千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.41

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.41 ■□■ 2011-08-10

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】

   ・ 東日本大震災の被害状況を調査(上)  
   ・ ~東日本大震災復興支援~釜石市、大槌町へお見舞金
   ・ まちみらい千代田マンションセミナー
     「マンションの防災マニュアルを作ろう」参加者募集(9/17)
   ・ マンション無料相談会のご案内(8/17)
   ・ 「マンションの第三者管理勉強会」を開催
   
2.【マンション管理 最近の動向】
 
   ・ vol.3 国土交通省がマンション政策の意見を募集しています
    (※平成22年8月で募集は終了しています)

3.【イベントスケジュール】

   ・ 丸の内キッズフェスタ2011(8/15~17)
   ・ いきいきプラザ一番町 地域交流事業『小林ちから ピアノコンサート』(8/30)
   ・ 北斎とリヴィエール 三十六景の競演(9/3~10/10)

4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 東日本大震災の被害状況を調査(上)

  東日本大震災による被害実態、災害に対する意識を把握する目的で、東京湾岸
 集合住宅ぼうさいネットワーク主催、まちみらい千代田共催、筑波大学大学院
 都市防災研究室を調査主体として、区内分譲マンションを対象にアンケート調査を
 実施しました。
  なお、本調査は「建物の被害概要」「地震発生直後の動き」「地震発生後の取り組み」
 の3つに分かれており、今回は「建物の被害概要」について、9月20日号以降の
 まちみらいニュースで残り2項目を掲載します。

 詳しい結果につきましては詳細サイト(千代田day’s)をご覧下さい。
  
 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110809newschosa.htm

 —————————————————————-

 ■ ~東日本大震災復興支援~釜石市、大槌町へお見舞金

   7月14日、15日にまちみらい千代田は、岩手県釜石市と大槌町に
 それぞれ50万円をお見舞金として届けました。
  野田武則釜石市長は「市町村サテライトオフィス東京」に入居している
 財団法人釜石・大槌地域産業育成センターの理事長も務められています。
  釜石市では、市役所はかろうじて被災は免れましたが、市街地は壊滅状態です。
 このような状況下でも、野田市長は快く面会を受けてくださり、復興に向けて
 力強く握手してくださいました。

  大槌町は町長以下、町職員数十人が被災し、一時は行政機能が麻痺する状態と
 なりました。しかし訪問時には、職員及び千代田区を含めた全国からの派遣職員が
 一丸となり、プレハブの仮設役場で復興の第一歩を踏み出していました。
  主要道路の瓦礫の撤去は進んでいますが、一本路地を入るとまだまだ
 手つかずの場所ばかりなのが現状です。
  まちみらい千代田は、今後も出来る限りの支援をしていきます。

 ◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 03-3233-7555
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110809newsmimai.htm

 —————————————————————-

 ■ まちみらい千代田マンションセミナー
  「マンションの防災マニュアルを作ろう」参加者募集(9/17)

  まちみらい千代田では、千代田区内在住のマンション居住者を対象に
 したセミナーを毎年開催しています。マンションの適正な維持・管理や、
 快適なマンション生活をおくるための情報など、暮らしに役立つ内容と
 なっています。
  3月11日の大震災から半年が過ぎ、各マンションでも防災についての
 意識が高まっていることと思います。
  そこで、9月17日(土)に「マンションの防災マニュアル」をテーマに
 開催いたします。
  震災はいつ起こるかわかりません。マンション内でも日頃から防災対策や、
 有事の際の対応等について話し合われる事をお勧めします。
  各マンションでも、現状に合った防災マニュアルの作成を検討して
 みてはいかがですか?

 ◇ 日 時:2011年9月17日(土) 13:30~15:30(13:00開場)
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア401会議室
      (神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア4階)
 ◇ 定 員:40名(申込先着順)
 ◇ 内 容:『マンションの防災マニュアルをつくろう』
 ◇ 講 師:(社)首都圏マンション管理士会/東京湾岸集合住宅ぼうさいネットワーク
        戸部素尚氏
 ◇ 参加料:無料
 ◇ 申 込:①参加者氏名②住所③マンション名④電話番号⑤参加者人数を記載の上、
       電話・ファクス・メールにて、お申し込みください。
 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ
       電話:03-3233-3223(直通) FAX:03-3233-7557
       メール:kyojyu@mm-chiyoda.or.jp
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-09/11091701.htm

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
 
  まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
 充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
 得て、マンション無料相談会を行っております。現在、毎回4名の
 マンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
  1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
 お気軽にお申込みください。

 事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡ください。
 より的確なアドバイスが可能となります。

 ※相談日当日は、ちよだプラットフォームスクウェア4階の
 まちみらい千代田の窓口へお越しください。

 ◇ 日 時:2011年8月17日(水) 15:00~17:00
 ◇ 受 付:財団法人まちみらい千代田 4F窓口
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 ※当日受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
 ※予約の方を優先させていただきます。

 —————————————————————-

 ■ 「マンションの第三者管理勉強会」を開催

  7月27日に、(社)首都圏マンション管理士会 都心区支部主催、
 千代田区マンション理事長連絡会、まちみらい千代田共催で、
 「マンション第三者管理勉強会」を開催しました。
  今回は、(社)日本マンション管理士会連合会会長・首都圏マンション
 管理士会理事長の親泊哲氏を講師とし、マンションの第三者管理とは何か、
 そのメリットとデメリットを交え、分かりやすく説明していただきました。
 また、マンションの第三者管理は管理組合にとって、自分達のマンションに
 対する権利や義務の全てを第三者の管理者に丸投げするのではなく、しっかりと
 運営や会計について監査して行かなければならないとの講義がありました。
  今後まちみらい千代田が主催し、マンションの管理組合及び居住者向けに、
 同様の勉強会を開催していきます。

 ◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110808news.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
 ~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
 (マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.3 国土交通省がマンション政策の意見を募集しています
     (※平成22年8月で募集は終了しています)

 国土交通省報道発表資料(平成22年7月29日)
 
  国土交通省は現在、適切な維持管理や計画的な修繕及び改修、建替え等の
 分譲マンション政策について検討を進めています。一方、このような問題が、
 国民生活の基盤である居住に直接関係することであるため、次のテーマに
 ついて広く国民から意見を募集しています。(※募集は終了しています)

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol3.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-08.php
─────────────────────────────────────

   ゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

 ■ 丸の内キッズフェスタ2011

   地球環境の未来を考えたり、生命の不思議にふれたり、自己表現に挑戦する──。
 「丸の内キッズフェスタ」は「親子、家族が共に楽しみながら、学び、体験し、
 交流することを通して、未来への夢を育む参加・体験型イベント」 です。

 ◇ 日 時:2011年8月15日(月)~17日(水)10:00~17:00
 ◇ 場 所:東京国際フォーラム (千代田区丸の内3-5-1)
 ◇ 入場料:無料(一部有料) 
 ◇ 主 催:東京国際フォーラム
 ◇ 後 援:東京都、警視庁、東京消防庁、財団法人まちみらい千代田 ほか
 ◇ 問合せ:丸の内キッズフェスタ事務局(03-5221-9630)(10:00~17:00 (平日))
 ◇ 詳 細:http://www.t-i-forum.co.jp/kids/

 —————————————————————-

 ■ いきいきプラザ一番町 地域交流事業 『小林ちから ピアノコンサート』

   昨年に引き続き、今年も8月のコンサートは“指先の魔術師”
 小林ちからさんをお招きします。
  “いきコン”のちからさんと言えば、演奏する指先の映像が名物となっています。
  昨年は、ギターの名曲「アルハムブラの思い出」をピアノで奏でる
  ライブ映像が圧巻でした。
   情熱的で繊細な小林ちからワールドを是非お楽しみください。

 ◇ 日 時:2011年8月30日(火) 15:30~17:00(開場15:00)
 ◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
 ◇ 出 演:小林ちから
 ◇ 参加費:500円(前売り券は、いきいきプラザ総合受付にてお求めください。) 
 ◇ 定 員:198名(全自由席)
 ◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
 ◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
 ◇ 詳 細:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp(いきいきプラザ一番町)

 —————————————————————-

 ■ 北斎とリヴィエール 三十六景の競演

  本展では葛飾北斎『冨嶽三十六景』全46点とアンリ・リヴィエール
 『エッフェル塔三十六景』全36点を同時に展覧いたします。

 ◇ 日 時:2011年9月3日(土)~10月10日(月・祝)
       10:00~18:00(入館は17:30まで)
 ◇ 休館日:月曜日(ただし、9/19、10/10は開館)、9/20(火)
 ◇ 場 所:ニューオータニ美術館(千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート6F)
 ◇ 入館料:一般\800、高大生¥500、小中生\200(宿泊者無料、20名以上の団体は各\100割引)
 ◇ 問合せ:ニューオータニ美術館(03-3221-4111)
 ◇ 詳 細:http://www.newotani.co.jp/group/museum/exhibition/201109_hokusai/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 靖国神社のみたま祭り

  靖国神社の「みたま祭り」今年も開催されました。年々若い人の参拝者が
 増えて様代わりして来ましたが、夏の風物詩として楽しいお祭りです。
   (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/07/post-125.htm

 ■ 朝日と合体するスカイツリー

  しばらく曇り空が続いていたので、今朝は一時朝日が顔を覗かせました
 丁度スカイツリーの真後ろからの今朝の日の出でした。
 (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/08/post-128.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ アムール ヱーパン

  神保町にある昭和の雰囲気漂うパン屋さん。
 迷った末にサラダパン、うぐいすアンパン、おさつアンパンを買いました。
 レシートが出ないので値段を忘れてしまいましたが、どれも100円~200円台です。
 買ってきたパンはどれも素朴な味がして美味しかったです。
 小さい頃、家の近くにもこんなパン屋さんがあったなとしみじみしました。
 是非今後も続けていって欲しいです。(投稿者:ぽむさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/cafesweet/amourapan.htm

  ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  東京の8月がやってきました。むしむししていて外にいると具合が
 悪くなりそうな気候です。最近では蝉が夜中に鳴いていて何事かと
 思いましたが、どうやら暑いと昼間と勘違いして鳴くようですね。
 蝉にも想定外の暑さということでしょうか。

  そして全くの私事ですが、左目に大きなものもらいが出来ました。
 まぶたがちゃんと開かないので、おばけのような顔になっています。
  暑くてよく眠れていないこともあり、疲れているのかなと思うの
 ですがすぐには治らないので、おばけのような顔で電車に乗って
 周りの方をぎょっとさせているかも知れません。
 早く治るといいんですが……。

  ものもらいのことを関西の一部では「めばちこ」と呼ぶと以前
 聞いたことがあり、響きがかわいらしいのでめばちこめばちこと
 連呼していたのですが、東京にずっと住んでいる方には全く通じ
 ませんでした。

  ところ変われば言葉も変わるなぁと思いつつ、病院がお盆休みに
 入る前に眼科に行こうと思います。皆様も暑さにはくれぐれも
 お気をつけください。

 次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
 9月14日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–