千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.90

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.90 (2011.1.26) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 目次 ■

【1】財団からのお知らせ

  ・経営改善支援セミナー&個別相談会(2/14)
  ・第3回千代田ビジネス大賞 表彰式(2/22)
  ・日本政策金融公庫の「セーフティネット貸付」

【2】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.26

  『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~

  第10回 「市場は新興国や海外にある」
  中小企業診断士 小谷泰三 氏   

【3】スタッフブログ 上山の企業探訪(今回はお休みです)

【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)

  ・ちよだ青空市(2/1)
  ・ワークライフバランスフェスタ東京2011(2/2)
  ・東京中小企業家同友会 都心協議会 2月大例会(2/17)
    『新しい発想でビジネスフィールドがひろがる!!』 
     ~ 第三の銀行が生み出す可能性と成功事例 ~

【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(2010年12月)
【9】編集後記

=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================

 ■ 経営改善支援セミナー&個別相談会

  2年前の世界同時不況を契機とした長期的な景気低迷の中で、多くの企業が
 収支状況の悪化に苦しんでいます。区内のこうした中小企業の経営者の皆さんを
 支援するために、まちみらい千代田では、一般社団法人ちよだ中小企業経営支援
 協会との共催で、「経営改善支援セミナー&個別相談会」を実施します。

 ▼次のようなお悩みを持つ経営者の方に最適です。
 ・売上が減少しているにもかかわらず、経費が下がらないため苦労している
 ・借入金が多く返済に苦労している
 ・経営改善計画を作成したい
 ・商品やサービス、営業方法を見直し、販売拡大につなげたい
 ・社員の意欲や協力を引き出して、売上アップや経費の削減を図りたい、など。

 ◇ 日 時:2011年2月14日(月)  17:30~20:00
      (セミナー 17:30~19:00 / 個別相談会 19:00~20:00)
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア504会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 定 員:セミナー30名、個別相談会5名(いずれも申込先着順)
 ◇ 参加費:セミナー、個別相談会とも無料
 ◇ 主 催:財団法人まちみらい千代田、一般社団法人ちよだ中小企業経営支援協会
 ◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ(03-3233-7558)
 ◇ 申込み・詳細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-02/11021401.htm

————————————————————-

 ■ 第3回千代田ビジネス大賞 表彰式

  今年で3回目となる「千代田ビジネス大賞」の表彰式を開催します。
 今回は38社がエントリーし、一次審査(書類選考)を経て28社が二次審査
 (現地調査)に進みました。表彰企業は当日発表されます。
  また、表彰式当日は、エントリー企業のPR・交流の場も設けられます。

 ◇ 日 時:2011年2月22日(火)  15:00~
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア5F会議室(千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ(03-3233-7558)
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz-award3rd.htm

————————————————————-

 ■ご利用ください公的支援制度 日本政策金融公庫の「セーフティネット貸付」

  世界的な金融不安や景気悪化の影響により、中小企業の経営環境は一層厳しさを
 増しています。そうした中で、資金繰りに困難を来している中小企業の方々も少なく
 ありません。そのような方々を支援するための制度が、日本政策金融公庫が実施して
 いる国民生活事業の「セーフティネット貸付」(経営環境変化資金)です。

 ▼融資対象者
  社会的、経済的環境の変化等により、売上が減少するなど業況が悪化している方等。
 事業を営んでいる個人または法人の中小、小規模企業(医療法人、NPO法人等を含む)
 であれば、原則として業種を問わず、どなたでもご利用いただけます。

 ▼貸付条件など詳しくはこちら
  http://chiyoda-days.jp/future/event-info/safetynet.htm

 <「セーフティネット貸付」に関するお問合せ>
 ◇ 問合せ:日本政策金融公庫東京支店(大手町1-9-3)国民生活事業 融資相談係
 ◇ 詳 細:http://www.k.jfc.go.jp/

=====================================
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.26

『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~
=====================================

 ■ 第10回 「市場は新興国や海外にある」
      中小企業診断士 小谷泰三 氏

  私は現在、国際派中小企業診断士としてベトナム、中国、タイ等の中小企業
 振興と日系の海外中小企業の経営指導に携わっています。

  そこで見えてくるのは、昨今、大手企業に混じってわが国の一部の中小企業が
 海外で展開している事例が増えていることです。海外進出の大半は製造業ですが、
 ラーメン屋、カレーライス店、すし屋や日本料理店といった飲食業、IT・オフ
 ショア、小売業、不動産業、物流業やその他サービス業も活発に海外展開をして
 いる時代となってきました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol26.htm

=====================================
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================

 今回の「上山の企業探訪」はお休みです。

 上山の企業探訪では、月に1社、千代田区の革新的な企業を訪問し、
 企業経営者の方に起業までの経緯や苦労、今後の展望などをインタビューしています。
 
 是非とも取材に来て欲しいという企業経営者の方は、
 『財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ』までご連絡ください。

 電話 03-3233-7558(直通) メール biznet@mm-chiyoda.or.jp

 ◇ 千代田day’s 上山の企業探訪バックナンバー
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/list.htm

=====================================
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================

          ☆千代田day’s 2月のイベント案内はこちら☆
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-02.php

 ゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ ちよだ青空市

  皇居近く、オフィスが立ち並ぶ東京ど真ん中「竹橋」で地方を元気にしたい!
 ちよだプラットフォームが採れたて野菜・果物の青空市を定期開催します。
  今回も安全安心な新鮮野菜や果物が、全国から集まります。是非、ご来場ください。

 ◇ 日 時:2011年2月1日(火) 10:00~
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
      (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 主 催:特定非営利活動法人農商工連携サポートセンター
       プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

 ————————————————————-

■ ワークライフバランスフェスタ東京2011

  東京都では、ワークライフバランスの実現に向けて取り組む企業を
 応援し、企業の雇用環境整備を推進しています。その一環として、
 ワークライフバランスの経営メリットに関するパネルディスカッション
 や、中小企業の優れた取組事例の紹介など、ワークライフバランスの
 「いま」がわかるイベントを開催します。
  経営者の方々、人事労務担当者、働きやすい職場をお探しの学生・
 転職希望者には必見のイベントです。是非、お越しください。

 ◇ 日 時:2011年2月2日(水) 10:00~17:00 (開場 9:45)
 ◇ 場 所:東京国際フォーラム 展示ホール2 (千代田区丸の内3-5-1)
 ◇ 参加費:無料(公式サイトにて事前来場登録および聴講予約が可能)
 ◇ 問合せ:ワークライフバランスフェスタ東京2011事務局
       TEL:03-3813-1735 FAX:03-5804-3451
       東京都産業労働局 雇用就業部 労働環境課 雇用平等推進係
       TEL:03-5320-4649 FAX:03-5388-1469
 ◇ 詳 細:http://wlb-festa.metro.tokyo.jp/

 ————————————————————-

■ 東京中小企業家同友会 都心協議会 2月大例会

  『新しい発想でビジネスフィールドがひろがる!!』 
   ~ 第三の銀行が生み出す可能性と成功事例 ~

  講師の田中氏はメガバンクが融資しないけれど社会に役立つ事業を
 支援するために、16年前に日本初のNPOバンク「未来バンク」を
 設立しました。その理念(趣旨)に賛同した市民からお金が集まり、
 いくつもの会社や事業がビジネスの成功を収めています。
  その活動は環境省から環境コミュニティビジネス支援の受託事業を
 受けたり、国土交通省から新しい公共のあり方を考える委員会へ招か
 れるなど、今、多くの分野から注目をあびています。
  銀行が貸さないなら自分達で銀行を作ってしまおうという行動力、
 発想力が既成の仕組みにとらわれず、今までの常識から一歩踏み出せ
 ば新しい可能性が見えてきます。

 ◇ 日 時:2011年2月17日(木) 開場18:30
      (例会 19:00~21:00 / 懇親会 21:00~22:30)
 ◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 カスケードホール(千代田区一番町12)
 ◇ 定 員:例会 150名 / 懇親会 60名
 ◇ 参加費:例会 2000円 / 懇親会 3500円
 ◇ 講 師:田中 優 氏 (未来バンク事業協同組合理事長 / ap bank監事)
 ◇ 問合せ:東京中小企業家同友会(03-5953-5671)
 ◇ 申込み・詳細:http://www.tokyo.doyu.jp/tokyo-doyu/common/meeting.php?meeting_id=7039

=====================================
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================

■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html

■ 経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■ 小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■ 中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。

=====================================
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================

■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』

 ◇ 最新号:2011年1月号<PDF>
 
 “シリーズ第52回 キラリ企業の現場から”では、大田区田園調布で花の小売を
 通じて、お客様に喜んでいただき、地域コミュニティの核になろうと工夫を重ね
 ている「(有)フローリスト赤キ屋」をご紹介します。
  その他、法律相談、貿易取引入門、研究者に知ってほしい知的財産の話、緊急
 円高対策、「平成23年度助成事業説明会」のご案内など、様々な情報を掲載して
 います。
 
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1101argus386.pdf

 ◇ バックナンバーはこちら
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/index.html

■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
 都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
 する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
 での経営相談をお受けしています。
 ※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html

■ 事業承継のご相談
 中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
 ぜひご相談ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html

■ 助成金事業のお知らせ
 新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
 に対し、各種助成金を交付しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
 中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html

※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。

=====================================
【7】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■ 平成22年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■ 相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【8】入札情報(2010年12月)
=====================================
 
 2010年12月は、17件の入札が行われました。
 「災害対策用備蓄物資(食料)の購入」他、2件が不調となっています。

 千代田day’s 入札情報↓ 
 http://chiyoda-days.jp/business/tendering/

=====================================
【9】編集後記 
=====================================

 今月よりメールマガジン担当が代わりました。muraと申します。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 先日、メールマガジンのシステム会社のセミナーに参加して配信システムの
 使用法を習ってきました。マニュアルを見たり、先輩に教わったりしながら
 四苦八苦していた作業を通しで見せてもらったことで頭が整理されました。

 ひとりで画面を見つめて作業をしていると視野が狭くなりがちですが、誰かが
 作業している姿を後ろから見ているときは、今まで気づかなかったことまで
 見えるように感じます。「岡目八目」的に第三者の目で見ることは大切ですね。

 次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第91号)の配信は、2月23日(水)を
 予定しております。どうぞお楽しみに!(mura)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
    配信登録手続きをされた方の他、
   (1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催の事業に参加された方々、
   (3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
    にも配信しています。

■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
    ちよだプラットフォームスクウェア4階
    TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。