千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.107

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.107 (2012.06.27) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 目次 ■

【1】財団からのお知らせ

  ・ 平成23年度事業報告・収支決算を評議員会・理事会で承認
  ・ マネジメント・サポートデスクのご紹介
  ・ 第4回千代田ビジネス大賞 受賞企業紹介
    <優秀賞>伊藤忠丸紅スチールAP株式会社
    <特別賞>株式会社オープントーン

【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介

   秋田県五城目町

【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)

  ・ちよだ青空市(7/4)
  ・”復興まちづくり“シンポジウム
   「復興まちづくりに取り組む被災地と求められる行政、企業、NPOの支援とは」(7/3)
  ・東京中小企業家同友会「企業の雇用管理とメンタルヘルスリスクマネジメント」(7/5)
  ・まち歩きでバリアフリー情報地図を作ろう(申込締切7/26)(7/29)

【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【5】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【6】平成24年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【7】入札情報(2012年5月)
【8】編集後記

=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================

 ■ 平成23年度事業報告・収支決算を評議員会・理事会で承認

  5月29日(火)に平成24年度第1回評議員会が、31日(木)に第1回理事会が
 開催され、平成23年度の事業報告と収支決算について審議・承認されました。
  事業報告・収支決算の詳しい内容はホームページに掲載しています。

 【問い合せ】企画総務グループ 03-3233-7556(直通)

 ◇詳しくはこちら・・・
 https://www.mm-chiyoda.or.jp/about/jigyo-shusi.html

 —————————————————————-

 ■ マネジメント・サポートデスクのご紹介

  ◇課題に応じた支援紹介 派遣費の一部を助成

   「マネジメント・サポートデスク」は、まちみらい千代田が業務提携している
  公的機関と協力し、区内中小企業の皆様のさまざまな経営課題解決をサポートします。

   金融不安、株価低迷など、中小企業を取り巻く環境は非常に厳しさを増しています。
  このため、国や東京都をはじめとして様々な公的機関が中小企業を支援する制度を用意
  していますが、実施機関や内容が多岐にわたっているために、適切な支援にたどり着く
  のは容易ではありません。

   そこで、企業経営に関してお悩みの際には、「マネジメント・サポートデスク」に
  まずは電話やメールでご相談ください。相談内容をお聞きした後に、適切な支援制度と、
  実施機関、担当部署・担当者などをご紹介します。

 【問合せ】産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)

 ◇詳しくはこちら・・・
   http://chiyoda-days.jp/business/management/

 —————————————————————-

 ■ 第4回千代田ビジネス大賞 受賞企業紹介

 <優秀賞>
 伊藤忠丸紅スチールAP株式会社 代表取締役 倉橋充社長

 「かけがえのない地球環境を守り、人間社会の持続可能な発展に貢献」

  伊藤忠丸紅スチールAP株式会社は、「環境方針」を公開し、環境配慮型の商品
 (屋根遮断シートなど)を取扱いこれまで普及していない環境問題(電力不足問題)
 に貢献する商品・サービスの普及を促進させ、市場の活性化を目指しています。
 
 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz4th-interview.htm#itochu

 <特別賞>
 株式会社オープントーン 代表取締役 佐藤大輔社長

 「中小企業でも1万円以下で使える勤怠管理システムを提供」

 ◇オープントーンとは
  インターネットを利用したソフトウェア開発・運用を通して「世の中の業務
 (=お仕事)を改善し、社会に対して貢献する」をテーマにしています。また、
 様々な分野の事業活動に対して世界的なSI企業と同レベルのソリューションを
 中小の価格と小回りのきいたサービスで10年に渡り提供してまいりました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz4th-interview.htm#opentone

 【問合せ】産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)

=====================================
【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介
=====================================

■ 秋田県五城目町

  五城目町(ごじょうめまち)は、秋田市から北に30km、干拓でできた大潟村の東側に
 位置しています。人口は約1万人、おにぎりに最適なお米「あきたこまち」を育てる肥
 沃な農地と、古くから重要な木材として使われてきた「秋田スギ」を生み出す豊かな森
 林が広がる町です。

  秋田県の北と南をつなぐ交通の要衝として栄えてきた町の中心部では、500年以上続く
 「五城目朝市」が毎月12回開催され、山菜やキノコなど、四季それぞれの彩り豊かな旬の
 モノが店先を賑わせます。

  五城目町は、平成元年に千代田区と姉妹提携を結び、これまでさくらまつりや住民運動
 会などたくさんの行事に参加させていただいております。また、災害時相互援助協定の締
 結、児童相互交流事業の実施など、広く交流をさせていただいており、このたびはサテラ
 イトオフィス東京をご紹介いただき、5月から利用させていただくこととなりました。

