千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.113
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.113 (2012.12.26)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■
【1】財団からのお知らせ
・ 千代田ビジネス起業塾〈女性起業家編〉〈一般起業家編〉修了
・ 広域首都圏輸出製品技術支援センター開設
【2】がんばる中小企業応援リレーコラムvol.38
~中小企業金融円滑化法終了に備えて~
第4回 「経営改善計画を立てよう まず計数目標を立て、その目標を
達成するための損益計画、資金計画を作成する」
中小企業診断士 中津留 準 氏
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
・ 拡大する介護ビジネスセミナー~介護現場のニーズから課題解決・
新規参入のヒントを探る(申込期限1/10)(1/15)
・ 災害ボランティアセンター学習会第12弾 「被災地社協と災害時
支援者の生の声を聞く!災害に備えた私の取り組み地域の取り組み」(1/17、2/7)
・ 新春 霞が関寄席 鬼丸・小せん二人会(1/25)
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【5】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【6】平成24年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【7】入札情報(2012年11月)
【8】編集後記
=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================
■ 千代田ビジネス起業塾〈女性起業家編〉〈一般起業家編〉修了
財団法人まちみらい千代田は、平成24年9月4日(火)から全8回にわたり、
千代田ビジネス起業塾〈女性起業家編〉を開催し、10月23日(火)に修了式を
迎えました。受講生20名(20代から60代)は、時間を割き自身の目標・希望・
夢の実現に向かい熱心に受講されました。
講義終了後も講師に質問する方が多数いたり、受講生同士が自身のビジネス
プランについて意見を求めたりと大変活気があり、講師・受講生が一体と
なった起業塾となりました。勉強以外にも情報交換やコミュニケーションの
和を広げていることも特徴的でした。受講生からは、継続した形での
起業塾開催の要望や、担当講師の方々との継続的なコミュニケーションの
希望等が多数寄せられました。
また、11月1日(木)からは、千代田ビジネス起業塾〈一般起業家編〉も
開講しました。受講生は、男性・女性が半数ずつとなり、今年度はシニア層の方の
受講が増加しました。12月20日(木)にこちらも修了いたしました。
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/121225news.htm
◇ 問合せ:産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)
—————————————————————-
■ 広域首都圏輸出製品技術支援センター開設
地方独立行政法人東京都立産業技術研究センターは、埼玉県産業技術総合
センター、千葉県産業支援技術研究所、神奈川県産業技術センター、
長野県工業技術総合センター(1都4県公設試験研究機関)と連携して設立した
中小企業のための海外展開支援サービスです。
国際規格や海外の製品規格についての相談や情報提供、
海外の製品規格に適合した評価試験についてなどの技術的な支援を行います。
日本国内の中小企業の海外進出は年々増加していますが、実際に製品を市場
展開すると直前に製品の規格が適合しなかったり、日本国内では問題が
なくても海外市場では販売ができなかったりするケースがあります。
こういった問題をクリアするために設立されたセンターです。
サービス内容は、
①海外規格情報の閲覧サービス(無料)
②専門相談員による技術相談(予約制:無料)
③規格適合性評価試験サービス(海外規格に準処した評価試験を実施します。有料)
④海外規格適合設計支援(有料)
等のメニューがあります。詳しくは下記へお問い合わせください。
◇ 詳 細: http://www.iri-tokyo.jp/mtep/
◇ 問合せ:(地独)東京都立産業技術研究センター
広域首都圏輸出製品技術支援センター(03-5530-2126)
=====================================
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.38
~中小企業金融円滑化法終了に備えて~
=====================================
■ 第4回 「経営改善計画を立てよう まず計数目標を立て、その目標を達成する
ための損益計画、資金計画を作成する」
中小企業診断士 中津留 準 氏
■自社の資源の棚卸から始める
よく知られている「孫子の兵法」に「敵を知り己を知らば百戦危うからず」が
あります。敵(市場や競合)を知ることが大切ですが、先ず己を知ることが必要です。
そこで経営改善計画は「己を知る」ことから始まります。己を知るためにはハード・
ソフトを含めた自社の経営資源の棚卸が必要です。
その中でも第2回の「財務面からの現状分析」、第3回の「自社の強み・弱み、
事業に対する機会・脅威の分析」(SW0T分析と言います)はとても重要です。
これらの分析を含めた経営資源の棚卸により己を知ることから経営改善計画は始ります。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol38.htm
=====================================
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================
☆千代田day’s 1月のイベント案内はこちら☆
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2013-01.php
゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 拡大する介護ビジネスセミナー~介護現場のニーズから課題解決・
新規参入のヒントを探る(申込期限1/10)
超高齢社会を迎える日本において、介護市場は今後ますます成長が
見込まれる分野です。セミナーでは、国の進める「地域包括ケアシステム」に
おける介護事業の果たしていく役割について、福祉用具・技術に焦点をあて、
用具活用現場・技術参入現場の先進事例から探っていきます。
また、介護負担の軽減や高齢者の自立支援の課題についても検討していきます。
この機会に奮ってご参加ください。
◇ 日 時:2013年1月15日(火) 14:00~17:00
◇ 場 所:東京商工会議所ビル 地下2階「講堂」(千代田区丸の内3-2-2)
◇ 参加費:無料
◇ 定 員:50名(先着順)
◇ 対 象:介護事業者・介護関連ビジネスに関心をもたれる事業者等
◇ 申込・詳細:http://event.tokyo-cci.or.jp/event_detail-46749.html
◇ 問合せ:東京商工会議所 企画調査部(03-3283-7661)
————————————————————-
■ 災害ボランティアセンター学習会第12弾 「被災地社協と
災害時支援者の生の声を聞く!災害に備えた私の取り組み地域の取り組み」
東日本大震災をはじめ過去の災害で活動された支援者の方のお話を参考に、
個人として、地域として、どのように災害に備えるべきなのか、皆さんで
一緒に考えていきましょう!
