千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.39
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.39 ■□■ 2011-06-08
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ 第13回千代田まちづくりサポート「公開審査会」(6/11)
・ 千代田区マンション理事長連絡会 会員募集中(入会条件を緩和しました)
・ 千代田区マンション情報紙「マンションサポートちよだ」年4回発行
・ マンション無料相談会のご案内(6/15)
・ 「復興支援!茨城フェア」(ちよだ青空市)(7/6)
2.【マンション管理 最近の動向】
・ vol.1 ●標準管理委託契約の改定
3.【イベントスケジュール】
・ 「もてなす悦び―ジャポニスムのうつわで愉しむお茶会」展(6/14~8/21)
・ 霞が関ミュージックサロン 《手の歌》コンサート・米内山明宏 with 佐藤慶子(7/1)
・ 『Clean town 2011 in KANDA』専修大学神田校舎周辺をきれいにしよう!(7/9、申込締切6/30)
・ 蔵内彩子 絵画展 「色彩の雨展」(6/14~6/26)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 第13回千代田まちづくりサポート「公開審査会」
「千代田まちづくりサポート」は、住みよい環境づくりにつながるみなさんの
まちづくり活動を助成します。
みなさんから申請されたまちづくり活動について公開の場で審査します。
当日は、各申請グループからの発表・審査員による質疑を行い、助成グループと
助成額を決定します。
今年度は14グループの申請がありました。
◇ 日 時 :2011年6月11日(土) 9:00~17:00
◇ 場 所 :ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室(千代田区神田錦町3-21)
◇ 入 場 :無料(どなたでも見学いただけます)
◇ 問合せ :産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)
◇ 詳 細 :http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-06/11061101.htm
—————————————————————-
■ 千代田区マンション理事長連絡会 会員募集中(入会条件を緩和しました)
平成21年9月より募集を開始しました「千代田区マンション理事長連絡会」
では、まちみらい千代田や千代田区からの様々な情報を提供しています。
また、理事長連絡会では、会員とまちみらい千代田、会員相互の意見交換の
場を設けております。
今後も、財団から情報発信していくとともに、そこで出されたご意見等を
会員の皆様の管理組合運営にお役立ていただければと考えています。
ご入会に際しましては、千代田区マンション理事長連絡会事務局である、
まちみらい千代田までご連絡ください。別途、入会申込書をお送りいたします。
◇ 入会条件:千代田区の分譲マンション管理組合理事長であること。
◇ 現在の運営内容:
① 区や財団、会員間の意見交換会の開催
② マンションサポートちよだmini の提供
③ 各種情報提供
◇ 会 費:無料
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110607news.htm
—————————————————————-
■ 千代田区マンション情報紙「マンションサポートちよだ」年4回発行
まちみらい千代田が発行するマンション情報紙は、平成16年の「マンション通信
ちよだ」の発行から始まり、現在「マンションサポートちよだ」にリニューアルし、
愛読されております。
このマンションサポートちよだは、年間4回発行し、分譲マンション管理組合
あてに送付しております。今年度からはまちみらい千代田にお申し込み頂ければ、
各戸に送付いたします。
また、千代田区役所(総合窓口)、各出張所でも配布しております。皆様の
ご意見を頂き、さらに充実させていきたいと考えております。
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110607msnews.htm
—————————————————————-
■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
まちみらい千代田では『マンションの維持管理に関する相談』の
充実を図るため、『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力を
得て、マンション無料相談会を行っております。現在、毎回4名の
マンション管理士により皆様の相談をお受けしております。
1件の相談に対して、2名のマンション管理士が対応いたしますので、
お気軽にお申込みください。
事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡ください。
より的確なアドバイスが可能となります。
※相談日当日は、ちよだプラットフォームスクウェア4階の
まちみらい千代田の窓口へお越しください。
◇ 日 時:2011年6月15日(水) 15:00~17:00
◇ 受 付:財団法人まちみらい千代田 4F窓口
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)
※当日受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
※予約の方を優先させていただきます。
—————————————————————-
■ 「復興支援!茨城フェア」(ちよだ青空市)
東京のど真ん中「千代田区」にて、茨城フェアを開催します!