  今後は当オフィスを拠点として企業誘致活動等に努めて参ります。五城目町に興味がござ
 いましたら、いつでもお声掛けください。

 ◇ 五城目町ホームページ
 http://www.cs.town.gojome.akita.jp/

 ◆ 市町村サテライトオフィス東京の詳細はこちら
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office.htm

=====================================
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================

          ☆千代田day’s 7月のイベント案内はこちら☆
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-07.php

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ ちよだ青空市

  恒例の「ちよだ青空市」が7月4日(水)に開催されます。
 今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
 生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2012年7月4日(水) 10:00~16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
       プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

 ————————————————————-

 ■ ”復興まちづくり“シンポジウム
   「復興まちづくりに取り組む被災地と求められる行政、企業、NPOの支援とは」

  平成24年度霞が関ナレッジスクエア ”復興まちづくり“シンポジウム
 「復興まちづくりに取り組む被災地と求められる行政、企業、NPOの支援とは」

  3.11発災以降、救助、災害支援、復興支援、コミュニティ再生へと復興の状況は変化して
 きました。これからは、住民や自治会が主体的にコミュニティを再生し、地域再生に取り組み、
 行政、企業、NPO、ボランティアがこれを後押しする必要があります。
  本企画では、復興庁統括官より復興庁の役割、支援の内容をお聴きします。大船渡市末崎
 地区公民館と陸前高田市長洞元気村からはコミュニティリーダーをお招きし、復興の現状、
 復興計画の概要をお聴きし、地域の課題をお聴きします。NPO代表者からは二地域での取り組み
 と経緯と今後の後押しについてお聴きします。

  まとめとしては、コミュニティ再生に向けた行政、企業、NPO、ボランティアの後押しについて
 建設的な意見交換を行います。

 ◇ 日 時:2012年7月3日(火) 15:00~19:30 受付開始14:45
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1) (KK2スタジオ) 
       インターネットライブ配信 ※交流会を除く
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 定 員:60名 / インターネットライブ受講:500名まで
 ◇ 内 容:<進行案>
        14:45~14:50開会
        14: 50~15:00主宰挨拶
        15:00~15:02 イントロダクション
        15:02~16:10 自己紹介及び3.11発災以降の復興プロセスと取組み経緯
          (1) 「ITで心と心をつなぐボランティア」:池本 修悟
          (2) 「みんなで楽しい、そんな町にしたい」:近藤 均
          (3) 「住民の絆で集落単位の復興」:村上 誠二
          (4) 「復興まちづくりと復興庁のミッション」:岡本 全勝
        16:30~17:10 課題別意見交換
          (1) 自然と人間の折り合いをどうするか
          (2) まちづくりとICT活用
          (3) 公平性と平等性の壁
          (4) コミュニティリーダーの育成
        17:10~17:30 各会場参加者より質疑&要望・提言
        17:45~19:30 交流会(エキスパート倶楽部)
 ◇ 申 込:①Webサイト受付:下記参照先サイトからお申し込み
       ②FAX・電話受付
         FAX・電話でもお申込みいただけます。電話:03-3288-1921 FAX:03-5157-9225
 ◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)
  ◇ 参照先:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_spc38.html

 ————————————————————-

 ■ 東京中小企業家同友会「企業の雇用管理と メンタルヘルスリスクマネジメント」

 東京中小企業家同友会 千代田支部 7月夜例会
 『企業の雇用管理とメンタルヘルスリスクマネジメント』
   ~対応と実務上のポイント~

 【報告】西 秀樹氏   ㈱大和ソフトウェアリサーチ
     田辺 敏晃氏 弁護士法人クレア法律事務所

  社員のメンタルヘルスの問題は、近年、深刻化してきておりますが、経営者にとっては
 まだまだ聞き慣れない問題でもあり、関心を持っていない会社が多いのが現状です。
  しかし、メンタルヘルスの問題は、会社側が対応を間違えると大きなトラブルにつながる
 問題であり、会社はしっかりとリスク管理をする必要があります。

  このセミナーでは、メンタル不調者の予防の点に絞り、企業の人事担当者が、メンタル
 不調者に関する採用時・採用後の対応の実務上のポイントを、弁護士が、メンタルヘルスに
 関する判例法理を踏まえたメンタルヘルス対策の必要性を、それぞれ解説させていただきます。

 ◇ 日 時:2012年7月5日(木) 18:30~20:30
 ◇ 場 所:和泉橋区民館(2階洋室A)(千代田区神田佐久間町1-11)
 ◇ 参加費:2,000円
 ◇ 申 込:申込用紙(MS Word)を下記参照先からダウンロードの上、FAXで申込み。
       [FAX]03-3261-7202
 ◇ 問合せ:東京中小企業家同友会(金刺) TEL:03-3261-7201
 ◇ 参照先:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-07/12070501.htm

 ————————————————————-

 ■ まち歩きでバリアフリー情報地図を作ろう

 あなたより、ちょっと自由がきかない人が、ベビ-カーや、車いす、杖などで行動するとき
 困っています。
 あなたの自由な体を使って、調べて情報を地図にしませんか?

