千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.33

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.33 ■□■ 2010-12-08

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】

   ・第四回街道文化講座『千代田塾』(12/13申込締切)
   ・マンション無料相談会(12/15)
   ・第12回千代田まちづくりサポート「中間発表会」&ウォークショップ「さぽてん」開催報告

2.【マンションあれこれ質問箱】
 
   ・ vol.9 外部の人に駐車場を貸すと管理組合でも課税されるのですか?

3.【イベントスケジュール】

   ・ フォーサイス・カンパニー 安藤洋子さんをお迎えしてのトーク&ワークショップ(12/18)
   ・ フレンチ・クリスマスライブ vol.2(12/21)
   ・ 光都東京・LIGHTOPIA2010(12/21~29)

4.【千代田day’s 最近の投稿】

   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆

5.【編集後記】 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

 ■ 第四回街道文化講座『千代田塾』(12/13申込締切)
  「江戸と伊豆を結ぶ史話~下田街道から東海道へ~」

  伊豆は古くから江戸との結びつきが深く、準関東圏とも呼ばれてきた
 地域です。伊豆からは江戸城の石をはじめとして、明暦の大火(振袖大火)
 後には天城の木材も供給されました。また、伊豆は、牛乳、魚などの
 生鮮食品の供給地でもありました。幕末期には米国初代総領事ハリスは
 下田街道から東海道を上っていきました。
 
   こうした史話を、伊豆の国市文化財保護審議委員の桜井祥行さんが解説します。

 ◇ 日 時:2010年12月17日(金) 18:30~20:00
 ◇ 場 所:千代田区役所1階 千代田区民ホール(千代田区九段南1-2-1)
 ◇ 定 員:150名(申込順)
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 申込み:12月13日(月)締切
     https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-letbq-4bd51b2eecf5e47eb01e929294ea88bc
 ◇ 主 催:(財)まちみらい千代田、NPO法人全国街道交流会議
 ◇ 問合せ:(財)まちみらい千代田 産業まちづくりグループ(03-3233-7558)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2010-12/10121701.htm

 —————————————————————-

 ■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)

 『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力により、
 毎回2名のマンション管理士が相談にお答えします。
 お気軽にお越しください。

 ◇ 日 時:2010年12月15日(水) 15:00~17:00
 ◇ 場 所:(財)まちみらい千代田会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 03-3233-3223(直通)

 ※受付は16時まで、相談は1回30分程度です。
 ※予約の方を優先させていただきます。

 —————————————————————-

 ■第12回千代田まちづくりサポート「中間発表会」
           &ウォークショップ「さぽてん」開催報告

  千代田まちづくりサポート中間発表会に先立ち、11月20日(土)にウォーク
 ショップ「さぽてん」が、千代田まちづくりサポーターズクラブ(略称CSC)
 の主催により行われました。

  これは、サポート助成グループの活動現場を訪ねながら、その背景となっている
 まちの様子を見て回る「まちあるき」活動で、今回で8回目。幸い好天にも恵まれ、
 まちづくりサポート審査委員を交えた27名が参加し、午前10時に四ツ谷駅前を出発。
 半蔵門前の千鳥ヶ淵公園で解散するまで、途中「結びの会」「四ツ谷活性化
 プロジェクト」「Live With Dream」「千代田の野鳥と自然の会」の4グループの
 活動を見て歩きました。

  また、同日午後からの中間発表会では、各グループから助成活動の発表があり、
 審査委員の方々から、アドバイスや応援の言葉がありました。

 ◇ 問合せ:(財)まちみらい千代田 産業まちづくりグループ(電話03-3233-7558)

 千代田まちづくりサポートとは↓
 http://chiyoda-days.jp/development/activity/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンションあれこれ質問箱】

→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa2/
─────────────────────────────────────

 ■ vol.9 外部の人に駐車場を貸すと管理組合でも課税されるのですか?

 A.管理組合であっても、収益事業によって発生する利益は課税対象です。

 ●外部の人に貸すとなぜ課税対象になるのか?

 車を持つ世帯が減るなどして、マンションの駐車場に空きが続く場合、管理組合が、
 外部の人に貸して収入を確保したいと考えるのは無理からぬことです。
 しかし、原則的に、その収入は課税対象になってしまいます。なぜでしょう?

 住民が使用する場合に課税されない理由から考えてみます。

 ①管理組合の構成員を対象とする共済的な事業であること 
 ②駐車場料金は、共有する敷地を特別に使用したことによる管理費等の割増金と
  考えられること
 ③その収入が区分所有者に分配されることなく運営費または修繕積立金の一部に
  充当されていること(国税庁、質疑応答事例より)。

 ですから、外部の人に貸す場合には、上記の①②にあてはまらず「駐車場業」という
 収益事業であると判断されるわけです。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa2/vol9.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-12.php
─────────────────────────────────────

   ゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

 ■ フォーサイス・カンパニー 安藤洋子さんをお迎えしてのトーク&ワークショップ

 フォーサイス・カンパニーを拠点に世界的に活躍するコンテンポラリー・ダンサーの安藤洋子さんを
 ゲストに、からだ、気配、呼吸、匂い、背後、渦……など、安藤さん独自の「からだと感覚の探究」
 についてお話を伺います。また、身体を動かしながら、ワークショップ的な彩りも添えます。

