千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.97
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.97 (2011.8.24)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■
【1】財団からのお知らせ
・平成23年度第4回ビジネス大賞 エントリー企業募集中
・まちみらい千代田マンションセミナー
「マンションの防災マニュアルを作ろう」参加者募集(9/17)
・第10回ちよだ青空市&錦連合 夏祭り(9/2)
【2】スタッフブログ 上山の企業探訪
・vol.84 豆香房 代表取締役 田村保之社長
「コーヒー豆本来の旨みにこだわって」
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
・平成23年度 KK2ニッポン再生シリーズ 第2回「再生に果たすシニアの役割」(9/16)
・丸の内カフェアートサロン 「笑う門には福来る!―大雅・蕪村・玉堂と仙がい―」(9/22)
・東日本大震災 義援プログラム「九月 霞が関寄席 鬼丸・小せん二人会」(9/30)
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【5】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【6】平成23年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【7】入札情報(2011年7月)
【8】編集後記
=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================
■ 平成23年度第4回ビジネス大賞 エントリー企業募集中
まちみらい千代田では、中小企業の成長発展を支援することを目的として、
経営革新や経営基盤の強化に取り組んでいる千代田区の企業を表彰します。
書類審査(一次審査)後、現地調査(二次審査)を経て平成24年2月中旬に
表彰式を行います(受賞企業は当日発表)。
エントリー方法の詳細等はHP(http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz23.htm)
をご参照いただくか、お電話にてお問い合わせください。
エントリーは9月30日(金)締切です。
◇ 対 象 :千代田区の中小企業
◇ 募集締切:平成23年9月30日(金)まで(必着)
◇ 表彰時期:平成24年2月(予定)
◇ 問合せ:産業まちづくりグループ 電話 03-3233-7558(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz23.htm
————————————————————-
■ まちみらい千代田マンションセミナー
「マンションの防災マニュアルを作ろう」参加者募集(9/17)
まちみらい千代田では、千代田区内在住のマンション居住者を対象に
したセミナーを毎年開催しています。マンションの適正な維持・管理や、
快適なマンション生活をおくるための情報など、暮らしに役立つ内容と
なっています。
3月11日の大震災から半年が過ぎ、各マンションでも防災についての
意識が高まっていることと思います。
そこで、9月17日(土)に「マンションの防災マニュアル」をテーマに
開催いたします。
震災はいつ起こるかわかりません。マンション内でも日頃から防災対策や、
有事の際の対応等について話し合われる事をお勧めします。
各マンションでも、現状に合った防災マニュアルの作成を検討して
みてはいかがですか?
※定員に多少余裕があります。参加を検討されている方は是非お申込下さい。
◇ 日 時:2011年9月17日(土) 13:30~15:30(13:00開場)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア401会議室
(神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア4階)
◇ 定 員:40名(申込先着順)
◇ 内 容:『マンションの防災マニュアルをつくろう』
◇ 講 師:(社)首都圏マンション管理士会/東京湾岸集合住宅ぼうさいネットワーク
戸部素尚氏
◇ 参加料:無料
◇ 申 込:①参加者氏名②住所③マンション名④電話番号⑤参加者人数を記載の上、
電話・ファクス・メールにて、お申し込みください。
◇ 問合せ:住宅まちづくりグループ
電話:03-3233-3223(直通) FAX:03-3233-7557
メール:kyojyu@mm-chiyoda.or.jp
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-09/11091701.htm
—————————————————————-
■ 第10回ちよだ青空市&錦連合 夏祭り
次回の「ちよだ青空市」は、9月2日(金)10時~16時の開催となります。
また、夜17時からは錦連合(錦町一丁目町会、錦町二丁目町会、錦町三丁目町会、
錦町三丁目第一町会、小川町三丁目南部町会)主催による錦連合夏祭りが開催されます。
