千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.43

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.43 ■□■ 2011-10-12

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】

   ・ 第13回千代田まちづくりサポート「中間発表会」&さぽてんウォーク(11/12) 
   ・ 区内で活用できるマンション関連支援制度
   ・ マンション無料相談会のご案内(10/19)
   ・ 「福祉まつり」にブース出展(10/22)
    
2.【マンション管理 最近の動向】
 
   ・ vol.5 人口減少時代でも加速化する一極集中

3.【イベントスケジュール】

   ・ ちよだ青空市(11/9)
   ・ 金融教育フェスティバル2011 (10/23)
   ・ いきいきプラザ一番町 地域交流事業『気軽にフレンチ!シャンソン&
     ポップス』(10/25)
 
4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 第13回千代田まちづくりサポート「中間発表会」&さぽてんウォーク

  市民レベルの自主的なまちづくり活動を支援する「千代田まちづくりサポート」の
 中間発表会を開催します。
  この中間発表会では、助成グループのこれまでの活動状況報告のほか、
 助成グループが今後開催するイベントの紹介・相談なども行われます。

  まちづくり活動を行う側と、まちに暮らす人、まちづくり活動に興味のある
 人々を「つなぐ」場として、ぜひこの機会をご活用ください。皆様のご来場を
 お待ちしております。
  また、発表会終了後は、千代田まちづくりサポーターズクラブ(略称CSC)主催の
 懇親会も開催予定です。こちらも併せて、奮ってご参加ください。
 
 ◇ 日 時:2011年11月12日(土)13:30~16:30(終了後に懇親会)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 参加費:無料 (懇親会費は1000円)
 ◇ 問合せ:産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-11/11111201.htm

 —————————————————————-

 ■ 区内で活用できるマンション関連支援制度

  ① マンション計画修繕調査費助成制度
  ② 分譲マンション共用部修繕工事債務保証料助成制度
  ③ まちづくりアドバイザー派遣制度
  ④ マンション建替え等検討調査費助成制度
  ⑤ 再開発・共同建築等推進組織助成制度

  各制度の詳細につきましては千代田day’sをご覧下さい。
  
 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/111011news.htm

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
 
  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。現在、毎回4名の
 マンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
  1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
 お気軽にお申込みください。

 事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡ください。
 より的確なアドバイスが可能となります。

 ※相談日当日は、ちよだプラットフォームスクウェア4階の
 まちみらい千代田の窓口へお越しください。

 ◇ 日 時:2011年10月19日(水) 15:00~17:00
 ◇ 受 付:財団法人まちみらい千代田 4F窓口
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 ※当日受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
 ※予約の方を優先させていただきます。

 —————————————————————-

 ■ 「福祉まつり」にブース出展

  10月22日(土)に千代田区役所1階および4階研修室にて「第9回福祉まつり」が
 行われます。今回まちみらい千代田は、千代田区マンション理事長連絡会の活動
 紹介のためブースを出展します。マンションの高齢者支援の一環として、マンション
 内での見守りについて、会員の実践事例をご紹介します。
  また当日は、まちみらい千代田の職員と千代田区マンション理事長連絡会の会員が
 常駐し、マンションの無料相談会を併せて行います。

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110907fukushimatsuri.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
 ~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
 (マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.5 人口減少時代でも加速化する一極集中
     
 東京都の人口が1300万人を突破
 
  東京都は、推計人口が1301万279人となり、1300万人を超えたと発表しました
 (今年(2010年)4月1日時点)。内訳は男性647万人、女性654万人。地区別では
 区部882万人、市部410万人。郡部と島部が9万人です。
  近年、東京都の人口は加速度的に増加。 1967年に100万人を超えてから、
 1200万人を超えた2000年まで33年かかりましたが、1200万人から1300万人まで
 僅か10年で100万人増加しました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol5.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-10.php
─────────────────────────────────────

   ゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

 ■ ちよだ青空市~プレゼント実施します!~

   恒例の「ちよだ青空市」が11月9日(水)に開催されます。
 今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
 生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

  11月の青空市には、市町村サテライトオフィス東京に入居している
 山形県南陽市がブース出展します。まちみらい千代田では、南陽市の
 協力により先着100名様に限り、フルーツジュースをプレゼントします。
  まちみらいニュースvol.79(千代田区広報に折込、広報11月20日号と
 同時発行)表面下部の「プレゼント引換券」を切り取り、当日に南陽市の
 ブースまでお持ちください。
 ※プレゼントの内容は、予告なしに変更になる場合がありますので予めご了承ください。

 ★サテライトオフィス 山形県南陽市
  http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office-nyukyo10.htm

 ◇ 日 時:2011年11月9日(水)10:00~16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (荒天時1階ロビー)
      (千代田区神田錦町三丁目21番地)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
        プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

