千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.73
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.73 ■□■ 2014-04-09
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
公益財団法人まちみらい千代田 Webサイト
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
─────────────────────────────────────
発行:公益財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ】
・ マンション内や地域とのコミュニティが重要
マンション管理セミナーを開催しました
・ さくら基金 ご協力ありがとうございました
・ マンション無料相談会(4/16)
・ 無料相談会事例紹介9
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.35 広がる高齢居住者向け見守りサービス 契約方法や実施方法も多様に
3.【イベントスケジュール】
・ 花 ー心の動きー maru絵画展(4/15~4/27)
・ WATERRAS(ワテラス)マルシェ(4/24~4/25)
・ ちよだ青空市(5/8)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ マンション内や地域とのコミュニティが重要 マンション管理セミナーを開催しました
去る3月22日(土)13時30分より、千代田区役所1階区民ホールにて、
マンション管理セミナーを開催しました。3連休の中日にもかかわらず約80名の
参加者がありました。
平成26年1月より、「まちみらい千代田」は公益財団法人まちみらい千代田と
して新しくスタートしました。公益法人移行記念セミナーとしての今回は、
「これからのマンション管理と管理会社の活用」をテーマにコーディネーターには
(公財)まちみらい千代田顧問の飯田太郎氏、パネラーに(一社)マンション管理業
協会理事長の山根弘美氏、明海大学不動産学部教授の齊藤広子氏、千代田区長石川雅己氏の
3名が、パネルディスカッションを行いました。
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/mansemi20140409.htm
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
—————————————————————-
■ さくら基金 ご協力ありがとうございました
さくらまつり期間中に(3/28~4/6)千鳥ヶ淵緑道で行った区の花さくらへの
募金活動に頂いた皆様からのご寄付は、3,662,014円となりました。
頂いた寄付金は、さくらを守り、次世代に引き継ぐために活用いたします。
ご協力ありがとうございました。
◇ 問合せ:千代田区 道路公園課 03-5211-4244
—————————————————————-
■ マンション無料相談会
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。
現在、毎回4名のマンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
なお、マンションでの日常生活や建物の維持管理等のご相談、マンションに
関する各種助成制度の申請についての相談等は、随時受け付けておりますので、
お気軽にご連絡ください。
※ 相談は1回30分程度、予約の方を優先します。
※ 個々の相談内容が公開されることはありません。
◇ 日 時:2014年4月16日(水) 15:00~17:00(当日受付は16:00まで)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
—————————————————————-
■ 無料相談会事例紹介9(※実際の相談内容を基に再構成しています)
【相談内容】
マンションの6階に住んでいる。最近、上の階の人がピアノを買ったようで、
夜遅くまで音が聞こえる。早寝早起きの暮らしをしているが、これでは眠ることも
できずノイローゼになりそうである。
管理組合の役員に相談をしたが、当事者同士で話し合って下さいと言われた。
どうしたら良いか?
【回答】
40年程前のことですが、上階のピアノの音をめぐる殺人事件がありました。
マンション生活のトラブルのなかでも「音」は一番に取り上げられる問題です。
上下左右に壁・床・天井を接して他人同士が暮らすマンションでは
「音」の問題はつきものです。防音工事をしない限り「音」をゼロにすることは
できません。居住者がお互いに注意をして暮らしていても、ある程度の音が
伝わることは避けられません。
ご相談者の場合は、ピアノを弾いているお宅の人を知らないようですが、
出来れば先方のお宅に「迷惑をしています」と伝えた方がいいでしょう。
口頭で伝えにくければ、こちらの住戸番号と名前を書いた手紙で丁寧に配慮を
お願いすることをお勧めします。匿名の手紙は避けた方が良いです。
相手が応じないようならば、管理組合の理事会に正式に相談をしてください。
先ず当事者同士の話し合いで解決する事が望ましいですが、共同生活のマナーに
係る問題として管理組合としての対応を求めることもできます。
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/soudanjirei9.htm
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.35 広がる高齢居住者向け見守りサービス 契約方法や実施方法も多様に
高齢居住者の孤独死の増加などが心配されるため、管理会社でも見守りサービスを
重視するようになっています。ダイワサービスが2013年7月から始めた
「シニアサポートサービス」は①電話による毎週1回の定期連絡、②管理組合からの
