千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.89
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.89 (2010.12.22)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■
【1】財団からのお知らせ
・第五回街道文化講座『千代田塾』
「江(ごう)の生涯について ~出生地小谷城から江戸城へ~」(1/20申込締切)
・第一期「千代田ビジネス起業塾」修了
・第3回ちよだ青空市開催報告(※まちみらい千代田後援事業)
【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介⑨
岡山県真庭市
【3】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.25
『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~
第9回 「資金繰りを楽にする経営」
中小企業診断士 後藤敏広 氏
【4】スタッフブログ 上山の企業探訪(今回はお休みです)
【5】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
・社会的課題をビジネスの手法で解決(1/14)
・採用担当者育成セミナー~採用最新事情・採用ノウハウ~(1/12-16)
・第12回エキスパート・スタジオ 髙畑 敬一さん
NPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ 会長(1/21)
【6】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【7】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【8】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】入札情報(平成22年11月)
【10】編集後記
=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================
■ 第五回街道文化講座『千代田塾』
「江(ごう)の生涯について ~出生地小谷城から江戸城へ~」(1/20申込締切)
来春のNHK大河ドラマは、「江(ごう) ~姫たちの戦国~」。近江国の戦国大名・浅井長政の
三女・江が主人公。江は、信長の妹お市の方を母に滋賀県長浜市にある浅井氏の居城・小谷城
で出生。徳川二代将軍秀忠の妻となり、三代将軍家光や後水尾天皇の中宮となる和子(まさこ)
を育てます。
本講座では、長浜市長浜城歴史博物館学芸員の太田浩司さんが、江とその姉たち・浅井三姉
妹の生涯をたどりながら、大河ドラマの背景を解説、近江小谷城から江戸城までを舞台にした彼
女の人生に迫ります。
◇ 日 時:2011年1月25日(火) 18:30~20:00
◇ 場 所:千代田区役所1階 千代田区民ホール(千代田区九段南1-2-1)
◇ 定 員:150名(先着順・定員に達した時点で締め切ります)
◇ 主 催:財団法人まちみらい千代田、NPO法人全国街道交流会議
◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ(03-3233-7558)
◇ 申込み・詳細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2011-01/11012501.htm
————————————————————-
■ 第一期「千代田ビジネス起業塾」修了
起業を目指す方や、起業して間もない方を対象とする、第一期「千代田ビジネス起業塾」
全6回が12月14日(火)に修了しました。
千代田ビジネス大賞の各賞を受賞された企業の経営者や千代田区で起業し成功された経営者の
講話、中小企業診断士によるマーケティングの基礎等の講義から、起業のヒントをつかもうと、
13名の一期生は毎回真剣に受講していました。
「千代田ビジネス起業塾」は今後も、ビジネスチャンス溢れる千代田区での起業を応援していきます。
◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ(03-3233-7558)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/mc-101027news.htm
————————————————————-
■ 第3回ちよだ青空市開催報告(※まちみらい千代田後援事業)
「第3回ちよだ青空市」が12月1日(水)に開催されました。東京の真ん中で「安心安全なホンモノの
食品を産地から直接入手でき、生産者とも話ができる物産市」として、地元の錦町三丁目町会や
錦町三丁目第一町会も後援する催しとなっています。
今回、まちみらい千代田が、「市町村サテライトオフィス東京」に入居する埼玉県宮代町の協力
で用意した100個のプレゼントも大好評でした。
次回は、平成23年2月1日(火)を予定しています。
<ちよだ青空市に関するお問合せ>
◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター 担当:筒井(03-5259-8097)
◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/nsc/business/club/index.html
<「市町村サテライトオフィス東京」に関するお問合せ>
◇ 問合せ:産業まちづくりグループ 03-3233-7558(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office.htm
=====================================
【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介⑨
=====================================
■ 岡山県真庭市
「真庭市(まにわし)」は、平成17年3月、9カ町村が合併して誕生した、岡山県で最も面積の
広い自治体です。人口は約5万人で、岡山県の三大河川の一つ、「旭川」水系の源流域に
位置し、北は鳥取県に接し、南は下流の岡山市へと続きます。大山隠岐国立公園に属し、
ジャージー牛飼育頭数日本一の「蒜山(ひるぜん)高原」や、露天風呂番付で西の横綱の
「湯原ゆばら温泉」、また名瀑百選の「神庭(かんば)の滝」、暖簾のまちづくりで昨年度美しい
まちなみ大賞となった「勝山町並み保存地区」があります。最近では、「バイオマスタウン真庭」を
全国にPRした「バイオマスツアー真庭」が、新エネ大賞最高賞も受賞しました。
特に今年は、第5回B-1グランプリin厚木で、真庭市の「ひるぜん焼そば好いとん会」が
シルバーグランプリを受賞し、今、最も話題と賑わいに溢れている「MANIWA」です。
これから千代田区の皆様に、この恵まれた環境が産み出す自然いっぱいの特産品を
お届けし、相互の交流を深めていけたらと楽しみにしています。宜しくお願いします。
◇詳細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office-nyukyo9.htm
◇岡山県真庭市ホームページ
http://www.city.maniwa.lg.jp
◇市町村サテライトオフィス東京の詳細はこちら
