千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.95
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.95 (2011.6.22)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■
【1】財団からのお知らせ
・平成22年度事業報告と収支決算 評議員会・理事会で承認
・まちみらいニュース 広告募集
【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介12
長野県岡谷市
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
・vol.80 株式会社インフロー 代表取締役 田坂正樹 社長
「高い志で成長を続けるプリント基板製造の革命児」
・vol.81 株式会社建設エンジニアリング 代表取締役 宇津橋喜禎社長
「全てはお客様のために、そして社会のために」
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
・ちよだ青空市「復興支援!茨城フェア」(7/6)
・FOUNDERS 1X 201X年代の仕事のありかたセミナー(7/2)
・起業家・中小企業のための起業セミナー(7/2)
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成23年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(2011年5月)
【9】編集後記
=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================
■ 平成22年度事業報告と収支決算 評議員会・理事会で承認
5月26日(木)に平成23年度第2回評議員会が、翌27日(金)に第1回理事会が
開催され、平成22年度の事業報告と収支決算が審議・承認されました。
事業報告・収支決算の詳しい内容は財団ホームページに掲載しています。
◇ 詳 細:https://www.mm-chiyoda.or.jp/about/jigyo-shusi.html
◇ 問合せ:(財)まちみらい千代田 企画総務グループ(03-3233-7556)
————————————————————-
■ まちみらいニュース 広告募集
当財団が発行する「まちみらいニュース」(毎月20日発行)では、
広告主を募集しています。
◇ 発行部数:千代田区内 約53,000部
日経、朝日、読売、毎日、産経、東京の各紙へ折込み。(一部郵送地域あり)
区立施設等でも配布します。
◇ 発行日:毎月20日(※千代田区広報紙「広報千代田」内に同封されます。)
◇ 掲載料:1号枠(広告スペース全面:89.5×245mm) :12万円(税込)
2号枠(広告スペース1/2面:89.5×120mm): 6万円(税込)
3号枠(広告スペース1/4面:42.5×120mm): 3万円(税込)
◇ 入稿方法:各規定サイズに合わせモノクロで作成の上、完全データで入稿。
◇ 要綱・要領:詳細サイト中のPDFをご覧下さい。
◇ 問合せ:企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/report/news.html
=====================================
【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介12
=====================================
■ 長野県岡谷市
岡谷市は、長野県のほぼ中央に位置し、諏訪湖の西岸に面し、東には八ヶ岳連峰、
遠くには富士山を望む、湖と四季を彩る山々に囲まれた風光明媚な都市です。
恵まれた自然と豊富な水を利用して発展した「シルク岡谷」は、産業基盤に立脚
した精密機械工業を中心とする近代工業都市に飛躍を遂げ、今日では、これまで
培ってきた精密加工技術等を最大限活用し、ナノテクノロジーをベースとした
「スマートデバイスの世界的供給基地」の形成を目指しております。
また、平成21年に策定した第4次岡谷市総合計画において、将来都市像を
“みんなが元気に輝くたくましいまち岡谷”と定め、基幹産業としての製造業を
中心に産業振興を図り、その活力と子育て支援によって人口を確保し、安定した
財政基盤を確立、足腰の強い安全で安心して暮らせるまちの実現をめざし不断の
努力を続けています。
◇ 長野県岡谷市
http://www.city.okaya.lg.jp/okayasypher/www/normal_top.jsp
◇ 市町村サテライトオフィス東京の詳細はこちら
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office.htm
=====================================
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================
■ vol.80 株式会社インフロー 代表取締役 田坂正樹 社長
“高い志で成長を続けるプリント基板製造の革命児”
最近の電気・電子機器の中を見ると必ずと言っていいほど、集積回路や抵抗器、
コンデンサなどが貼り付けられたプリント基板が入っています。このプリント
基板の設計、製造、実装を手がけているのが、今回企業探訪した株式会社インフローです。
3月に行われました第3回千代田ビジネス大賞で見事優秀賞を受賞されました。
株式会社インフローは2002年設立ですが、革新的ビジネスモデルを構築し、
快進撃を続けています。その秘密はどこにあるのでしょうか?