錦連合 夏祭りでは周辺道路を封鎖し、焼きそば、イカ焼き、焼き鳥などの露店が設営されます。
ちよだ青空市出品者による出店も予定されています。
◇ 日 時:2011年9月2日(金) 青空市/10:00~16:00
錦連合 夏祭り/17:00~20:00
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ(神田錦町3-21)
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-09/11090201.htm
=====================================
【2】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================
■ vol.84 豆香房 代表取締役 田村保之社長
“コーヒー豆本来の旨みにこだわって”
朝コーヒーを飲まないと眼が覚めないという人、会社での飲み物はもっぱら
コーヒーという人、食後はコーヒーを飲まないと落ち着かないという人、さまざまな
コーヒー好きが多いと思いますが、神田のコーヒー好きサラリーマンの強い味方が、
今回お邪魔した豆香房(まめこうぼう)です。豆香房は珈琲日本百名店に選ばれたお店です。
神田神保町店のすぐ近くにある本部に田村保之社長をお訪ねし、インタビューのスタートです。
つづきはこちら…
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2011/08/vol84.htm
◇豆香房 http://www.mamekobo.com/
=====================================
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================
☆千代田day’s 9月のイベント案内はこちら☆
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-09.php
゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 平成23年度 KK2ニッポン再生シリーズ 第2回「再生に果たすシニアの役割」
KK2では、今期の大テーマを「共同体の再生」「ニッポン再生」とし、
3.11東日本大震災から、どのように(自立した共同体の集まりとしての)新しい
日本社会を再生してゆくのかを考える場にしたいと思います。
第2回は、「再生に果たすシニアの役割」というテーマで、第1部 エキスパート・
スタジオ、第2部 講演を開催します。KK2やサテライト会場での参加のほか、全国の
大学・社会教育機関・NPO等にライブ配信も行います。被災地の施設・スペースでの
ライブ中継も可能です。ぜひお申込み下さい。
◇ 日 時:2011年9月16日(金) 15:00 – 19:30(受付開始 14:45 -)
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア スタジオ (千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:会場受講:60名/インターネットライブ受講:500名まで
◇ 内 容:14:45-15:00 – 受付・全体説明
15:00-16:20 – 第1部 エキスパート・スタジオ「農業家 安藤友彦さん」
16:30-18:00 – 第2部 講演「自立・奉仕・助け合い~ナルクの活動~」(仮)
18:15-19:30 – 交流会(エキスパート倶楽部 立食形式)
◇ 参加費:プログラム:霞が関ナレッジスクエアメンバー / Web会員:無料
交流会:霞が関ナレッジスクエアメンバー:無料 / Web会員:2,000円
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア(03-3239-1121)
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_spc25.html
————————————————————-
■ 丸の内カフェアートサロン
「笑う門には福来る!―大雅・蕪村・玉堂と仙がい―」
文人画とは、中国の官僚が政治の余暇に描いた書画をさします。
政権から冷遇されることもあった彼らは、時には職を辞して山水に隠れ、
書画に自らの理想を表して、政治への復帰の時を待ちました。文人画に
挫折や失望感がつきまとうのも、文人たちの悲しみが反映されているからです。
日本の文人画も同様に、内向的な精神世界というイメージで語られて
きましたが、実際にはどうだったのでしょうか?
この度出光美術館で行なわれる、大雅・蕪村・玉堂と仙がい―「笑(わらい)」
のこころ展では、重要文化財を含む質の高い文人画コレクションが一堂に
お目見えします。しかも、日本文人画の代表的作家たち、池大雅・与謝蕪村・
浦上玉堂に、仙がいを交えた初の豪華なラインナップ。
企画学芸員の出光佐千子さんをお迎えし、文人画を笑って楽しむという
一風変わった視点でご紹介します。
素人画家ならではの「ヘタウマ」な「ゆるキャラ」がとっても可笑しい!
