千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.42

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.42 ■□■ 2011-09-14

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】

   ・ 東日本大震災の被害状況を調査(下)  
   ・ ~東日本大震災復興支援~ 釜石市、大槌町へ什器備品寄贈
   ・ 「第3回千代田区マンション理事長連絡会」を開催
   ・ マンション無料相談会のご案内(9/21)
   ・ 「マンション第三者管理勉強会」を開催
   ・ 「福祉まつり」にブース出展
   
2.【マンション管理 最近の動向】
 
   ・ vol.4 豊中市で地域・マンション合同消防・防災・防犯訓練を実施

3.【イベントスケジュール】

   ・ ちよだ青空市(10/5)
   ・ 光の方へ maru絵画展 (9/13~9/25)
   ・ いきいきプラザ一番町 地域交流事業『小原初美 コンサート』 (9/27)
   ・ 日本の美・発見V 大雅・蕪村・玉堂と仙厓―「笑(わらい)」のこころ (9/10~10/23)

4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 東日本大震災の被害状況を調査(下)

  前月号に引き続き、東日本大震災による区内分譲マンションの被害状況を調査した
 アンケート結果を掲載します。
  今回は3つに分かれている項目の残り2項目である「地震発生直後の動き」
 「地震発生後の取り組み」について取り上げます。 
 アンケート結果の詳細につきましては千代田day’sをご覧下さい。
  
 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110907newschosa.htm

 —————————————————————-

 ■ ~東日本大震災復興支援~釜石市、大槌町へ什器備品寄贈

  まちみらい千代田とプラットフォームサービス(株)は余剰となった机、椅子、
 キャビネット、会議室の改修で不要となった机や椅子等のオフィス家具約250点を
 釜石市役所と(財)釜石・大槌地域産業育成センターに寄贈しました。
  プラットフォームサービスは「市町村サテライトオフィス東京」を共同運営し、
 ちよだプラットフォームスクウェア全館の管理をしています。
  なお、運搬に当たっては(社)東京都トラック協会千代田支部の協力を得て、
 4トントラック2台に積載し、8月12日出発、翌8月13日に大震災の爪痕が色濃く残る、
 釜石・大槌地域産業育成センターへ搬入されました。

 ◇ 問合せ:(財)まちみらい千代田 03-3233-7555
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110909newskizou.htm

 —————————————————————-

 ■ 「第3回千代田区マンション理事長連絡会」を開催

  7月30日(土)ちよだプラットフォームスクウェア4階にて
 「第3回千代田区マンション理事長連絡会」を開催しました。
  連絡会には10名の管理組合理事長が参加しました。 まず事務局より、
 東日本大震災による建物の被害状況を調査したアンケートの集計結果や
 「東京における緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を推進する条例」
 についての説明を行いました。
  続いて行った意見交換では、このアンケートの調査結果を踏まえ、
 エレベーターに関連した助成制度やAEDの設置助成基準について意見・要望が
 ありました。また、震災時に避難所となった区の施設が帰宅困難者で溢れ、
 地域としても不安であったとの当時の想いを素直に述べられた会員もいました。
  意見交換の内容については、千代田区役所各担当課に報告していきます。
 
 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通) 
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110907rijicho.htm

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
 
  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。現在、毎回4名の
 マンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
  1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
 お気軽にお申込みください。

 事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡ください。
 より的確なアドバイスが可能となります。

 ※相談日当日は、ちよだプラットフォームスクウェア4階の
 まちみらい千代田の窓口へお越しください。

 ◇ 日 時:2011年9月21日(水) 15:00~17:00
 ◇ 受 付:財団法人まちみらい千代田 4F窓口
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 ※当日受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
 ※予約の方を優先させていただきます。

 —————————————————————-

 ■ 「マンション第三者管理勉強会」を開催

  8月29日(月)、(社)首都圏マンション管理士会 都心区支部主催、まちみらい千代田、
 千代田区マンション理事長連絡会共催による「マンション第三者管理勉強会」に
 約50名の参加者がありました。勉強会は全2回で、今回はその第2回目です。
  前回の勉強会では、マンションの管理について、法的な根拠等について、
 マンションの第三者管理のメリットとデメリット等についての勉強会でしたが、
 今回は、より実践的なテーマでの話となりました。
  講師が受託しているマンション第三者管理について、具体的な事例を交え、
 これからのマンション管理の選択肢の一つとしての第三者管理方式について、
 わかりやすい説明がありました。
  今後、まちみらい千代田では、マンションの管理組合および居住者の皆様を対象とした
 勉強会を開催していきます。

