千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.112

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.112 (2012.11.28) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 目次 ■

【1】財団からのお知らせ

  ・ 第5回ビジネス大賞 エントリー企業一覧
  ・ 株式会社日精ピーアールが「ビジネスフェア」に出展

【2】がんばる中小企業応援リレーコラムvol.37
 
   ~中小企業金融円滑化法終了に備えて~
   第3回 「自社の強みを知ろう!自社の強みを発揮すれば中小企業は伸びる!」
   中小企業診断士 柳 義久 氏

【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)

  ・ ちよだ青空市(12/5)
  ・ エキスパート・スタジオ 第22回 高野誠鮮さん(石川県羽咋市役所職員)(12/6)
  ・ 【無料セミナー】「事業再生支援の最前線から!
    ~中小企業は金融円滑化法の今後にどう備えるべきか?」(12/7)
 
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【5】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【6】平成24年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【7】入札情報(2012年10月)
【8】編集後記

=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================

 ■ 第5回ビジネス大賞 エントリー企業一覧

 「第5回千代田ビジネス大賞」一次審査(書類審査)を通過した
 エントリー企業の一覧をご紹介いたします。
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz5entry.htm

 <今後のスケジュール>
 二次審査(現地調査、12月中旬まで)、諮問委員会(1月下旬予定)を
 経て表彰企業が決定され、表彰式(平成25年2月中旬予定)で各賞が発表されます。

 【問合せ】産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)

 —————————————————————-

 ■ 株式会社日精ピーアールが「ビジネスフェア」に出展

  平成22年度千代田ビジネス大賞において、千代田区長賞を受賞した
 株式会社日精ピーアール(中村 慎一郎社長 岩本町)が、10月17日に
 東京国際フォーラムにて開催された東京信用保証協会主催の
 「江戸・TOKYO技とテクノの融合展2012」に出展しました。

 ◇詳しくはこちら・・・
   http://chiyoda-days.jp/future/event-info/121127nc.htm

 【ビジネス大賞に関する問合せ】産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)

=====================================
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.37

    ~中小企業金融円滑化法終了に備えて~
=====================================

 ■ 第3回 「自社の強みを知ろう!自社の強みを発揮すれば中小企業は伸びる!」
   中小企業診断士 柳 義久 氏

 1.「強み」を活かした経営
  自社の強みを発揮すれば中小企業は伸びる!そのためには、経営者が自社の
 「強み」や「弱み」を把握する必要があります。「強み」とは、他社が真似の
 できない技術やノウハウを保有することで、他社に対して優位性を持つという
 ことです。通常、世に存在する企業は、他社に対してなんらかの「強み」を
 持っているはずですが、 現実には、自社の強みが何であるのかを把握していない
 ことが多いのです。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol37.htm
 
=====================================
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================

          ☆千代田day’s 12月のイベント案内はこちら☆
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-12.php

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ ちよだ青空市

  恒例の「ちよだ青空市」が12月5日(水)に開催されます。
 今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。生産者から直接
 購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2012年12月5日(水) 10:00~16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ(荒天時1階ロビー)
      (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
       プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)

 ————————————————————-

 ■ エキスパート・スタジオ 第22回 高野誠鮮さん(石川県羽咋市役所職員)

  今回のゲストは、 “スーパー公務員”との異名をとり、カンブリア宮殿にも
 出演!という今話題の高野誠鮮さん。
  羽咋市の中で最も過疎高齢化していた神子原(みこはら)地区の再生プロジェクトに
 年間予算60万円で取組み、補助輪なしで自活自立する集落づくりを実現しました。
 「成功と失敗は紙一重だけど、やるとやらないとでは雲泥の差」
 「紙の計画書だけでは村は変わらない」…「出すぎる杭は打たれない!」を体現する
 高野さんのこれまでの取組み、あゆみ、コンピテンシーについてお話を伺います。

 ◇ 日 時:2012年12月6日(木) 18:30~20:00 受付開始18:10
         ※終了後にゲストとの交流会を行います。(当日受付も可)
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(KK2 スタジオ)(千代田区霞が関3-2-1)
 ◇ 参加費:[公開収録]  無料
         [交流会] 一般/Web会員 事前振込2,000円  当日持参2,500円
              KK2メンバー・学生 無料
 ◇ 定 員:[会場受講]30名 [インターネットライブ受講]500名まで
 ◇ 申込・詳細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_exp22.html
 ◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
      霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)

