千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.25
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.25 ■□■ 2010-04-14
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・平成22年度事業計画を策定
・千代田のまちづくりを応援する、賛助会員を募集!!
・第12回「千代田まちづくりサポート」助成団体募集!(5/10~6/1)
・マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)(4/21)
2.【マンションあれこれ質問箱】
今回より、「マンションあれこれ質問箱」が始まります。
これまで「マンション通信ちよだ」に連載していたものを、千代田day’sにてご紹介いたします。
・vol1「廊下や階段は、共用部分であり避難通路」
Q. 廊下や階段に物を置きっぱなしにしている人がいて困っています。
3.【イベントスケジュール】
・ カルチエ・ラタンからお茶の水・駿河台へ(4/16)
・ 四月 霞が関寄席 神田織音の江戸へいざなう講談会(4/28)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 平成22年度事業計画を策定
まちみらい千代田にとって6回目の事業年度となる平成22年度は、「住宅まちづくり」
「区民住宅の供給」「産業まちづくり」「普及啓発」を柱として、千代田区との協力の下、
公益法人ならではの柔軟性と迅速性を生かした総合的なまちづくりを推進します。
◇ 問合せ :企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
◇ 詳 細 :https://www.mm-chiyoda.or.jp/project/index.html
—————————————————————-
■ 千代田のまちづくりを応援する、賛助会員を募集!!
まちみらい千代田は、財団の趣旨に賛同し財団を後援してくださる個人・法人の
賛助会員の皆様に支えられ、さまざまな事業を展開しています。
なかでも「千代田まちづくりサポート」は、市民グループのまちづくり活動を支援する
助成金の全てを賛助会費によって賄っており、その点が全国でも例を見ない事業として
高く評価されています。
是非、賛助会員として「千代田のまちづくり」の応援をお願いします。
◇ 会員の種類(年会費):法人会員(1口5万円)/ 個人会員(1口5千円)
◇ 問合せ:企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/supporting-member/
—————————————————————-
■ 第12回「千代田まちづくりサポート」助成団体募集!
12回目を迎える「千代田まちづくりサポート(まちサポ)」。今年度は、5月10日(月)から
助成活動の募集を開始します。
◇ 助成対象:千代田区を中心とした市民の自主的なまちづくり
◇ 助成額 :トライアル部門=一律5万円 一般部門=5万円~50万円
◇ 応募資格:3人以上のグループで、千代田のまちづくりに関する活動であれば
在住、在勤、在学、国籍を問わずどなたでも応募できます。
◇ 問合せ :産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)
◇ 詳 細 :http://chiyoda-days.jp/development/activity/
—————————————————————-
■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力により、
毎回2名のマンション管理士が相談にお答えします。
お気軽にお越しください。
◇ 日 時:2010年4月21日(水) 15:00 ~ 17:00
◇ 場 所:まちみらい千代田会議室
(千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア4階)
◇ 問合せ(予約):住宅まちづくりグループ 電話 03-3233-3223(直通)
※相談は1回30分程度で、予約の方を優先させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【マンションあれこれ質問箱】
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa2/
─────────────────────────────────────
■ vol1「廊下や階段は、共用部分であり避難通路」
Q. 廊下や階段に物を置きっぱなしにしている人がいて困っています。
——-
A. 廊下や階段は、共用部分であり避難通路であることをしっかり伝えましょう
●共用部分は皆のもの
子育て世代はとにかく物置スペースが不足しているでしょうし、分譲マンションでの生活が
初めての人もいます。しかし、自室玄関を一歩でたら、そこから先は共用部分であることを
再認識してもらう必要があります。
廊下、階段はもちろん、専用使用しているベランダも共用部分ですから、補修工事をする場合には、
管理組合の費用で一斉に行うなど、共同で維持管理をしているわけです(専有者が過失により
ベランダやサッシュなどを破損した場合は個人の責任で補修)。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa2/vol1.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-04.php
─────────────────────────────────────
゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ カルチエ・ラタンからお茶の水・駿河台へ
第12回目のクリエイティブ・カフェは「カルチエ・ラタンからお茶の水・駿河台へ」と題して、
印刷博物館館長、東京大学名誉教授樺山紘一(かばやま・こういち)さんをゲストに
お迎えして開催します。
◇ 日 時:2010年4月16日(金) 19:00~21:00
◇ 場 所:文化学院 2階マルチスペース(千代田区神田駿河台2-5)
◇ 入場料:500円(資料、コーヒー、お菓子代として)
◇ 問合せ:文化学院 担当:塩味迄 03-3294-7551
◇ 申込み・詳細:http://bunka.gakuin.ac.jp/cmc/cafe/012.html
—————————————————————-
■ 四月 霞が関寄席 神田織音の江戸へいざなう講談会
◇ 日 時:2010年4月28日(水) 19:00~20:30
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー 1,500円 / Web会員・一般 2,000円
◇ 主 催:霞が関ナレッジスクエア
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア
事務局 担当 丸山・河合・秋葉 (03-3239-1121)
◇ 申込み・詳細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz24.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 卒業式
九段下を通りがかると、色鮮やかな振袖姿の学生さんたちがたくさんいました。(マーチさん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2010/03/post-73.htm
■ サクラサケ
共立女子前のサクラ並木です。満開までには、もう少し時間がかかりそう。(tabiさん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2010/04/post-74.htm
■ 桜・菜の花・国会議事堂
仕事の途中で通りがかった交差点に人だかりを発見。近寄ってみたら、
「満開の桜と菜の花と遠くに見える国会議事堂」の写真を撮る観光客の人たちでした。
ではちょっとお仲間に…と1枚撮影してみました。(I.S.さん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2010/04/post-75.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ ステーキyoshino【洋食】
数量限定、2,200円のランチは、甘くて旨味たっぷりのお肉と、肉の旨味の絡んだ炒めモヤシ、
程よい固さのご飯で大満足でした♪(お多福さん)
店内は決して広くはないですが、目の前でシェフがお肉を焼いてくれてとても贅沢な
気分になります。…本当に美味しいです。お腹いっぱいになりました。(ナナシさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/european/yoshino.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
さくらまつりも終わり、千鳥ヶ淵の桜もだいぶ散ってしまいました。
いつもながら、儚いなあ、と思います。
が、今年の桜はなんだか長かったような。
花が開いてからも寒い日が続き、花が長持ちしたような気がします。
4月初め、入学式が行われる時期にも、
まだ、花が散らず、かなりの桜が咲いていました。
今年入学するお子さんをお持ちの方は、
桜の木の前で、思い出に残る写真が撮れたのではないでしょうか。
春らしい暖かい日があったかと思うと、
冷たい雨の降る、寒い日になったり。
まだ気が抜けませんね。
早く、暖かい日が続くようになって欲しいです。
次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
5月12日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–