お知らせ等の対面手渡し、③毎月2回の水道メーター確認、④部屋内の管球類交換の
4つのサービスを希望者に無償で実施しています。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol35.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2014-04.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 花 ー心の動きー maru絵画展
ただまっすぐに明るい方へ、 よろこんで咲き、命を繋ぐ。
それが、花のやさしさ、うれしさ。 その心が美しいから、 花はとても美しい。
生きる方向、見る方向を間違えず、 花の心はどこまでも伸びて行く。
「花 ー心の動きーシリーズ」「高野山 御影堂」など約30点の画家maruの世界を
お楽しみください。
◇ 日 時:2013年4月15日(火)~4月27日(日)
月~金:12時~19時 土・日:11時~18時
※入場無料/会期中無休/最終日は17時まで
◇ 場 所:ギャラリー&スペース アートマルシェ神田
(千代田区神田須田町2-25 三和ビル6F)
◇ 問合せ:くらしクリエイティブutte(03-6206-9600 utte@utte.co.jp)
◇ 詳 細:http://www.utte.co.jp/joomla/content/view/1377/87/
—————————————————————-
■ WATERRAS(ワテラス)マルシェ
NPO法人農商工連携サポートセンター運営の淡路町ワテラスマルシェが
昨年4月スタート、ついに1周年を迎えます。
それに際し、ジャズライブや模擬店舗イベント等盛りだくさんです。
ワテラス初のオリジナルワテラスバーガーショップも開店。出店者(生産者)、
ワテラススチューデントハウスの学生メンバーと農商工連携サポートセンター
メンバーが一体となって作り上げるワテラスバーガーは皆の思いが詰った
神田淡路町発の「ご当地バーガー」です!
ぜひ、ご来店ください。
◇ 日 時:2014年4月24日(木)・25日(金)11:00~
◇ 場 所:WATERRAS タワー棟前広場
(東京都千代田区神田淡路町二丁目101番・103番・105番(地番))
◇ 主 催:一般社団法人淡路エリアマネジメント、NPO法人農商工連携サポートセンター
◇ 後 援:千代田区、公益財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会、
淡路町一丁目町会、淡路町二丁目町会、須田町北部町会、
小川町一丁目北部町会
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://www.waterras-marche.com/
—————————————————————-
■ ちよだ青空市(5月は木曜開催)
新鮮で個性的なこだわりの野菜や果物、地方の特産品や加工品はいつも大好評。
毎回売切れ必至の天然酵母パンやソーセージ、自家製メンチカツはできたてを
ぜひご賞味下さい!また、近日、常設店舗「ちよだいちば」がオープン予定。
新鮮な野菜、各地からの特産品、加工品を販売します。
◇ 日 時:2014年5月8日(木)10:00~16:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
(荒天時1階ロビー)
(千代田区神田錦町三丁目21番地)
◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
プラットフォームサービス株式会社
◇ 後 援:公益財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://www.chiyoda-aozora.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 皇居桜通り抜け
今年初めて皇居の、坂下門~乾門まで桜並木の通り抜け出来るように成りました
初日に行って来ました、東京の真ん中とは思えない自然いっぱいの通りで感動!
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2014/04/post-210.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【編集後記】
─────────────────────────────────────
四月になり、ようやく春めいた暖かい日々がやってきました。
先日までの寒さはどこへやら、このところは昼間にちょっと厚着して出かけよう
ものなら汗ばむほどの陽気が続いています。
心なしか、暖かくなるにつれ紫外線の強さも増したような気がします。
今年こそ手の甲や指などのうっかり日焼けを防ぎたいと思うのですが、おそらく
五月六月ごろにはうっすらきつね色になっているであろう自分の手が簡単に想像
できます。
先日、皇居の乾通りが桜の開花時期にあわせ特別に一般公開されたと聞いて
どんな桜が見られるのだろうと気になっていたところ、ありがたいことに写真を
ご投稿頂きました。
今回のフォトアルバムにも掲載させていただいています。
★ 皇居桜通り抜け(http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2014/04/post-210.htm)★
今年こそ桜の写真を撮りたいと意気込んでいたのですが、どたばたしている内に
開花のピークは過ぎてしまいました。
どんなことでもチャンスが目の前に来た時にとらえて逃さないよう、いつでも
行動できるように準備をしておくことが大切ですね…。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2014年5月14日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:公益財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–