 ————————————————————-

 ■ 【無料セミナー】「事業再生支援の最前線から!
     ~中小企業は金融円滑化法の今後にどう備えるべきか?」

  長引く円高の影響など、中小企業を取り巻く経営環境は依然として厳しい
 状況が続いています。こうした中で、売上の大幅減少、過去の過大投資、
 取引先の倒産、デリバティブ取引による損失等、様々な理由で窮地に
 立たされている中小企業に対し、経営再建・事業再生のサポートを行うのが
 中小企業再生支援協議会の役割です。

  また、来年3月末には、金融円滑化法の期限も迫っており、事業改善が計画通りに
 進んでいない中小企業にとっては、今後に備えた早めの対策が必要です。

  本セミナーでは、中小企業が実際にどのような悩みを抱えて相談に訪れ、
 どのような取り組みを通じて再生に成功しているのか、実際の窓口相談や支援事例を
 交えながらご紹介するとともに、円滑化法の期限を見据えた金融機関の動向や
 企業として備えるべき対策についても解説します。

  今後の経営に不安や悩みを抱えている中小企業の皆様には、是非この機会に
 ご参加いただき、 直面する困難を乗り越え、自社の再生に取り組むための
 きっかけにしていただければ幸いです。

 ◇ 日 時:2012年12月7日(金) 18:00~20:00
 ◇ 場 所:東京商工会議所ビル 東商ホール4階(千代田区丸の内3-2-2)
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 定 員:300名
 ◇ 対 象:東商の会員・非会員を問わず、どなたでもご参加いただけます。
 ◇ 主 催:東京商工会議所 東京都中小企業再生支援協議会
 ◇ 申込・詳細:http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-46172.html
 ◇ 問合せ:東京都中小企業再生支援協議会(03-3283-7425)

=====================================
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================

■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html

■ 経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■ 小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■ 中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。

=====================================
【5】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================

■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』

 ◇ 最新号:2012年11月号<PDF>

  “シリーズ第74回 キラリ企業の現場から”では、業界の常識を破って、
 全く新しい発想で射出成形機の超小型化に成功した(株)新興セルビックをご紹介します。
 その他、「海外展開のヒント」(今回はアップル社とサムスン社によるスマートフォン
 特許侵害訴訟が記憶に新しい“国際商事紛争”をテーマにとりあげています)や、
 12月に開催される「東京都中小企業知的財産シンポジウム」のご案内など、企業運営に
 役立つ情報や皆様にご参加いただけるイベントの情報などを多数ご紹介しています。

 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1211argus408.pdf

 ◇ バックナンバーはこちら
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/

■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
 都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
 する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
 での経営相談をお受けしています。
 ※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html

■ 事業承継のご相談
 中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
 ぜひご相談ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html

■ 助成金事業のお知らせ
 新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
 に対し、各種助成金を交付しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
 中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html

※まちみらい千代田は、公益財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。

=====================================
【6】平成24年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
====================================

■ 平成24年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■ 相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【7】入札情報(2012年10月)
=====================================
 
 2012年10月は、11件の入札が行われました。
 
 千代田day’s 入札情報↓ 
 http://chiyoda-days.jp/business/tendering/

=====================================
【8】編集後記
=====================================

  日に日に寒さが厳しくなる中、あっという間に年末が押し迫り、徐々に
 慌しくなってまいりました。つい先日までまだ早いと思っていましたが、
 そろそろ年賀状の準備をしなければなりません。

  会社の年賀状はともかくとして、自分で送る個人の年賀状は、情けないことに
 このところ毎年後手後手で、頂いた方に送り返すばかりになってしまっているので
 今年こそ元日にきちんと届くよう早めに、できれば次回のビジネス情報編
 メールマガジン配信の頃(12月26日)までにはポストへ出したいところです…。

  今年一年、と振り返るにはまだ1ヶ月あります。2012年の締めくくりまで、
 やり残したことのないよう、精一杯過ごしてすっきりと新年を迎えたいものです。
 
  さて、次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第113号)の配信は、
 12月26日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
    配信登録手続きをされた方の他、
   (1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催の事業に参加された方々
   (3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
    にも配信しています。

■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
    ちよだプラットフォームスクウェア4階
    TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。