ひねりが効き過ぎた日本文人画の巨匠たちの絵は、つらくなるどころか、
笑いにあふれています。様々な笑いで疲れた後は、仙がいの画でほぐれて
日常に戻りましょう。
出光美術館:日本の美・発見V 大雅・蕪村・玉堂と仙厓―「笑(わらい)」のこころ
(9/10-10/23)はこちら(http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-09/11091001.htm)
◇ 日 時:2011年9月22日(木) 19:00~20:30(18:40受付開始)
◇ 場 所:丸の内カフェ(千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1F)
◇ 定 員:50名
◇ 参加費:2,000円【税込】(鑑賞券1枚・1ドリンク付/当日支払)
◇ 内 容:【講師】出光佐千子(出光美術館 学芸員)
◇ 申込み:参照先の丸の内カフェWEBサイト中の申込フォームより申込
※土日祝日のみ、丸の内カフェ インフォメーションカウンターでの受付可。
◇ 問合せ:丸の内カフェ(千代田区丸の内3-3-1 新東京ビル1F)(03-3212-5025)
◇ 詳 細:http://www.marunouchicafe.com/seminar/#20110922(丸の内カフェWEBサイト)
————————————————————-
■ 東日本大震災 義援プログラム「九月 霞が関寄席 鬼丸・小せん二人会」
◇ 日 時:2011年9月30日(金) 19:00~20:30(開場18:45)
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:50名
◇ 木戸銭:霞が関ナレッジスクエアメンバー:1,500円/Web会員・一般:2,000円
※エキスパート倶楽部でお使いになれる1ドリンク券付き
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア(03-3239-1121)
◇ 申込み・詳細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz48.html
=====================================
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================
■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
アドバイスいたします。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html
■ 経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
の作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■ 小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■ 中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。
=====================================
【5】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================
■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』
◇ 最新号:2011年8月号<PDF>
”シリーズ第59回 キラリ企業の現場から”では、高精度/高品質の
ワイヤーケーブルメーカーである「石原金属化工(株)」を紹介します。
その他、省エネお役立ち情報や、助成金説明会のお知らせ、イベント・セミナーの
ご案内など、中小企業の皆様にご活用いただける情報が満載です。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1108argus393.pdf
◇ バックナンバーはこちら
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/index.html
■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
での経営相談をお受けしています。
※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html
■ 事業承継のご相談
中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
ぜひご相談ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html
■ 助成金事業のお知らせ
新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
に対し、各種助成金を交付しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。
=====================================
【6】平成23年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■ 平成23年度補助金・公募一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■ 相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【7】入札情報(2011年7月)
=====================================
2011年7月は、19件の入札が行われました。
「災害対策用物資(レギュラーガソリン缶・白灯油缶)の購入」他、
3件が不調となっています。
千代田day’s 入札情報↓
http://chiyoda-days.jp/business/tendering/
=====================================
【8】編集後記
=====================================
社内的な話題で恐縮ですが、先日ついに経理担当としてひとり立ちを果たしました。
果たしたと言いますか、正しくはベテラン経理の先輩が産休に入り、担当が
私ひとりになりました。と言うのが正解です。先輩に無用な心配をかけないよう、
日々奮闘しています。
しかし業務量が増えたことで、今まではなかったようなミスが増えてきてしまい、
業務管理の重要性を痛感しています。
以前は手帳に時系列でToDoリストを作成し、作業終了後に線を引いて消していく
方式を使っていたのですが、書いている余裕がなくなったため、最近は現物がある
もの(伝票・資料)を作業終了後に処理することで終了目安としていました。
ところがこの方式だと、資料を出力しなかったときなど、頭から抜けてしまうと
取り戻すすべがないなということに気づきました……。
現物の伝票・資料を出しておくことも、手帳に手書きでToDoリストを作成することも、
見えない作業の可視化という点では同じですが、手で書いていると一旦頭でまとめる
必要があるので、あとどのぐらい残っているかがよりはっきりわかります。
余裕が無いときも少し時間をとって、手帳にまとめること、まとめなくていいことの
整理をきちんとし、ミスを減らしていこうと思います。
次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第98号)の配信は、9月28日(水)を
予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催の事業に参加された方々、
(3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しています。
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。