千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.47
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.47 ■□■ 2012-02-08
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ 千代田小学校の児童がちよだ青空市に参加(2/1)
・ 第2回マンション管理セミナー開催(3/31)
・ 千代田まちづくりサポート活動成果発表会を開催(3/24)
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.9 東日本大震災 都内のマンションでも家具の転倒が多数発生
3.【イベントスケジュール】
・ ちよだ青空市(3/7)
・ 原弘と東京国立近代美術館(2/3~5/6)
・ 気軽に仲間と楽しむ「家飲みワイン」シリーズ
第3回 ワインとチーズの組み合わせを楽しもう ~イタリア編~(3/1)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 千代田小学校の児童がちよだ青空市に参加
2月1日(水)に開催されたちよだ青空市において、千代田小学校の5年生が
販売体験を行いました。
千代田小学校では平成22年度より、千代田区教育委員会と連携してファーミング
プロジェクト(楽しみながら「野菜を育てる体験」を広め、「食」という社会システムの
一端へ参加する機会を提供するプロジェクト)を取り入れています。
詳細はこちら:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/120201aozora-elschool.htm
【問合せ】産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)
—————————————————————-
■ 第2回マンション管理セミナー開催
昨年3月11日に発生した東日本大震災からもうすぐ1年。
三陸沖を震源地とするマグニチュード9.0の大地震は、各地に甚大な被害を及ぼしました。
今回のセミナーでは、震度7を記録した宮城県のマンション管理士会会長萩原孝次氏をお迎えし、
実例を交えての講演、パネルディスカッションを企画しました。
詳細はこちら:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/12033101.htm
◇ 日 時:2012年3月31日(土) 13:30~16:00
◇ 会 場:千代田区役所 1階区民ホール
◇ 定 員:100名(先着申込み順)
◇ 内 容:『震災から学ぶ、マンションのコミュニティ』
◇ 講 師:(社)宮城県マンション管理士会会長
萩原 孝次(はぎわら たかつぐ)氏
◇ 参加料:無料
◇ 申 込:電話・FAX・メールにて
①参加者氏名、②マンション名、③電話番号、④参加者人数
を記載の上、下記の【問合せ】先までお申し込みください。
◇ 〆 切:2012年3月23日(金)
【問合せ】住宅まちづくりグループ
TEL:03-3233-3223(直通)
FAX:03-3233-7558
MAIL:kyoju@mm-chiyoda.or.jp
—————————————————————-
■ 千代田まちづくりサポート活動成果発表会を開催
市民によるまちづくり活動を応援する「千代田まちづくりサポート」の、
平成23年度活動成果発表会を、3月24日(土)に開催します。
昨年6月に行われた公開審査会を突破し、助成を受けた10グループが一年間の活動報告を行います。
詳細はこちら:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/12032401-23.htm
◇ 日 時:3月24日(土)13時30分~
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室(神田錦町3-21)
◇ 内 容:各グループによる活動成果報告。審査委員による質疑など。
◇ 懇親会:発表会終了後、CSC主催の懇親会を開催します。(会費1,000円・予定)
【問合せ】企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.9 東日本大震災 都内のマンションでも家具の転倒が多数発生
●東日本大震災 都内のマンションでも家具の転倒が多数発生
東日本大震災は東京のマンションにも被害を与えました。
幸い、建物や設備が大きな被害を受けたマンションはありませんが、
家具の転倒等はかなりの件数が発生しています。
被災地の受けたダメージがあまりにも大きいため新聞等には報道されていませんが、
筆者が直接見聞しただけでも、家具がほとんど転倒したり、テレビ等が散乱した
マンションの住戸が何件もあります。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol9.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-02.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜
■ ちよだ青空市
恒例の「ちよだ青空市」が3月7日(水)に開催されます。
今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。
◇ 日 時:2012年3月7日(水)10:00~15:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
(荒天時1階ロビー)
(千代田区神田錦町三丁目21番地)
◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
プラットフォームサービス株式会社
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-03/12030701.htm
—————————————————————-
■ 原弘と東京国立近代美術館
原弘(はら ひろむ)(1903-1986)は、国立近代美術館が京橋に開館した1952~1975年まで、
じつに23年間にわたって、当館の展覧会ポスターをほぼ一貫して手がけていました。
また、ポスター以外にも、招待状、展覧会カタログの表紙、機関誌『現代の眼』など印刷物の
デザインを手がけており、いわば当館専属のアートディレクターとしての役割を果たしていたといえます。
今回の展覧会では、原弘の国立近代美術館のためのポスターの仕事をまとめて紹介するとともに、