昼の部(ちよだ青空市)では茨城の逸品の展示販売、夜の部では、
茨城を応援する方々との交流会を行います。また、併設するレストラン
(PLATFORM DELI+CAFE)では、期間限定(7/4~7/15)で、茨城の食材を
使ったランチも提供する予定です。
※詳細は後日千代田day’sイベント情報に掲載いたします。
◇ 日 時:2011年7月6日(水)
昼の部(青空市)/10:00~16:00
夜の部(交流会)/18:00~21:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 主 催:関東経済産業局、NPO法人農商工連携サポートセンター
◇ 共 催:茨城県等
◇ 協 賛:プラットフォームサービス株式会社
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会、錦町二丁目町会、
錦町三丁目町会、錦町三丁目第一町会
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
関東経済産業局 経営支援課(048-600-0332)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンション管理 最近の動向】
~最近のニュース等からマンション管理に関する情報をご紹介~
(マンションサポートちよだmini バックナンバーコラム)
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/
─────────────────────────────────────
■ vol.1 ●標準管理委託契約の改定
長期修繕計画案の作成業務は、管理委託契約とは別の契約で依頼
長期修繕計画はマンションの居住性と資産価値を守る基本となるもので、会社で
いえば経営計画にあたります。ところが多くの管理組合では長期修繕計画を大規模
修繕の実施時期の目安に使う程度で、内容の細かな検討まではしていません。管理
会社が計画案を作成するときも、事務管理の一部として「サービス」業務のような
扱いをしているのが普通です。管理組合と管理会社の双方が、長期修繕計画を
それほど重視していないのが現在の姿です。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansion-doukou/vol1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-06.php
─────────────────────────────────────
゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ 「もてなす悦び―ジャポニスムのうつわで愉しむお茶会」展
19世紀後半のロンドン、パリ、ニューヨーク。新興富裕層の台頭が
めざましい欧米の各都市では、万国博覧会の開催を機に、日本に対する
関心が急速に高まりました。この遠い異国を連想させる品々を身近におき、
愛でようとする傾向が一般に広まる一方で、芸術家たちはさらに、新たな
創造の源をそこに見出そうとしはじめました。こうして芸術の世界に
ジャポニスムの旋風が巻きおこり、欧米社会の広範な領域で様々な作品が
生み出され、人々の生活に新たな異国情趣を添えていったのです。
この夏、三菱一号館美術館では「もてなす悦び―ジャポニスムのうつわで
愉しむお茶会」展を開催します。本展覧会は、上述のような流れのなかで、
イギリスやアメリカ合衆国などで創り出された美しい日常的な品々―陶磁器や
銀器、ガラス作品や服飾品―が、どのようにして人々の暮らしに深く入り込み、
人生を豊かに彩っていったかを探ろうとする試みです。あわせてそうした品々の
制作過程にさかのぼり、素描や関連資料を参照することによって、欧米で豊潤な
生活文化が広く育まれた様子を展覧します。 本展は、米国在住の美術蒐集家
ミヨコ&ジョン・デイヴィー夫妻から当館が譲り受けたコレクションを中心に、
版画集『レスタンプ・オリジナル』やジャポニスムの貴重文献など、230点あまり
から構成される予定です。
◇ 日 時:6月14日(火)~8月21日(日)
水・木・金10:00~20:00 火・土・日・祝10:00~18:00
※いずれも入館は閉館の30分前まで
※月曜休館 (但し、7/18・8/15は開館)
※節電のため開館時間を変更する可能性があります。
事前に公式ウェブサイト、ハローダイヤル(03-5777-8600)などで
ご確認ください。
◇ 場 所:三菱一号館美術館(千代田区丸の内2-6-2 )
◇ 入場料:一般(大人) 1,200円(前売り券 1,000円)
高校・大学生 800円(前売り券 600円)
小・中学生 400円(前売り券 200円)
◇ 主 催:三菱一号館美術館・産経新聞社
◇ 後 援:アメリカ大使館・ジャポニスム学会
◇ 協 力:日本航空・ヤマトロジスティクス・J-WAVE
◇ 問合せ:三菱一号館美術館 (03-5777-8600) (ハローダイヤル)
◇ 詳 細:http://mimt.jp/omotenashi/(展覧会公式ウェブサイト)
—————————————————————-
■ 霞が関ミュージックサロン 《手の歌》コンサート・米内山明宏 with 佐藤慶子
今回のサロンでは、これまでにない音の世界をお楽しみいただきます。
それは手が織りなす《視覚の音楽》と、《聴覚の音楽》によるコラボレーション。
手のアーティスト・米内山明宏と、音楽家・佐藤慶子の久々のデュオ、
どうぞご期待ください。オリジナルサインソング「風はハープ、天使の歌」
「響きの歌」、 ほかにサインポエム、パフォーマンスなど。 ※手話通訳あります
◇ 日 時:2011年7月1日(金) 19:00~20:30 (18:30開場)
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー:2,500円 / Web会員・一般:3,000円
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア(03-3239-1121)
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_msc07.html
—————————————————————-
■ 『Clean town 2011 in KANDA』専修大学神田校舎周辺をきれいにしよう!