 あなたにもし、ちょっと不自由があっても大丈夫!
 あなたの苦労や経験、そして知恵を生かして地図を作りしませんか?

 地図の内容は、道の段差や狭さ、お店に入れるか?などなど。
 特別な知識はいりません。必要なことは先にお知らせします。

  ※ 本イベントを開催している「Live With Dream」は、
  千代田まちづくりサポートの助成を受けて活動している団体です。

 ◇ 日 時:2012年7月29日(日)
 ◇ 場 所:御茶ノ水駅周辺
      【集合場所】千代田区立お茶の水小学校2Fランチルーム(千代田区猿楽町1丁目1ー1)
 ◇ 対 象:中学生以上
 ◇ 参加費:ボランティア保険100円 資料代100円
 ◇ 内 容:講習会でまち歩きのポイント、注意点等をお話しさせて頂きます。
       講習会終了後、班に別れて御茶ノ水駅周辺をまち歩きします。
       バリアフリー情報を地図やメモ帳に記録し、班ごとにまとめの作業をします。
       まとめた情報を班ごとに発表し、課題などを話し合います。

       ★応募者多数の場合は今後の活動に参加して下さる意志のある方を優先致します。
       ★講習会等の詳細につきましては、追ってメールにてお知らせいたします。
       ★12時から13時の間ランチをしながらお店のチェックポイントを確認します。
        参加希望の方はお昼代をご持参下さい。
 ◇ 定 員:まち歩き講習会30名 まち歩き20名
  ◇ 申込み:■締切日:7月26日(木)
       申込方法、連絡先等:machi-aruki-chiyoda@clubneco.comメールにて申込
 ◇ 問合せ:リーブ・ウィズ・ドリーム(Live With Dream)
       メール:machi-aruki-chiyoda@clubneco.com
 ◇ 参 照:http://chiyoda.clubneco.com/
  ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-07/12072901.htm

=====================================
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================

■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html

■ 経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■ 小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■ 中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。

=====================================
【5】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================

■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』

 ◇ 最新号:2012年6月号<PDF>

  “シリーズ第69回 キラリ企業の現場から”では、エコ対策で注目を集める
  太陽光パネルに塗布すると発電量が高まるという画期的なコーティング剤を
  製造している(株)ジャパンナノコートを紹介します。
   その他、機械技術要素展で公社が支援する製品のご案内や、各種セミナー・
  イベントのお知らせなど、皆様にご活用いただける情報が満載です。
 
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1206argus403.pdf

 ◇ バックナンバーはこちら
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/

■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
 都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
 する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
 での経営相談をお受けしています。
 ※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html

■ 事業承継のご相談
 中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
 ぜひご相談ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html

■ 助成金事業のお知らせ
 新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
 に対し、各種助成金を交付しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
 中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html

※まちみらい千代田は、公益財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。

=====================================
【6】平成24年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
====================================

■ 平成24年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■ 相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【7】入札情報(2012年5月)
=====================================
 
 2012年5月は、8件の入札が行われました。
「千代田清掃事務所乾燥機改修工事」1件が不調となっています。
 
 千代田day’s 入札情報↓ 
 http://chiyoda-days.jp/business/tendering/

=====================================
【8】編集後記
=====================================

  気がつけば6月が終わりかけています。ということは、半年が過ぎたというこ
 とで…。時の流れの速さにはびっくりです。

  ここで一旦、今年のはじめに立てた予定を振り返り、小さいまとめを行ってみ
 ました。すると、今のところ順調に進んでいると思っていた予定の中にも、忘れ
 てしまっている目標や工程が、意外とたくさんあることに気づきました。
  あわてて予定を修正したところ、余裕があるはずのスケジュールが、結構いっぱ
 いいっぱいに…。
  ああ、テキパキガール(ガール…?)への道は遠い…と、思わずため息です。

  けれど、こうやって予定を立て直せたことはとても大きなポイントになりました。
 振り返ることって大切なんだな、と改めて思いました。

  しとしと雨の降るお休み、何にもすることがないな、なんてのんびりした日には、
 みじかめの「来し方」に思いを馳せてみるの、オススメです。

  さて、次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第108号)の配信は、7月25日(水)を
 予定しております。どうぞお楽しみに!(r)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
    配信登録手続きをされた方の他、
   (1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催の事業に参加された方々
   (3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
    にも配信しています。

■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
    ちよだプラットフォームスクウェア4階
    TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。