災害時の水の確保にコンパクトに備えられる非常用給水バック
参加者全員プレゼント!
※一日のみ、両日の参加、どちらでも構いません
◇ 日 時:第1回 2013年1月17日(木) 18:30~20:30
第2回 2013年2月7日(木) 18:30~20:30
◇ 場 所:千代田区社会福祉協議会 6階(千代田区西神田1-3-4)
◇ 定 員:各回50名(先着順)
◇ 対 象:どなたでも
◇ 主 催:社会福祉法人千代田区社会福祉協議会 ちよだボランティアセンター
◇ 申 込:詳細サイトを参照の上、電話、FAX、メールにて、所属・お名前・
ご連絡先(電話・メール)・参加希望日・一緒に参加される方の
お名前を添えてお申し込みください。
◇ 詳 細:http://www.chiyoda-vc.com/event/1630
◇ 問合せ:社会福祉法人千代田区社会福祉協議会
ちよだボランティアセンター(03-5282-3716)
————————————————————-
■ 新春 霞が関寄席 鬼丸・小せん二人会
◇ 日 時:2013年1月25日(金)19:00~20:30
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:100名
◇ 木戸銭:霞が関ナレッジスクエアメンバー:1,500円 / Web会員・一般:2,000円
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア(03-3288-1921)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2013-01/13012501.htm
=====================================
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================
■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
アドバイスいたします。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html
■ 経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
の作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■ 小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■ 中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。
=====================================
【5】公益財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================
■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』
◇ 最新号:2012年12月号<PDF>
“シリーズ第75回 キラリ企業の現場から”では、IC開封装置のトップメーカーである
日本サイエンティフィック(株)をご紹介します。
その他、中小企業経営のツボでは「中小企業の事業承継税制の優遇措置」について、
デザイン活用はじめの一歩では「デザインとお金」についてなど、皆様の身近な疑問に
役立つ情報を多数ご紹介しています。
「平成25年度新製品・新技術開発、市場開拓助成事業説明会」や、2月に開催される
「ライフサポートフェア」のご案内など、これから開催されるイベントやセミナーの
情報もどうぞお見逃しなく!
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1212argus409.pdf
◇ バックナンバーはこちら
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/
■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
での経営相談をお受けしています。
※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html
■ 事業承継のご相談
中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
ぜひご相談ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html
■ 助成金事業のお知らせ
新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
に対し、各種助成金を交付しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
※まちみらい千代田は、公益財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。
=====================================
【6】平成24年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
====================================
■ 平成24年度補助金・公募一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■ 相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【7】入札情報(2012年11月)
=====================================
2012年11月は、27件の入札が行われました。
「電動自転車等の購入」、他4件が不調となっています。
千代田day’s 入札情報↓
http://chiyoda-days.jp/business/tendering/
=====================================
【8】編集後記
=====================================
12月も下旬になると日に日に寒さが厳しくなり、本格的な冬の到来を感じます。
早いもので今年も残り一週間を切ってしまいました。
クリスマスが終わり、街角の飾りが門松に切り替わる早さが毎年ながら本当に
素早いなと思います、日本の年の瀬らしい慌ただしさですね。
まちみらい千代田は12月29日(土)より年末の休業に入ります。
年始は1月4日(金)より業務開始となります。休業期間中にメールなどで
ご連絡をいただいた場合は年明けのお返事となります、ご了承ください。
次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第114号)の配信は、
1月23日(水)を予定しております。
皆様体調にお気をつけて、良いお年をお迎えください。
来年もどうぞ、まちみらい千代田をよろしくお願いいたします!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催の事業に参加された方々
(3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しています。
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。