千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.46
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.46 ■□■ 2012-01-11
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ まちみらい千代田・平成24年 年頭の御挨拶
・ 第4回 千代田区マンション理事長連絡会を開催(12/17)
・ マンション無料相談会のご案内(1/18)
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.8 主要道路沿いの建物の耐震診断を義務化
3.【イベントスケジュール】
・ ちよだ青空市(2/1)
・ 千秋文庫「江戸の情景 切絵図を中心に 」(1/5~4/14)
・ 第11回神田小川町雪だるまフェア(1/21~22)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ まちみらい千代田・平成24年 年頭の御挨拶
皆様には、お健やかに新春をお迎えのことと心からお喜び申し上げます。
昨年の東日本大震災は、東北地方を中心に甚大な被害をもたらしました。
当財団は、プラットフォームサービス(株)と協力し、釜石市や大槌町を中心に
被災地を支援してまいりましたが、これからも息の長い支援を行ってまいりたいと
考えています。
なお、大震災は区及び当財団に多くの教訓を残しました。区民の8割の方々が
マンション住まいという本区におきましては、マンションの震災対策が大きな課題と
なっています。当財団は、従来からマンション対策に取り組んでまいりましたが、
この大震災を教訓に、区の関係部署との連携を一層強化しながら、防災対策を含む
総合的なマンション居住支援策を推進してまいります。
一方、大震災に加え、円高やユーロ圏の金融不安など、区内中小企業の経営環境は
一段と厳しさを増しています。当財団といたしましては、経営に関するさまざまな
サポートの充実を図るなど、区と連携して中小企業経営者の皆様を支援してまいります。
さて、当財団は公益財団法人に向けて準備を進めていますが、これを機に
これまで以上に公共を担う団体としての義務と責任を自覚し、職員一丸となって
活力あるまちづくりに取り組んでまいります。
皆様には、引き続き当財団に対するご支援ご協力を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます。
理事長 若林 尚夫
—————————————————————-
■ 第4回千代田区マンション理事長連絡会を開催
12月17日(土)に千代田区役所で開催した第4回の理事長連絡会には、
13名の理事長の方が参加しました。
当日は、千代田区環境安全部防災課から、防災備蓄品について
どのようなものを、何日分くらい備蓄すれば良いのか、マンションの高層階から、
けが人や自力で階段を下りられない居住者を、階段を使って下ろすための搬送器具や、
停電時に家庭用ガスボンベを使って発電するための発電機の紹介、
その他簡易トイレの使い方等の説明がありました。
詳細はこちら:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/111217rijicho.htm
【問合せ】住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
—————————————————————-
■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。
当日はマンション管理士が皆様の相談をお受けいたしますので、
お気軽にお申込みください。
事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡ください。
より的確なアドバイスが可能となります。
※相談日当日は、ちよだプラットフォームスクウェア4階の
まちみらい千代田の窓口へお越しください。
◇ 日 時:2012年1月18日(水) 15:00~17:00
◇ 受 付:財団法人まちみらい千代田 4F窓口
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
※当日受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
※予約の方を優先させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.8 主要道路沿いの建物の耐震診断を義務化
●23年度に都条例制定
東京都は「緊急輸送道路」沿いにある昭和56年5月以前に建設された
旧耐震建築物について、耐震診断を義務付ける条例を平成23年度中に制定する方針です。
緊急輸送道路は大地震が発生した時などの救助・消火、住民の避難、物資の輸送等に
使用する道路で、都内に約1,970kmあります。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol8.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2012-01.php
─────────────────────────────────────
゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜
■ ちよだ青空市
恒例の「ちよだ青空市」が2月1日(水)に開催されます。
今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。
◇ 日 時:2012年2月1日(水)10:00~14:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
(荒天時1階ロビー)
(千代田区神田錦町三丁目21番地)
◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
プラットフォームサービス株式会社
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-02/12020101.htm
—————————————————————-
■ 千秋文庫「江戸の情景 切絵図を中心に 」
この度当館では、旧秋田藩主 佐竹家が所蔵しておりました江戸の地図や大名庭園図などのほか、
尾張屋板の切絵図と、初代 歌川広重の「名所江戸百景」(平成版初摺り復刻出版)を
併せて展示いたします。
昨年は震災と重なり、落ち着いてご覧頂けなかった方も、いらしゃるかと思います。
お正月からお花見にかけて、今と昔の江戸の情景に思いを馳せて頂けましたら、幸いでございます。
◇ 日 時:2012年1月5日(木)~4月14日(土) 10:00~16:00 ※日曜・祝日休館
◇ 場 所:財団法人 千秋文庫(千代田区九段南2丁目1番36号)
◇ 入館料:一般400円、大・高生300円、中学生以下は無料
◇ 問合せ:財団法人 千秋文庫 (電話:03-3261-0075)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-01/12010501.htm
—————————————————————-
■ 第11回神田小川町雪だるまフェア
今年も神田の町に嬬恋村から70tの新鮮な雪がやってくる!
【イベント内容】
★雪だるまコンテスト 靖国通り・小川広場
審査結果発表 1月22日(日)12:30~
★雪だるまパレード
1月21日(土)13:00~ 明治大学出発
★飲食販売コーナー「群馬嬬恋B級グルメ」
キャベツ焼き・焼きまんじゅう・けんちん汁・ポップコーン・味噌おでん・岩魚塩焼き 他
★足湯体験
★ちびっ子雪広場(かまくら体験・そり乗り体験)
ほか多数
◇ 日 時:2012年1月21日(土)~22日(日)
◇ 場 所:神保町~小川町靖国通り、駿河台下、小川広場
◇ 参加費:無料
◇ 問合せ:神田雪だるまフェア実行委員会
電話:03-3291-8406(コンテスト担当:杉浦)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2012-01/12012101-11.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 新年に一人祈る
正月の一枚です。
(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2012/01/post-141.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 欧風カレー ボンディ【カレー】
神田カレーグランプリ(http://kanda-curry.com/)の初代グランプリを獲得したと噂の
ボンディに行ってきました。
お昼だったせいもあってか、行列が出来ていました!
が、そんな待つこともなく席に案内されました。さすが老舗、という感じです。
注文したのは「野菜カレー」。ジャガイモを食べきる自信がなかったので、
「ジャガイモなしでもいいですか?」とお願いしたところ快くOKしてくださいました。
(投稿者:rrrさん)
詳しくはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/bondy.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
松の内はすぎてしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
みなさま、年末年始はゆっくりお休みになられましたでしょうか。
私は実家でのんびり寝正月を過ごすことができました。
そんな中、TVでNHK「ゆく年くる年」を見ていたのですが、
2011→2012の決定的な瞬間、今年は大事件が起きました。
2012年の幕開けと同時に鳴るはずの鐘が、とある事情で今年は鳴らなかったのです。
ご覧になった方もたくさんいらっしゃるかと思いますが、
その理由は………ぜひ、「ゆく年くる年 NHK 2012」で検索してみてください。
お坊様ご本人も、さぞびっくりされたことでしょう。
自宅でたまたま見ていた私は、申し訳ないと思いながらも
家族で大笑いしてしまいました。
でも、そんなふうに楽しく笑いながら新年を始められたことで、
なんだか今年は良い年になるんじゃないかと思います。
素敵な初笑いを届けてくださったお坊様(と、まったく動じなかった
NHKのアナウンサーの方)に「ありがとう」を言いたい気分でした。
さて、次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2012年2月8日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(r)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–