千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.37

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.37 ■□■ 2011-04-13

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】

   ・ 東日本大震災への対応について
   ・ 平成23年度事業計画を策定
   ・ 第13回千代田まちづくりサポート助成活動募集(5/9~5/24)
   ・ マンションの劣化診断調査・大規模修繕工事のご案内
   ・ マンション無料相談会のご案内(4/20)
   
2.【マンションあれこれ質問箱】
 
   ・ vol.13 室内リフォームにあたって注意すべきことはありますか?

3.【イベントスケジュール】

   ・ 作って、飛ばして『立体紙ヒコーキ』(5/5)(申込締切4/25)
   ・ いきいきプラザ一番町 地域交流事業
    『あなたの心へ贈るハーモニー JULEPS LIVE vol.4』(4/26)
   ・ ちよだ青空市(5/11)
   ・ 花鳥の美─珠玉の日本・東洋美術(4/23~6/19)
 
4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 東日本大震災への対応について
 
  平成23年3月11日(金)に発生した東日本大震災により、東北地方および
 関東地方に甚大な被害が発生しております。
  被災された地域の皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、犠牲に
 なられた方々ならびにご遺族の皆さまに対し、深くお悔やみを申し上げます。

  この度、まちみらい千代田では「千代田まちづくりサポート」助成金の
 一部を復興支援のための義援金として寄付することといたしました。
  義援金の詳細につきましては、後日ホームページ等においてご報告させて
 いただきますので、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

 ◇ 千代田まちづくりサポートに関する問合せ:産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)

 —————————————————————-

 ■ 平成23年度事業計画を策定

  まちみらい千代田にとって7回目の事業年度となる平成23年度は、これまでの
 「住宅まちづくり」「区民住宅の供給」「産業まちづくり」「普及啓発」の
 4つの柱を基本に、それぞれの柱の内容を見直すことで、事業の一貫性を確保しつつ、
 「暮らし」「働き」「集う」皆様とともに、より積極的な事業展開をしていきます。

 ◇ 問合せ :企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
 ◇ 詳 細 :https://www.mm-chiyoda.or.jp/project/index.html

 —————————————————————-

 ■ 第13回千代田まちづくりサポート助成活動募集

  「千代田まちづくりサポート」は、千代田を活気ある、住みよい魅力的なまちに
 しようと市民レベルでがんばっているまちづくり活動や、これから始めようと
 するまちづくり活動を応援します。
 
 ◇ 助成対象:千代田区を中心とした市民の自主的なまちづくり
 ◇ 助成額 :トライアル部門=一律5万円 一般部門=5万円~50万円 
 ◇ 応募資格:3人以上のグループで、千代田のまちづくりに関する活動であれば
        在住、在勤、在学、国籍を問わずどなたでも応募できます。
 ◇ 問合せ :産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)
 ◇ 詳 細 :http://chiyoda-days.jp/development/activity/ 

 —————————————————————-

 ■ マンションの劣化診断調査・大規模修繕工事のご案内

  3月11日の大地震からひと月が経過し、建物へのダメージ等が懸念されます。
 まちみらい千代田では、マンションの現状を確認し、先々に行う大規模修繕・
 これから大規模修繕を行う際の事前調査等に対しての助成制度をご用意して
 おります。制度を活用して、建物の状態を把握し、適正に維持しましょう。

 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/110411news.htm

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
 
  平成23年4月からは、会場に常駐しているマンション管理士を4名に
 増員して、相談者に対し、2名のマンション管理士と財団職員で相談を
 お受けいたしますので、お気軽にお申込みください。
 事前に相談内容等について、まちみらい千代田へご連絡をいただければ、
 より詳細なアドバイスが行えます。

 ※相談日当日は、ちよだプラットフォームスクウェア4階の
 まちみらい千代田の窓口へお越しください。

 ◇ 日 時:2011年4月20日(水) 15:00~17:00
 ◇ 受 付:(財)まちみらい千代田4F窓口
 ◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 ※当日受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
 ※予約の方を優先させていただきます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンションあれこれ質問箱】

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa2/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.13 室内リフォームにあたって注意すべきことはありますか?

 ●原則として共用部分はリフォームできません。
  室内には、専有部分と共用部分が混在しています。例えば、バルコニー、窓ガラス、
 玄関ドアなどは専用使用が認められている共用部分です。これらの補修や取替等は、
 基本的にはマンション全体の大規模改修の際に、管理組合が行います(ただし、
 日常の使用で破損したような場合は、個人が補修します)。
  また、室内の壁は木造なら撤去してもいいのですが、コンクリートの壁の場合は、
 躯体の一部(共用部分)であり、耐震性にも関係しますから穴開けや撤去はできません。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa2/vol13.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-04.php
─────────────────────────────────────

   ゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

 ■ 作って、飛ばして『立体紙ヒコーキ』

  大空を長時間飛ぶことのできる「組み立て式紙ヒコーキ」。
 作って、飛ばして、体験しよう。今年は新しい型のヒコーキにチャレンジ!