 —————————————————————-

 ■ 金融教育フェスティバル2011

  「金融教育フェスティバル」は、おかねや金融について楽しく学べる
 体験型イベントです。
  正しい知識を学んで、「生きるチカラ」を身につけませんか。

 ◇ 日 時:2011年10月23日(日)10:00~17:00
 ◇ 場 所:日本教育会館(千代田区一ツ橋2-6-2)
 ◇ 費 用:参加無料(予約制先着順)
 ◇ 申込み:※参加には予約が必要です
       ※各プログラムとも先着順に受け付けます
       詳しくは公式サイトをご覧下さい。
 ◇ 主 催:金融広報中央委員会、東京都金融広報委員会
 ◇ 後 援:文部科学省、消費者庁、金融庁、日本銀行、東京都教育委員会、
       日本PTA全国協議会、全国公民科・社会科教育研究会、全国家庭科教育協会、
       日本消費者教育学会、経済教育ネットワーク、千代田区
 ◇ 問合せ:「金融教育フェスティバル」事務局(0120-745-501)(受付時間 平日10:00~18:00)
 ◇ 詳 細:http://www.festival2011.jp/tokyo/(公式サイト)

 —————————————————————-

 ■ いきいきプラザ一番町 地域交流事業『気軽にフレンチ!シャンソン&ポップス』

  10月のいきいきコンサートは、可愛い府馬和歌子さんでシャンソン&ポップスの
 コンサートをおおくりします。
  シャンソンファンからシャンソンを知らない若い世代の方まで楽しめるコンサートです。
   席に限りがございます。チケットのお求めはお早めに!

 ◇ 日 時:2011年10月25日(火) 19:00~(開場18:30、終演20:30)
 ◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール
           (千代田区一番町12)
 ◇ 出 演:vo. 府馬和歌子 pf.鈴木裕子 acc.松本みさこ
 ◇ 定 員:198名(全自由席)
 ◇ 入場料:500円(前売り券は、いきいきプラザ総合受付にてお求めください。)
 ◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
 ◇ 企画・制作:株式会社フィレール
 ◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
 ◇ 詳 細:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 素晴らしい早朝の朝日

   2,3日前からまた日課にしているウオーキングを始めました。やはり
  早朝の朝日は素晴らしい、健康の有り難みが感じられます。
   (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん) 
  http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/09/post-131.htm
 
 ■ 夏の名残のひまわり

   暑さ寒さも彼岸までと、昔の人は言いましたがほんとにその通り20日から
  涼しくなりましたね、皇居の土手には「彼岸花」が今が盛りと咲き始めました、
  ひまわりが一輪今年の夏の終わりを悲しんでいました。
   (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/09/post-132.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ エッセンツァイト【パン】

   移動販売車で都内東側を回っている(らしい)、移動販売のパン屋エッセン。
  「第3の男」のメロディにのってかわいいトラックがやってきます。
  月曜日のお昼に学士会館の近くで購入しました。

   列に並んでいるうちにトラックの荷台に並んだパンを選ぶのですが、沢山種類が
  あるのでいつも迷ってしまいます。サンドイッチのサーモンマリネ(283円)、
  月~水限定のクランベリーチョコ(157円)、たまごドーナツ(63円)を買いました。
  合計金額は503円ですが、5円単位で端数をサービスしてくれるとのことで500円でした。

   余談ですがホームページの問い合わせフォームから「○○のあたりには何曜日の
  何時頃にいらっしゃいますか?」と問い合わせをすると、丁寧に時間と場所を教えて
  くださいます。
   さらに余談ですがクリスマス時期限定のシュトーレンがとてもおいしいです。
  通年販売で買えるようになったそうで、待ちきれずに頼んでしまいそうです
 (要事前電話予約)。(投稿者:pommeさん)

  詳しくはこちら・・・
  http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/cafesweet/essenzeit.htm

  ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  10月に入り、秋を感じる日が多くなってきました。空気も乾燥してきたせいか、
 電車の中などでマスクをしている人を見かけるようになってきました。

  先日山手線の車内放送で、「マイコプラズマ肺炎流行」のニュースを見ました。
 マイコプラズマ肺炎とは、マイコプラズマ・ニューモニエという細菌とウイルスの
 中間ほどの大きさの微生物(生物学的には細菌に分類される)によって引き起こ
 される肺炎です。初期症状は風邪と似ていますが、一般的に使用される抗生物質が
 マイコプラズマには効かないため、薬を飲んでいてもなかなか治らない場合などは
 病院にかかったほうがよいそうです。

  頑固な咳が特徴のマイコプラズマですが、近年、消化器系に重い症状が出る
 マイコプラズマ感染症にかかる人が増えているようです。
  実は私も何度かかかったことがあり、嘔吐・下痢・背中の痛みでつらい思いを
 しました。脱水症状がひどく、点滴を受けてひたすら横になるばかりでした。
 そんなひどい消化器症状・高熱と裏腹に咳はあまりなく、本当にマイコプラズマ
 「肺炎」なのかしらん、と医師に診断された後も疑問でしたが、医師処方の
 抗生物質が効いたので、こういうこともあるんだなと納得しました。

  そんな経験から、今もマイコプラズマと聞くとノロウイルスよりも恐ろしい気が
 してしまいます。涼しくなってきましたが、お体には(そしてマイコプラズマにも)
 十分お気をつけください。   

 次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
 11月9日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–