千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.48
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.48 ■□■ 2012-03-14
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ 2012年 さくらイベント情報
・ さくら基金とさくらサポーターのご案内
・ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)(3/21)
・ 第2回マンション管理セミナー開催(3/31・申込締切3/23)
・ 千代田まちづくりサポート活動成果発表会を開催(3/24)
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.10 東北地方のマンション、倒壊・大破はなし
3.【イベントスケジュール】
・ ちよだ青空市(4/4)
・ 淡路まるかじりWEEK 2012(3/13~3/20)
・ ニューオータニ美術館:ヨーロッパ絵画に見る永遠の女性美(3/17~5/27)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 2012年 さくらイベント情報
千代田day’s 特集「千代田のさくら」では、さくらイベント情報や千代田区の
お花見マップを掲載しています。
http://chiyoda-days.jp/feature/sakura/
◇ 2012年 さくらイベント情報(順次イベント情報を追加・更新いたします)
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/2012ev-sakura.htm
◇ 千代田区お花見マップ
https://www.mm-chiyoda.or.jp/sakura/index.html
[お花見マップ印刷用(PDF700KB)]
https://www.mm-chiyoda.or.jp/sakura/bgmap.pdf
また、3月下旬より千鳥ヶ淵のさくらの開花状況を、毎日お知らせいたします。
◇ 昨年のさくらの開花状況
http://chiyoda-days.jp/feature/sakura/sakura.php
—————————————————————-
■ さくら基金とさくらサポーターのご案内
◆さくら基金にご協力を
千代田区内には約3千本のさくらの樹がありますが、その多くは老木です。
また環境悪化の影響で勢いが衰えている木もあり、早急な対策を必要として
います。
そこで、美しい「さくら」を未来に引き継ぐ事を目的に、千代田区は平成16年
3月に「区の花さくら再生計画」を策定、「さくら基金」を設置しました。
さくら咲く千代田の風景を守るために、ぜひさくら基金にご協力ください。
◆さくらサポーター募集中
「千代田のさくらについてもっと詳しく知りたい」「さくらを守るために何か
活動したい」とお考えの方には、「さくらサポーター」への登録をお願いします。
現在、604人の個人と96の法人、10の団体が、サポーターとしてさくらを知り・
守るための活動を行っています。
◇ 年会費:個人=1千円、法人=1万円
(登録方法など詳しくは、「さくらサポーター事務局」までお問い合わせください。)
◇ 問合せ:さくらサポーター事務局(千代田区道路公園課内)
電話 03-5211-4244
さくら基金管理者(まちみらい千代田・企画総務グループ)
電話 03-3233-7556(直通)
◇ 詳 細:http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00031/d0003122.html(千代田区役所)
—————————————————————-
■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。
当日はマンション管理士が皆様の相談をお受けいたしますので、
お気軽にお申込みください。
※事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡ください。
より的確なアドバイスが可能となります。
※相談日当日は、ちよだプラットフォームスクウェア4階の
まちみらい千代田の窓口へお越しください。
◇ 日 時:2012年3月21日(水) 15:00~17:00
◇ 受 付:(財)まちみらい千代田4F窓口
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
※当日受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
※予約の方を優先させていただきます。
—————————————————————-
■ 第2回マンション管理セミナー開催
昨年3月11日に発生した東日本大震災から1年。
三陸沖を震源地とするマグニチュード9.0の大地震は、各地に甚大な被害を及ぼしました。
今回のセミナーでは、震度7を記録した宮城県のマンション管理士会会長萩原孝次氏をお迎えし、
実例を交えての講演、パネルディスカッションを企画しました。
詳細はこちら:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/12033101.htm