 ◇ 日 時:2011年5月5日(祝・木)
      1部 10:00~12:00 製作内容:てんとう虫型の紙ヒコーキと発展機
      2部 13:30~15:30 製作内容:旅客機型の紙ヒコーキと発展機
      ※1部・2部のどちらかでお申込ください。
 ◇ 場 所:アルカディア市ヶ谷(千代田区九段北4-2-25)
 ◇ 参加費:無料(詳細サイトの申込用紙に記入の上要申込・先着順・4/25必着)
 ◇ 問合せ:財団法人私学研修福祉会 研修事業部(03-3222-1006)
 ◇ 詳 細:http://www.skf.or.jp/kensyu/

 —————————————————————-

 ■ いきいきプラザ一番町 地域交流事業
   『あなたの心へ贈るハーモニー JULEPS LIVE vol.4』
  
  4月のいきいきコンサートは、 JULEPSコンサートvol.4 をおおくりします。
 JULEPSは、男性3人のヴォーカルとその声を優しく包み込む女性ピアニストで
 結成されている若手実力派のグループです。春風のように爽やかなハーモニーを
 お届けします。
  今回は午後3時30分からの開演となりました。お子様も楽しめるコンサート
 ですので是非ご家族やご友人とご来場ください。

 ◇ 日 時:2011年4月26日(火) 15:30~(開場15:00、終演17:00)
 ◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
 ◇ 出 演:JULEPS(vo.松山 優太 vo.岡 直樹  vo.有尾 文也 pf.佐藤めぐみ)
 ◇ 参加費:500円(前売り券は、いきいきプラザ総合受付にてお求めください。) 
 ◇ 定 員:198名(全自由席)
 ◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
 ◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
 ◇ 詳 細:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/i_blog/index.php/2011/03/28/467

 —————————————————————-

 ■ ちよだ青空市

  恒例の「ちよだ青空市」が5月11日(水)に開催されます。
  今回も安心安全な新鮮野菜や果物、加工品が全国から集まります。生産者から
 直接購入できる「青空市」に是非ご来場ください。

 ◇ 日 時:2011年5月11日(水) 10:00~16:00
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター
       プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

 ————————————————————-

 ■ 花鳥の美─珠玉の日本・東洋美術

  花鳥は、日本・東洋の美術作品の中で、最も愛された主題です。
 四季折々の変化を見せる豊かな自然の下で、幾多の花が、各々の美を
 競わせながら華やぎある風情を伝えてきました。

  本展では「花鳥の美」と題し、出光コレクションより絵画・工芸の
 優品、約80件を厳選して特集展示いたします。色彩豊かな花園に満ち
 あふれる優美さや、日常では簡単に見ることのできない鳥たちが一つの
 空間に集い戯れる幻想的な絵画の世界をはじめ、草花の特徴と個性的な
 造形を参考に意匠の面白味を追求した工芸など、華麗で普遍的な美の
 魅力に迫ります。

 ◇ 日 時:2011年4月23日(土)~6月19日(日) 10:00~17:00
       ※金曜日は19:00まで開館(入館は18:30まで)
       ※月曜休館
 ◇ 場 所:出光美術館(千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビル9階【出光専用エレベーター9階】)
 ◇ 入館料:一般1,000円、高・大生700円(団体20名以上、一般・高・大生とも200円引)、
       中学生以下無料
 ◇ 主 催:出光美術館・毎日新聞社
 ◇ 詳 細:http://www.idemitsu.co.jp/museum/(出光美術館公式サイト)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 荘川桜満開

  岐阜県から移植した「荘川桜」2世が千鳥が淵緑道に有りますが
 ここの所の暖かさで、満開になりました。(投稿者:保坂重雄さん)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/03/post-110.htm

 ■ 共立学園の枝垂桜

  共立学園の前で満開の枝垂桜を見つけました。(投稿者:ninniさん)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2011/04/post-112.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ 担々麺本舗 辣椒漢(らしょうはん)
 
  おいしい担々麺屋さんがあると聞き行ってみました。正宗坦々麺
 (汁なし坦々麺)850円を選択。店外の券売機で購入して入店します。
  店内横一列のカウンターで、人とすれ違うことはかなり難しいです。
 結構混んでいましたが座れました。
  まさしくうなぎの寝床といった感じですが、明るく綺麗なテーブルと
 椅子でした。おしゃれなラーメン屋さんです。
  食券を渡してしばし待ちます。カウンター越しにやってきた大きな器
 からは山椒か花椒でしょうか、ふわっとぴり辛のいい香りが漂います。
  ナッツが乗っていて、食感的にも味的にも印象的でした。とても
 美味しかったです。隣の方が食べていた日式坦々麺(汁あり)も
 美味しそうだったので、次回挑戦してみたいと思います。(投稿者:camさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/chinese/rasyouhan.htm

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
  地震から1ヶ月が経ち、首都圏も徐々に落ち着きを取り戻してきたように
 思います。
  千代田のさくらまつりは中止となりましたが、千鳥ヶ淵緑道には、昨年と
 変わらず美しいさくらが咲き、立ち寄った多くの人の目を楽しませていました。

  今年はさくらの定点観測のため、毎日千鳥ヶ淵緑道のさくらを観察していました。

  ☆さくら定点観測2011☆(満開となったため観測は終了しております)
   http://chiyoda-days.jp/feature/sakura/sakura.php

  撮影のため千鳥ヶ淵緑道に向かう九段坂の途中で、点字ブロックと地面の
 間が少し深く裂けているところを見つけました。歩道脇の植込みを仕切る
 竹の柵もその一帯だけ向きがばらばらになっており、振り返るとお濠越しに
 すぐ九段会館の建物が見えます。
 (九段会館では天井が崩落し2名の方が亡くなられました。現在も休館中です。)
 
  素人目に見ても坂の途中から九段会館にかけての一帯で揺れが特に大きかった
 証拠のように映り、改めて今回の地震の大きさを見せ付けられました。

  余震も多くまだまだ予断を許しませんが、今すぐにできることから一つずつ
 積み重ねていくことで、復旧の一助となればと思います。
  改めて犠牲になられた方々のご冥福と、避難されている方々のご無事をお祈り
 いたします。  
 
 次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
 5月11日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–