戦前期の代表作であるパリ万国博覧会(1937年)の写真壁画や対外宣伝誌『FRONT』、そして、
戦後のブックデザインなどもあわせて展示し、そこに流れる原弘デザインの理念を探ります。
~東京国立近代美術館 開館60周年記念企画~
★★★ 誕生日は無料!! ★★★
開館60周年を記念して、ご自身の誕生日当日にご来館いただいた方は、
全館(本館・工芸館とも)無料で入館いただけます。
券売窓口で、誕生日のわかる証明書(免許証等)をご提示ください。
◇ 日 時:2012年2月3日(金)~5月6日(日)
10:00~17:00(入館は16:30まで)※(金)は20:00まで
◇ 場 所:東京国立近代美術館 ギャラリー4(2F) (千代田区北の丸公園1-1)
◇ 入館料:一般420円(210円)/大学生130円(70円)
*( )内は20名以上の団体料金。いずれも消費税込。
*高校生以下および18歳未満、65歳以上、障害者手帳をご提示の方とその付添者(1名)は無料。
*それぞれ入館の際、学生証等の年齢のわかるもの、障害者手帳等をご提示ください。
◇ 問合せ:東京国立近代美術館 電話:03-5777-8600(ハローダイヤル)
◇ 詳 細:http://www.momat.go.jp/Honkan/hara_hiromu/index.html
—————————————————————-
■ 気軽に仲間と楽しむ「家飲みワイン」シリーズ
第3回 ワインとチーズの組み合わせを楽しもう ~イタリア編~
ワインを美味しくするピッタリのパートナーがチーズ。
ワインと同様に、チーズも原料、産地、造り手のこだわりによって多くの種類、タイプがあります。
今回は、ひとつの村にひとつのチーズがあるといわれるほどヴァリエーションが豊富な
フランスチーズをご紹介。
ご家庭で気軽にワインとチーズを楽しむためのポイントを楽しく学んでいただきます。
【試飲ワイン】(予定)*スパークリング1種/白2種/赤2種
・ 北会津ワイン [白]
(福島 大竹ぶどう園北会津ワイン★復興応援ワイン)
・ エンピリア ソアヴェ[白](伊・ヴェネト州)
・ アスティ スプマンテ[スパークリング](伊・ピエモンテ州)
・ ロッコセッコ モンテプルチアーノ ダブルッツォ[赤](伊・アブルッツォ州)
・ トッレテルツァ キャンティ[赤](伊・トスカナ州)
【試食チーズ】(予定)6種
・ リコッタ(フレッシュ)
・ パルミジャーノ・レッジャーノ(ハード)
・ ペコリーノ トスカーノ(セミハード)
・ ロビオラ(シェーブル)
・ ゴルゴンゾーラ(青カビ)
・ オッチェリ・アル・バローロ(セミハード)
◇ 日 時:2012年3月1日(木) 19:00 ~ 20:30(開場 18:40~)
◇ 会 場:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1) エキスパート倶楽部
◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー:3,000円 Web会員/一般:3,500円
※今回は、メンバーのお連れ様1名までメンバー価格でご参加いただけます!
※お手数ですが事前振込みでお願いいたします。
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア
電話 03-3239-1121
FAX 03-5157-9225
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz56.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 千代田に積雪
8年ぶりに4センチの雪が積もりました。
皇居の土手は雪に映えて一段と綺麗に輝いていました。
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2012/01/post-142.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 韓国家庭料理 ヌナの家【韓国料理】
チゲを食べるとあったまる!ということで海鮮豆腐チゲ(880円)を頂いてきました。
最初に日替わり惣菜の小皿が三つとご飯が出てきました。
この日はきゅうりの漬物とキムチとたまごやきのようなお惣菜で、
それぞれご飯のすすむ味です。
しばらくして海鮮豆腐チゲがきました♪
あっつあつ+辛いので体がどんどん温まっていき、汗をかきました。
むき身のあさりや豆腐が入っていて、とても美味しかったです。
生卵はしばらくあたためておいて、半熟状態にしていただきました。
麦茶らしき美味しいお茶が大きなポットに入って置いてあり、ちょっとテーブルは
せまいかもしれません。
待っている方もちらほらいらしたので、ランチの際はお早めに!
(投稿者:camさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/european/nunanoie.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
何やら最近「塩糀」がブームらしい、と先日何かの記事で読みました。
そんな地味なものが本当にはやってるの~?と訝しんでいたのですが、
先日実家に帰宅したところ、母が件の「塩糀」(自家製)を、思いきりかき混ぜていました。
さすが母…と絶句し、「いつから作ってるのコレ?」と尋ねたところ、
「1か月前から」と得意げな顔で答えられてしまいました。
そんな母曰く、「身体にもいいし、何にでも合っておいしいんだから!」とのこと。
さっそく帆立のお刺身に塩糀を和えただけのシンプルな料理(?)を出してくれました。
が。
……………微妙、なのです。
別にまずくはないし、おいしいと言えばおいしい。
のだけれど、どうにもピンボケした味というか…。
しかし、「おいしいでしょ?でしょ?」と目を輝かせる母に対してそんな返答はできません。
「あー、うん、マイルドー」と棒読み気味の答えを返し、ふと父の方を見ると。
父も微妙な顔をしておりました。
テレビや本を読む限り、もっと美味しそうに伝えてあります。
我が家の調理法がイカンのか、それともそういうものなのか。
真偽のほどは今のところ不明ですが、我が家では当分、塩糀ブームが続きそうです…。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2012年3月14日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(r)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–