◇ 日 時:2012年3月31日(土) 13:30~16:00
◇ 会 場:千代田区役所 1階区民ホール
◇ 定 員:100名(先着申込み順)
◇ 内 容:『震災から学ぶ、マンションのコミュニティ』
◇ 講 師:(社)宮城県マンション管理士会会長
萩原 孝次(はぎわら たかつぐ)氏
◇ 参加料:無料
◇ 申 込:電話・FAX・メールにて
①参加者氏名、②マンション名、③電話番号、④参加者人数
を記載の上、下記の【問合せ】先までお申し込みください。
◇ 〆 切:2012年3月23日(金)
【問合せ】住宅まちづくりグループ
TEL:03-3233-3223(直通)
FAX:03-3233-7557
MAIL:kyoju@mm-chiyoda.or.jp
—————————————————————-
■ 千代田まちづくりサポート活動成果発表会を開催
市民によるまちづくり活動を応援する「千代田まちづくりサポート」の、
平成23年度活動成果発表会を、3月24日(土)に開催します。
昨年6月に行われた公開審査会を突破し、助成を受けた10グループが
一年間の活動報告を行います。
詳細はこちら:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/12032401-23.htm
◇ 日 時:3月24日(土)13時30分~
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室(神田錦町3-21)
◇ 内 容:各グループによる活動成果報告。審査委員による質疑など。
◇ 懇親会:発表会終了後、CSC主催の懇親会を開催します。(会費1,000円・予定)
【問合せ】企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.10 東北地方のマンション、倒壊・大破はなし
●高層住宅管理業協会の調査結果
社団法人高層住宅管理業協会が東日本大震災によるマンションの被害状況の
緊急調査を行いました。同協会の発表によると、今回の大地震で被災した東北6県
では会員25社が1,598管理組合からマンションの管理業務を受託しています。
これらのマンションの被災状況について(2011年)3月31日までに1,597組合の
ヒアリングをした結果、被害なしは175組合(11.0%)にすぎず、1422組合(89.0%)に
何らかの被害が生じています。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol10.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-03.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜
■ ちよだ青空市
恒例の「ちよだ青空市」が4月4日(水)に開催されます。
今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。
◇ 日 時:2012年4月4日(水)10:00~16:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
(荒天時1階ロビー)
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
プラットフォームサービス株式会社
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-04/12040401.htm
—————————————————————-
■ 淡路まるかじりWEEK 2012
神田でご縁をつむぐ新しい都市型イベント
神田・淡路地域に魅せられたワカモノが、地域と共に企画した新しい都市型イベント!!
ようこそ、神田・淡路地域へ。
みんなで「おせっかいな町」を味わおう!!
食・まち歩き・ものづくり・映画・講演会・アート・遊び・クイズ・合宿・大縁会…など、てんこ盛り。
きっとあなたに合ったヒト・コト・モノと出会うはず。
あなたも神田・淡路地域でご縁を育みませんか?
≪開催イベント≫
・和小物ちくちく女子会
・淡路まちあるき川柳会
・「うまれる」映画上映&「生きる」講演会
・求む!子ども現場監督!
・神田流昔あそび
・淡路ふしぎ発見!
・神田うまいもんツアー「昭和・人情・路地・オヤジ」~下町情緒編~
ほか多数
◇ 日 時:2012年3月13日(火)~3月20日(火)
◇ 場 所:お茶の水ホテルジュラク、ワテラスタワーレジデンス・モデルルームほか
◇ 申 込:参加をご希望の方は、
「ご希望のイベント名」「氏名(お子さんの場合は年齢も記入)」「住所」「電話番号」
をご記入の上、メールもしくはFAXにて、「淡路まるかじりWEEK2012事務局」まで。
【MAIL】awaji@k-w-m.jp
【FAX】03-5834-8870
◇ お問合:淡路まるかじりWEEK2012事務局
【TEL】03-5834-8870
【受付時間】10:00~17:00 休業日:土・日・祝
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/12031302-week-2012.htm
—————————————————————-
■ ニューオータニ美術館:ヨーロッパ絵画に見る永遠の女性美