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110907newskanri.htm

 —————————————————————-

 ■ 「福祉まつり」にブース出展

  10月22日(土)に千代田区役所1階および4階研修室にて「第9回福祉まつり」が
 行われます。今回まちみらい千代田は、千代田区マンション理事長連絡会の活動紹介のため
 ブースを出展します。マンションの高齢者支援の一環として、マンション内での見守りについて、
 会員の実践事例をご紹介します。
  また当日は、まちみらい千代田の職員と千代田区マンション理事長連絡会の会員が常駐し、
 マンションの無料相談会を併せて行います。

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110907fukushimatsuri.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
 ~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
 (マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.4 豊中市で地域・マンション合同消防・防災・防犯訓練を実施
     
 高層住宅管理業協会が開催
 
  (2010年)1月16日、大阪府豊中市の東豊台小学校で地域・マンション合同消防・
 防災・防犯訓練が実施されました。高層住宅管理業協会が30周年記念事業として企画、
 東豊台校区福祉委員会とともに実行委員会をつくり、校区内の戸建て住宅等の居住者と
 マンションの管理組合など約660人が参加。市役所、消防、警察も全面協力して、
 エレベーターの脱出体験車をはじめ、隔壁板突破、AED講習、担架の作り方など多彩な
 プログラムで訓練をしました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol4.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-09.php
─────────────────────────────────────

   ゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

 ■ ちよだ青空市

   恒例の「ちよだ青空市」が10月5日(水)に開催されます。
  今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。
  生産者から直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2011年10月5日(水)10:00~16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (荒天時1階ロビー)
      (千代田区神田錦町三丁目21番地)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
        プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

 —————————————————————-

 ■ 光の方へ maru絵画展

  沢山の猫。進む姿、その特性は、それぞれ違います。
  その心はどこから生まれ、どこへ行くのか。(過去、現在、未来)
  先の見えない、不安の多い世の中。
  -光を見つけ、照らされ、輝き、 全てに広がって行くように-
  願いながら描いた猫達が、光に向かい歩き続けます。
  (画家maru)

  大地が揺れ、海が揺れ、みんなが揺れた2011年。
  揺らされて、みんなの生き方が定まりました。
  その姿を画家maruは“光に向かって歩む猫”に託します。
  20匹の猫が向かう先の光を探しにきませんか。

 ◇ 日 時:2011年9月13日(火)~9月25日(日)
      平日:13時~19時 土日・休日:11時~18時
 ◇ 場 所:アートマルシェ神田(千代田区神田須田町2-25 三和ビル6F)
 ◇ 問合せ:アートマルシェ神田 art marche KANDA
       03-6206-9600  utte@utte.co.jp
 ◇ 詳 細:展示について
              http://www.utte.co.jp/joomla/content/view/1318/87/
       utte x creator interview
              http://www.utte.co.jp/joomla/content/view/1199/54/

 —————————————————————-

 ■ いきいきプラザ一番町 地域交流事業『小原初美 コンサート』

  9月のいきいきコンサートは、春に中止となりました小原初美さんを
  再度お招きします。エレガントで優しい笑顔の小原初美さんと一緒に
  懐かしい歌、誰でも知っている唱歌などを楽しく歌いましょう!

 ◇ 日 時:2011年9月27日(火) 15:30~(開場15:00、終演17:00)
 ◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール
           (千代田区一番町12)
 ◇ 出 演:vo. 小原初美 pf.TAKERU
 ◇ 定 員:198名(全自由席)
 ◇ 入場料:500円(前売り券は、いきいきプラザ総合受付にてお求めください。)
 ◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
 ◇ 企画・制作:株式会社フィレール
 ◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
 ◇ 詳 細:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/

