの管理組合や居住者が直面する具体的な問題点等を
 パネルディスカッションでお話を進めていきます。ぜひ、お越しください。

 詳しくはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2014-03/14032201.htm

 ◇ 日 時:2014年3月22日(土) 13:30~15:00(13:00開場)
 ◇ 会 場:千代田区役所 1階 区民ホール(千代田区九段南1-2-1)
 ◇ 定 員:約100名(直接会場へお越しください)
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会

  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。
  現在、毎回4名のマンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
 1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
 お気軽にお申込みください。

  なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
 関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
 お気軽にご連絡ください。

 ※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。
 ※ 個々の相談内容が公開されることはありません。

 ◇ 日 時:2014年3月19日(水) 15:00~17:00(当日受付は16:00まで)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 —————————————————————-

 ■ 無料相談会事例紹介8(※実際の相談内容を基に再構成しています)

 【相談内容】
  築3年のマンション区分所有者だが、バルコニーにヒビが入っているのを
 見つけた。1年位前に売主のデベロッパーから定期点検をするから問題がある
 個所をチェックしてほしいと言われたときは無かったヒビであり、まだ3年目
 なのにヒビが入っていることが心配である。
  修繕について、売り主のデベロッパーに、責任を持って実施するように
 交渉をするつもりである。
 こうした場合の保証の仕組みはどのようになっているのか知りたい。

 【回答】
  細いヒビがおきること自体はよくあることですが、ヒビがおきた場所や
 ヒビの程度によって問題の深刻さが違います。早めにデベロッパーか管理会社に
 現場を見せてヒビが建物の構造等に影響するものか、簡単な補修で済む程度の
 ものか調べてもらうことをお勧めします。
  保証については、まず売買契約を結んだときに渡された「アフターサービス
 規準」を見てください。内容はデベロッパーによって違いますが、バルコニーの
 手すりの細いヒビなど建物の構造に影響がないものは、2年経過していると
 アフターサービスの対象外になることが多いようです。ヒビの幅が3mm程度
 あるようならば雨水がしみ込んで鉄筋が錆びる可能性がありますから10年保証の
 対象になるはずです。
  また、バルコニーの付け根(壁際)の部分に大きなヒビ割れがあるような場合は、
 構造上の問題の可能性もあります。詳しい検査と補修工事が必要になりますから、
 10年保証が適用されるのが普通です。仮にデベロッパーのアフターサービス規準の
 保証対象外だとしても「住宅の品質確保の促進等に関する法律(品確法)」の規定で
 売主に10年間の保証が義務づけられています。
  いずれにせよ、先ずデベロッパーに見せて、その判断に納得がいかないときは、
 建築士などの専門家の意見を聞いてください。

 詳しくはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/soudanjirei8.htm

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
 ~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
 (マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.34 改正耐震改修法が成立 マンションの耐震改修は過半数の賛成で実施

  耐震改修促進法が2013年5月下旬に改正され6か月以内に施行されます。耐震化が
 予定通り進まないためにとられた措置で、今回の改正により病院・店舗・旅館など
 不特定多数が利用する大規模施設や、学校や老人ホームなど避難弱者が利用する
 施設に耐震診断を義務付け、その結果を公表することになりました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol34.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2014-03.php
─────────────────────────────────────

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ 春のさくら教室 花数調査(申込締切3/13、申込順)

  樹木医の話を聞きながら、さくらの花数調査をします。

 ◇ 日 時:2014年3月15日(土) 10:00~12:00(9:45集合)
      雨天時は16日(日)に順延
 ◇ 場 所:①千鳥ケ淵緑道・靖国神社コース=区民ホール集合(区役所1 階)
      ②真田濠コース=上智大学正門内集合(紀尾井町7-1 土手沿い)
 ◇ 定 員:各コース20名(申込順)
 ◇ 申込み:申込締切3月13日(木)
      ファクシミリまたはメールにて、①催し物名称②郵便番号・住所
      ③氏名(ふりがな)④年齢⑤電話番号⑥希望コースを記入し
      下記問合せ先までお申し込みください。
 ◇ 問合せ:NPO法人東京樹木医プロジェクト
       (FAX:03-3846-9098 メール:fwij2713@mb.infoweb.ne.jp)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2014-03/14031502.htm