 ◇ 日 時:2010年12月18日(土)14:00~17:00
 ◇ 場 所:文化学院講堂(千代田区神田駿河台2-5)
 ◇ 参加費:1000円
 ◇ 主 催:文化学院 クリエイティブ・メディアセンター、文化学院
 ◇ 問合せ:文化学院 クリエイティブメディアセンター (03-3294-7551)
 ◇ 申込み・詳細: http://bunka.gakuin.ac.jp/topics/#topic17

 —————————————————————-

 ■ フレンチ・クリスマスライブ vol.2

 12月のいきいきコンサートは、シャンソン歌手の府馬和歌子さんをお迎えし
 「フレンチ・クリスマスライブ vol.2」をお贈りします。
 府馬さんのシャンソンは、懐かしの昭和歌謡をシャンソン風にしてフランス語の歌詞で
 歌われます。日本の昭和歌唱ならではの美しさとフランス語の持つ響きの優美さ、
 それが織り成す詩情豊かな表現にご注目ください。

 vol.2では、ピアノの鈴木裕子さんの他にジプシーギターの三輪崇雅さんが加わり、
 昨年とは、違った魅力溢れるクリスマスライブをおおくりします。
 お楽しみください。

 ◇ 日 時:2010年12月21日(火)19:00~20:30
 ◇ 出 演:府馬和歌子(Vo)、鈴木裕子(Pf)、三輪崇雅(G)
 ◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
 ◇ 定 員:200名(全自由席)
 ◇ 参加費:500円(前売り券は、いきいきプラザ総合受付にてお求めください。)
 ◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
 ◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
 ◇ 詳細:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/

 —————————————————————-

 ■ 光都東京・LIGHTOPIA2010

 江戸から東京へ。常に日本の中心地として進化を遂げてきた、東京駅周辺と
 大手町・丸の内・有楽町地区。本年も<地球・環境・平和>をコンセプトとした
 光の祭典「光都東京・LIGHTOPIA」を開催いたします。

 ◇ 日 時:平成22年12月21日(火)~12月29日(水)
        ※アンビエント・キャンドルパークは12月26日(日)まで
 ◇ 場 所:東京都千代田区 皇居外苑/丸の内仲通りほか各会場
 ◇ 主 催:光都東京実行委員会
 ◇ 後 援:環境省、環境庁、東京都、千代田区、千代田区観光協会 ほか
 ◇ 問合せ:光都東京実行委員会事務局 TEL:0180-993-771 (テレドーム)
 ◇ 詳 細:http://www.kouto-tokyo.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

 <<フォトアルバム>>

 ■ 明治大学エコキャップ週間抽選会

 ペットボトルとキャップを分別する意義を知ってもらうことが今回の
 「エコキャップ週間」の最大の目的です。ペットボトルのキャップを集めることで
 エコプライという商品となり、キャップ800個が20円となります。
 それによりワクチン一つができ、命が救われます。
 (投稿者:明治大学駿河台ボランティアセンターエコキャップ班)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2010/11/post-92.htm

 ■ イチョウ

 イチョウ並木の紅葉がとてもキレイです。(投稿者:piaさん)
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2010/12/post-93.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

 <<行ってみましたランチ>>

 ■ 龍名館本店「けやき」
 
 一日一日と寒さが堪える今日この頃。暖かいものを求めて龍名館さんへ行きました。
 注文したのは「石焼きカレーうどん」!ネーミングの通りカレーがぐつぐつの熱々で到着。
 カレーはひき肉たっぷりでどちらかと言うと甘め(野菜の甘み)ですが、
 スパイシーさもあり、最後まで熱々のままです。
 
 サラダ・デザート付で¥1,200。サービスでライスも付けられます。少々お高めですが、
 寒くなるこれからの時期には暖まること間違いなし。(投稿者:Picoさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/keyaki.htm

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 
─────────────────────────────────────
 
 寒さが身にしみる季節になりました。気づけば、すでに季節は冬。
 毎朝、布団から出るのが辛くてなりません。
 出来ることなら、毛布にくるまったまま、出社できないかと思う今日この頃。
 
 通勤途中のイチョウの木の紅葉も、そろそろ終盤を迎えていて、
 もう3分の2は散ってしまっています。
 

 12月になるとあちらこちらで、ライトアップやクリスマスツリーを見かけます。
 上の【イベントスケジュール】でもお知らせしましたが、
 毎年、東京駅前(大手町・丸の内・大丸有地区)では大規模なイルミネーションが行われます。

 ◆光都東京・LIGHTOPIA2010(光都東京実行委員会 主催)
 http://www.kouto-tokyo.jp/

 私も何度か見に行ったことがありますが、
 とても美しく幻想的で、寒いにもかかわらず、立ち止まって見とれてしまうほど。
 オススメのイベントです。

 東京駅を出て直ぐなので、ぜひ見にいらっしゃってください。
 寒さに負けず、今年の冬も頑張りましょう。

 次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
 1月12日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
 ■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–