 —————————————————————-

 ■日本の美・発見V 大雅・蕪村・玉堂と仙厓―「笑(わらい)」のこころ

  江戸時代中期の京都を中心に、中華趣味の文人文化が花開きました。古画を愛で、
 詩文を作り、余技で絵を描くなど、中国の文人たちの自在に楽しむ生き方は、とりわけ
 狩野派による権威的な芸術に飽き足りずに自由に憧れた人々の心をつかみ、水墨画による
 自己の表現へとかりたてました。彼らの創造力のひとつは、好奇心あふれる仲間との交遊に
 生まれた「笑」でした。自嘲したり、社会を冷笑したり、仲間をほほえませたり。
 社会の規範にとらわれず自在で、様々な「笑」を知的に表現した四人の個性に光をあてます。

 ◇ 日 時:2011年9月10日(土)~10月23日(日) 10:00~17:00(入館は16:30まで)
       毎週金曜日は19:00まで(入館は18:30まで)
       ※月曜休館(ただし9/19、10/10は開館)
             会期・開館時間などは都合により変更することがあります。
             最新情報はウェブサイトまたはハローダイヤル(03-5777-8600)でご確認ください。
 ◇ 場 所:出光美術館(千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階【出光専用エレベーター9階】)
 ◇ 入館料:一般1,000円、高・大生700円(団体20名以上、各200円引)、
             中学生以下無料(ただし保護者の同伴が必要です)
       ※障害者手帳をお持ちの方は200円引き、その介護者1名は無料です。 
 ◇ 主 催:出光美術館・産経新聞社
 ◇ 参 照:http://www.idemitsu.co.jp/museum/(出光美術館公式サイト)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 夏休みラジオ体操会

   毎年夏休みの7/21~8/10まで、3番町の東郷公園で「夏休みラジオ体操会」
  が開催されます、近隣5町会の協賛です、今朝は171名集まりました。
   (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん) 
  http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/08/post-129.htm
 
 ■ 翼を広げた雲の鳥

   病室の窓から写した雲です、何かの鳥が翼を広げているように見えます、いかがですか
  想像してイメージして下さい。
   (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/08/post-130.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ クシ・ガーデン デリ&カフェ【カフェ】

   ランチタイムに会社の方と行ってみました。
  今回1日限定15食のレディースランチ(三種類のデリと玄米おにぎり、スープ、
  ランチデザート)をいただきました。私は残り2食でぎりぎり注文することができました!(^^)!わーい
   注文したデリは、大豆ミートのタイ風レモンソース・根菜のイタ味噌和え・小豆南瓜です。
  いざいただいてみるとほんとにおいしい!!(投稿者:じじぃさん)

  詳しくはこちら・・・
  http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/cafesweet/kushigarden.htm

 ■ 露西亞料理 サラファン【ロシア料理】

   明治大学の近くにひっそりと佇んでいるお店です。お店の中は厨房と客席が近く、
  カウンター席もあります。また、静かな雰囲気で、ゆっくりランチをしたいときにぴったり
  だと思います。
   注文した料理は、ロールキャベツコース(2500円)です。サラファンの名物料理で、
  テレビでも取り上げられたそうです。(投稿者:ミニマムこけし煎餅さん)
  
  詳しくはこちら・・・
  http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/european/sarafan.htm

  ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  千代田区は暑さもピークを過ぎ、吹く風が熱風ではなくなってきました。
 秋の風が吹き始め、季節が移り変わっていくことを実感します。

  先日まで財団に、インターンシップ(研修生)の学生さんが二人来ていました。
 私自身は学生時代にインターンシップに行ったこともなく、迎える立場としても初めての
 経験だったので、学生さんが来る前はすごく緊張していたのですが、積極的な姿勢で
 学生さんが業務に取り掛かってくれたり、他の財団職員の方に助けられたりと、様々な
 面で協力して頂いたおかげで、無事に研修期間を終えることができました。

  学校の中ではできないような経験をして、今後の肥やしにしてほしいとスケジュールを
 作成しましたが、想像していたよりも学生さんの仕事の手が速かったので、用意していた
 分量が早く終わってしまい、焦ってしまうこともたびたびでした。人間一人の持っている
 業務遂行能力はとても大きいことを実感しました。

  また、仕事をお願いすることで、普段自分が従事している業務がどの程度の分量なのか、
 どのくらい時間がかかるのかなどが客観的にわかり、私にとっても、大変よい経験になった
 インターンシップ受入でした。

 ★今号掲載分の行ってみましたランチはインターンシップ学生の力作です。是非ご覧下さい★

 次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
 10月12日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–