 —————————————————————-

 ■ エキスパート・スタジオ 第30回 ソプラノ歌手 塩谷 靖子さん

   42歳から声楽の勉強をはじめソプラノ歌手へ
  日本初全盲のコンピュータプログラマー、妻そして2児の母、声楽家、
  現在はエッセイストとしても活躍…さまざまな顏をもつ塩谷さんの
  これまでの歩みや思い、コンピテンシーをさぐります。

 ◇ 日 時:2014年3月25日(火) 公開収録:18:30~20:00 (受付開始18:10)
       収録終了後に交流会開催
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
 ◇ 定 員:会場受講:30名/インターネットライブ受講:500名まで
 ◇ 参加費: [公開収録]  無料
              [交流会]   一般・無料web会員 2,000円
              KK2有料メンバー 1,500円 (当日持参 +500円)
                学生 無料
       ※ライブ配信受講は、無料です(お申込みが必要です)。
 ◇ 問合せ:一般財団法人高度映像情報センター(AVCC)
       霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)
 ◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_exp30.html

 —————————————————————-

 ■ WATERRAS(ワテラス)マルシェ

   NPO法人農商工連携サポートセンターが運営する淡路町ワテラス広場で
  開催のワテラスマルシェ(毎月第3金・土開催)
   昨年4月よりスタートし、毎月の開催を楽しみにしている地元住民、
  オフィスワーカーも多く、地方の新鮮で尚且つ都心では珍しい野菜や果物、
  加工品や絶品無添加ソーセージ、玄米弁当など飲食も充実しています。
   3月28日(金)・29日(土)11:00~は九州地方をテーマに野菜、
  果物、食材に力を入れる予定で、ワテラスマルシェでひと足早い春を
  楽しんでいただきたいと思います。
   また、人気スイーツコーディネーターによる「採れたてベジスイーツ
  クッキング」や「食とアート」をテーマにした屋外でのワークショップ等、
  地元ファミリー参加型のイベントも開催します。

 ◇ 日 時:2014年3月28日(金)11:00~18:00、29日(土)11:00~16:00
 ◇ 場 所:WATERRAS タワー棟前広場
      (東京都千代田区神田淡路町二丁目101番・103番・105番(地番))
 ◇ 主 催:一般社団法人淡路エリアマネジメント、NPO法人農商工連携サポートセンター
 ◇ 後 援:千代田区、財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会、
       淡路町一丁目町会、淡路町二丁目町会、須田町北部町会、
       小川町一丁目北部町会
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.waterras-marche.com/

 —————————————————————-

 ■ ちよだ青空市

   恒例の「ちよだ青空市」が3月5日(水)に開催されます。
  今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
  生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2014年4月2日(水)10:00~16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (荒天時1階ロビー)
      (千代田区神田錦町三丁目21番地)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
      プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 後 援:公益財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.chiyoda-aozora.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 春近し

  大雪のあと、少しずつ確実に春が近づいている感じがします
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん) 
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2014/03/post-208.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  一月は行く、二月は逃げるといいますが、本当に年明けから日々が経つのが
 早く、このままでは三月もあっという間に去って行きそうなペースです。

  気づけば四月まであと三週間を切り、消費税が8%になる日が近づいてきました。
  3%、そして5%になった頃はまだ小さかったので、影響を受ける買い物と言えば
 お菓子や文房具くらいでしたが、大人になった今は買えるものの選択肢が増えたので、
 気になっていたものを「もうすぐ増税だし…」と言い訳して買ってしまっています。

  最近増税と友人たちの結婚式を言い訳に買ったのがミラーレス一眼レフカメラです。
 新しいカメラで何か撮りたいと思って出かけるときによく持ち歩いているのですが、
 そういう時に限ってあまり面白そうな被写体にぶつからず、家の中の猫の写真ばかり
 増えていきます。
 
  室内写真ばかりが増える残念な私のカメラの話はさておき、千代田区観光協会主催の
 「千代田の観光写真コンクール」が4月30日必着で応募受付中です。

 【平成26年「千代田の観光写真コンクール」】
 http://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/3016/Default.aspx(千代田区観光協会WEBサイト)

 「千代田の四季折々の風景やさまざまな行事・祭りなどの観光を題材とした写真」が
 テーマだそうです。これからさくらのシーズン、千代田区のさくらイベントにお越し
 頂いて、撮影された写真を応募してみてはいかがでしょうか?

  さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
   2014年4月9日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:公益財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–