つづきはこちら…
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2011/05/vol80.htm
◇株式会社インフロー http://www.inflow.co.jp/
————————————————————-
■ vol.81 株式会社建設エンジニアリング 代表取締役 宇津橋喜禎社長
“全てはお客様のために、そして社会のために”
日本の産業全体が不況の中にあると言われていますが、特に構造不況業種と
よばれる業種があります。大きな環境変化と需給のギャップにより、産業構造
そのものが変化をせざるをえないことによって生まれる不況の業種という意味
ですが、その代表が建設業だと言われます。大変に厳しい業種です。
そのような建設業界にあって、第3回千代田ビジネス大賞優秀賞を受賞し、
これからも大きな発展を期待されているのが今回お邪魔した株式会社
建設エンジニアリングです。
つづきはこちら…
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2011/05/vol81.htm
◇株式会社建設エンジニアリング http://www.kensetsu-eng.co.jp/
=====================================
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================
☆千代田day’s 7月のイベント案内はこちら☆
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-07.php
゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ ちよだ青空市「復興支援!茨城フェア」
関東経済産業局では、NPO法人農商工連携サポートセンターとの共催により、
「思いをカタチに復興支援!茨城フェア」を開催します。
フェアでは、昼の部では茨城の逸品の紹介、夜の部では茨城を応援する方々との
交流会を行います。
また、地域資源活用促進法及び農商工等連携促進法の認定企業の商品等の紹介を
通じて、茨城の地域産品のPRを行います。
◇ 日 時:2011年7月6日(水)
昼の部(青空市)/10:00~16:00
夜の部(交流会)/18:00~21:00
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 主 催:関東経済産業局、NPO法人農商工連携サポートセンター
◇ 共 催:関東農政局、関東運輸局、茨城県ほか
◇ 協 力:財団法人まちみらい千代田、千代田区商工業連合会、錦町三丁目町会、
錦町二丁目町会、錦町三丁目第一町会、プラットフォームサービス株式会社
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
関東経済産業局 経営支援課(048-600-0332)
◇ 事前申込(交流会):NPO法人農商工連携サポートセンターのWEBサイト中のフォームより申込
http://www.npo-noshokorenkei.jp/nsc/business/club/ibaraki2.html
————————————————————-
■ FOUNDERS 1X 201X年代の仕事のありかたセミナー
「就職するのが普通」の時代はもう終わりました。
そして、会社による終身雇用の時代も終わりを告げようとしています。
目まぐるしく変わる社会情勢の中、今、そしてこれからを生きるビジネス・
パーソンに必要とされる仕事の在り方とはどのようなものになるのか。
「仕事は一日30分ーお金と時間を増やすドラクエ流成功法ー」・
「80対20の法則を覆す ロングテールの法則」の著者であり、BBT大学
准教授の菅谷義博氏を講師に迎え、サラリーマンでもSOHOでもヒルズ族でも
ない、201X年代の仕事のありかたについて自身の成功体験をもとにお話します。
21世紀の新しい仕事の在り方を模索中の方やwebマーケティングに興味のある方、
必見のセミナーになります。
ここ数年リアルセミナーを行っていなかった菅谷准教授による久々のリアル
セミナーになります。皆様のご参加をお待ちしています。
◇ 日 時:2011年7月2日(土)14:00~15:00
◇ 場 所:富士ソフト 7階EXルーム (千代田区神田練塀町3)
◇ 問合せ:ビジネス・ブレークスルー大学(0120-970-021)
◇ 詳 細:http://bbt.ac/ja/news/2011/0601.html
————————————————————-
■ 起業家・中小企業のための起業セミナー
「起業でつまずかないために!」「ブランド戦略についてお教えします!」
【同時開催】第14回 全国一斉無料知的財産相談会(同日10:00~16:00)
◇ 日 時:2011年7月2日(土) 13:00~15:00(受付開始 12:30~)
◇ 場 所:弁理士会館 2階 (千代田区霞が関3-4-2)
◇ 定 員:50名(事前予約制)
◇ 入場料:無料
◇ 内 容:【東京会場】起業セミナー
「起業時に知っておくべき知的財産の基礎知識」
【講師】田辺 恵 弁理士
◇ 申 込:参照先サイト中のセミナー申し込みフォームにアクセスし、
必要事項を入力の上、送信して下さい。
◇ 問合せ:日本弁理士会関東支部(03-3519-2751)
◇ 詳 細:http://www.jpaa-kanto.jp/seminar/kigyou.html
=====================================
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================
■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
アドバイスいたします。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html
■ 経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
の作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■ 小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■ 中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。
=====================================
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================
■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』
◇ 最新号:2011年6月号<PDF>
”シリーズ第57回 キラリ企業の現場から”では、第6回東京の伝統的工芸品
チャレンジ大賞で都知事賞を受賞した「(有)塩澤製作所」を紹介します。
その他、中小企業経営者のお悩みに事例を交えた相談形式で回答する
「中小企業経営のツボ」や、大手メーカーと中小企業の連携促進を目的とした
「コラボレーション交流会」のご案内など、経営に役立つ情報が満載です。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1106argus391.pdf
◇ バックナンバーはこちら
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/index.html
■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
での経営相談をお受けしています。
※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html
■ 事業承継のご相談
中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
ぜひご相談ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html
■ 助成金事業のお知らせ
新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
に対し、各種助成金を交付しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。
=====================================
【7】平成23年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■ 平成23年度補助金・公募一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■ 相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【8】入札情報(2011年5月)
=====================================
2011年5月は、9件の入札が行われました。
「道路交通騒音・振動測定調査委託」他、2件が不調となっています。
千代田day’s 入札情報↓
http://chiyoda-days.jp/business/tendering/
=====================================
【9】編集後記
=====================================
梅雨の晴れ間がすっかり夏の日差しになり、徐々に本格的な夏が近づいて
きていることを実感します。扇風機をそろそろ出したい気温になってきましたね。
今後経理を担当することになり、徐々に引き継ぎをしているのですが、先日、
社会保険料の算定基礎届の提出に関する説明会を受講してきました。
以前自分で国民健康保険を払っていた期間があり、少し調べたことがあるの
ですが、会社の中で実務として使う側からの講習は初めて受けました。
色々と説明を受けながら、今まで経理の方に任せっきりだった複雑なことに
ついて理解が深まり、また、複雑なことを多々お願いしていたにも関わらず、
あまり経理業務について感謝をしたことがなかったなと反省しました。
経理は縁の下の力持ち的な役割だと思いますが、会社で働く人間全てが、
基本知識として社会保険に関することや、経理の基礎を理解していれば、
もっと円滑に業務が遂行できるのかもしれないと感じました。
次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第96号)の配信は、7月27日(水)を
予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催の事業に参加された方々、
(3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しています。
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。