山寺 後藤美術館所蔵の珠玉のヨーロッパ絵画の中から17世紀から19世紀に描かれた
女性・少女の肖像画28点と静物画7点を合わせて展覧いたします。
聖母マリアの愛情や悲嘆から、次第に気品や憂い、愛らしさなど、より自由に描かれていく
女性美の表現をご覧ください。
【ギャラリートーク】4月14日(土)、5月12日(土) 午後2時~
※予約不要、入館料のみ必要
◇ 日 時:2012年3月17日(土)~5月27日(日) 10:00~18:00(入館は17:30まで)
◇ 場 所:ニューオータニ美術館
(千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート6F(ロビィ階))
◇ 内 容:【おもな出品作品】
バルトロメー・エステバン・ムリーリョ≪悲しみの聖母≫
エティエンヌ・アドルフ・ピオ≪バラを持つ女性≫
ジョン・エヴァレット・ミレイ≪クラリッサ≫1887年
エミリー・スタナード≪静物≫1854年
ジャン=バティスト・ユエ≪羊飼い姿のヴィーナス≫
◇ 入館料:一般\800 高大生\500 小中生\300
※宿泊者無料、20名以上の団体は各\100割引
◇ 問合せ:ニューオータニ美術館
[TEL]03-3221-4111 [FAX]03-3221-2988
◇ 参 照:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/12031701.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 春待つ蕾達
毎日続けているウオーキングですが、
春を待つ蕾も目に付くようになり、日に日に心も浮いて来ます。
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2012/01/post-143.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ クシ・ガーデン デリ&カフェ【カフェ】
久々にマクロビオティックごはんを食べに行き、スープランチ(¥1,000)を頂きました。
セット内容は日替わりスープ、選べるデリ1品、選べる玄米おにぎりです。
この日はかぼちゃのスープでした。
たっぷりとした大きな器に入って出てきます。
卵や牛乳を使用していないためか、さらっとしていてとてもおいしいです。
量は少なめに見えましたが、玄米おにぎりと一緒にゆっくり食べているとお腹いっぱいに
なりました。
玄米おにぎりはこんぶにしました。もちもちとしていておいしいです。
選べるデリは根菜の煮物をいただきました。
ごぼうや人参を皮までまるごと使用しているそうで、素材の自然な味がよく出ていて
おいしかったです。
袋で販売していたメープルのビスコッティもやさしい甘みでした。
ケーキもどんな味かとても気になるので、次回はカフェとして利用したいです。
(投稿者:ninniさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/cafesweet/kushigarden.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
気がつけば、あっという間に「さくらまつり」の時期ですね。
毎朝の「さむ~い!」も、真冬の寒さとは違ってどこかほわっと暖かくなりました。
日本人の心の花と言えば桜、といっても過言ではないでしょう。
なので、高校の国語の授業で、古代の歌の世界では、「花」と言えば「梅」を
指していた、という事実を聞いたときは、本当にびっくりしました。
大陸から伝わった花=海外からやってきた流行の最先端、ということで、
たとえば『万葉集』などに見られる「花」は梅のことを指しているのだそうです。
今のように「花」と言って「桜」を指すようになったのは、『古今和歌集』以降の
ことだとか。つまり平安時代です。
もしかしたら常識だったのかもしれませんが、当時の私は「日本人の花と言えば桜」
という固定観念がありました。
大学で国文学を専攻したもの、そうした固定観念があっさりひっくり返った驚きが
忘れられず、もっときちんと自分のルーツを知りたいと強く思うようになったからでした。
さらに、大学時代、「文学を学んだところで社会には何も還元できないのでは
ないか」と悩んでいた私に希望を与えてくれた本も、桜関係の学術書でした。
『ねじ曲げられた桜』(大貫恵美子著、岩波書店、2003)という著書で、明治から
昭和にかけて、戦争という暗い時代へ傾いていったメカニズムを、文学等に現れる「桜」が
示すものの変遷から読み解いた研究です。
この本は、『戦場の精神史 ~武士道という幻影』(佐伯真一著、NHK出版、2004)と共に
文学を学ぶことでしかわからない何かがあるかもしれない、と気づかせ、学び続けたいという
思いを後押ししてくれました。
こうして振り返ってみると、桜はいたるところに現れては、背中を押してくれたように思えます。
今年はどんな桜が見られるか、今からとても楽しみです。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2012年4月11日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(r)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–