専修大学では、地域貢献活動の一環として昨年、学生有志の発案により初めて
実施した神田校舎周辺の清掃活動『Clean town in KANDA』を今年も行います。
この活動は、大学周辺の最寄り駅3駅から大学までの通学路を3コースに
分かれて清掃するものです。
通学路の清掃については、現在、学生有志団体(SKV)が第2土曜日に
自主的に行っていますが、7月は昨年同様に本学学生と教職員が清掃活動を行います。
今年は大学周辺の地域の方々とコミュニケーションを得る機会として、地域の
皆様からも参加を募集しております。
※準備の都合がありますので、参加をご希望される方は6月30日(木)迄に連絡ください。
なお、参加者には、オリジナルTシャツと軽食、飲み物が用意される予定です。
◇ 日 時:2011年7月9日(水) 10:00~12:00(小雨決行)
(9:30 専修大学神田校舎1階広場集合)
◇ 場 所:専修大学 神田キャンパス (千代田区神田神保町3-8)
◇ 清掃場所:「最寄り駅3駅から神田校舎までの通学路」
1.水道橋駅~神田校舎
2.神保町駅~神田校舎
3.九段下駅~神田校舎
◇ 参加費:無料
◇ 申込み:6月30日(木)迄に下記問合せ先まで連絡
◇ 問合せ:専修大学 神田学生生活課03-3265-6824 (担当:大野・赤松)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-07/11070901.htm
—————————————————————-
■ 蔵内彩子 絵画展 「色彩の雨展」
感じれば心に 色彩の雨は降る その雨を浴びて 今日も踊るよ
◇ 日 時:2011年6月14日(火)~6月26日(日)
平日:13:00~19:00、土日・祝日11:00~18:00(最終日は16:00まで)
◇ 場 所:アートマルシェ神田(千代田区神田須田町2-25 三和ビル6F)
◇ 問合せ:アートマルシェ神田(03-3294-7551)
◇ 詳 細:http://www.utte.co.jp/joomla/content/view/1292/87/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ エゴの木
「エゴの木」が地面いっぱいに花を落としてまるで雪が降った様です。
初夏の毎年の風物詩です。 (投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/05/post-115.htm
■ 台風2号とスカイツリー
台風2号が吹き荒れた5/30の午後5時の東の空です。
スカイツリーも厚い雲に押しつぶされそうです。(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/05/post-117.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 担々麺本舗 辣椒漢(らしょうはん)
日式坦々麺(汁あり坦々麺)が気になり、また行ってきました。
前回食べた正宗坦々麺(汁なし)とは違い、花椒・山椒の味や香りは
あまりしませんでした。
味噌とナッツの甘みが強く感じられ、とても食べやすかったです。
スパイスや辛いものが苦手な方にもおすすめできそうです。
日式坦々麺と正宗坦々麺、どちらもタイプが違うおいしさだったので、
また食べに行きたいです。(投稿者:camさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/chinese/rasyouhan.htm
■ 欧風カレー ボンディ
カレーが食べたくなり数年ぶりにボンディ(小川町店)へ。
ビーフカレー(1450円)を注文しました。 まず蒸かしたじゃがいも2つと
バターが出てきます。このじゃがいもがとても美味しい。カレーと一緒に
食べるのもおすすめです。
カレーは中辛にしましたが結構辛いです。トッピングのレーズンや
福神漬けと共に頂きました。 チーズのかかったライスはかなり多めです、
全部おいしく頂きましたがとてもお腹いっぱいになりました。 周りは
相席の方も多く、私が出るときには階段で順番を待っている方もいました。
時間をずらせばゆっくり食べられるかもしれません。(投稿者:ninniさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/bondy.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
5月は晴れるのかと思いきや、すっきりしない天気が続き、あっという間に
入梅してしまいました。平年より12日、昨年より17日早いそうです。関東甲信は
統計を取り始めた1951年以降で2番目の早さだとか。確かに5月に梅雨と言われても
ピンと来ないですね。
今週の月曜日、6月6日は千代田区一斉清掃の日でした。
始業後30分ほど外に出てごみを拾ったのですが、事務所のビル周辺は清掃業者が
入っているビルが多く、ぱっと見た感じではごみはなく、綺麗に見えました。
しかし、歩道脇の植え込みの中やビルの間、道路など、誰が清掃しているのか
明確でないところには、意外と多くのごみが落ちていました。これは一体どこから
転がってやってきたのだろうと思うほどぼろぼろのごみもありました。
自分の出したごみはきちんとゴミ箱へ捨て、落ちているごみにも気づいた時に
捨てることで、ごみは処分されるサイクルの中に入ります。会社や家でもごみに
気づいた時は放置せず、ゴミ箱へ捨てるように心がけたいですね。
次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
7月13日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–