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office.htm
=====================================
【3】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.25
『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~
=====================================
■ 第9回 「資金繰りを楽にする経営」
中小企業診断士 後藤敏広 氏
臨時国会が閉幕して、補正予算が成立し、ゼロ金利政策による潤沢な資金供給が
行われている一方、エコカー補助金は既に終了し、家電エコポイント制度も縮小されて、
来年3月廃止の予定と、景気の見通しは依然不透明な状況が続いています。
年末は各企業とも資金繰りには非常に神経を使う時期です。そこで今回は、「経営の要」
とも言える「資金」についてです。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol25.htm
=====================================
【4】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================
今回の「上山の企業探訪」はお休みです。
上山の企業探訪では、月に1社、千代田区の革新的な企業を訪問し、
企業経営者の方に起業までの経緯や苦労、今後の展望などをインタビューしています。
是非とも取材に来て欲しいという企業経営者の方は、
『財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ』までご連絡ください。
電話 03-3233-7558(直通) メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
◇ 千代田day’s 上山の企業探訪バックナンバー
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/list.htm
=====================================
【5】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================
☆千代田day’s 1月のイベント案内はこちら☆
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2011-01.php
゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 「社会的課題をビジネスの手法で解決」
社会的事業をビジネスにするために何が必要かを、開発途上国(バングラデシュ)や、
日本の地方での取り組み事例を紹介しながら、論点整理を行い、今後のビジネスプラン
作成の参考としていただきます。
◇ 日 時:2011年1月14日(金) 14:00~16:40
◇ 場 所:(独)中小企業基盤整備機構2階2A、2B会議室
(港区虎ノ門3-5-1 虎ノ門37森ビル)
◇ 定 員:50名
◇ 問合せ:経営基盤支援部 人材支援業務課 (03-5470-1645)
◇ 申込み・詳細:http://www.smrj.go.jp/jinzai/tokutei/056786.html
————————————————————-
■ 採用担当者育成セミナー~採用最新事情・採用ノウハウ~
中小企業における人材の採用は、依然として厳しい状況にあります。大企業が採用を控える
状況が続いている中、優れた人材を確保するチャンスでもあります。本セミナーでは、民間の
採用コンサルタントや人材育成のエキスパートが最新の採用事情や新卒採用のノウハウ、
離職防止策についてわかりやすく解説します。
◇ 日 時:
【1日目】 2011年1月12日(水) 13:30~16:30
【2日目】 2011年1月19日(水) 9:30~16:30
【3日目】 2011年1月26日(水) 9:30~16:30
◇ 場 所:東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階 第1会議室(千代田区神田佐久間町1-9)
◇ 定 員:50名 ※3日間出席可能な方を優先させていただきます。
◇ 問合せ:(財)東京都中小企業振興公社 企業人材支援課(03-3251-9364)
◇ 申込み・詳細:http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1011/0001.html
————————————————————-
■ 第12回エキスパート・スタジオ 髙畑 敬一さん
NPO法人ニッポン・アクティブライフ・クラブ 会長
「60歳からの人生がその人の真価を決める。だからこそ現役時代の何倍もの緊張感を
もって生きなさい。」(教育者 森信三氏)の言葉に触発され、髙畑敬一さんが退職後設立した
ボランティア団体は今や日本最大規模へ。現役時代やボランティア団体設立のきっかけ、
これからの夢などについてお話をしていただきます。
◇ 日 時:2011年1月21日(金) 17:00~18:45
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:50名(会場受講) / 100名まで(インターネットライブ受講)
◇ 参加費:無料
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア(03-3239-1121)
◇ 申込み・詳細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_exp08.html
=====================================
【6】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================
■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
アドバイスいたします。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html
■ 経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
の作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■ 小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■ 中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。
=====================================
【7】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================
■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』
◇ 最新号:2010年12月号<PDF>
“シリーズ第51回 キラリ企業の現場から”では、ジュエリー商品の企画・製作・販売までを
一貫して手がける「(株)イング」を紹介します。その他、公社主催のイベント「ライフサポート
テクノロジーフェア~エコ・省エネ、医療・福祉、防災・安全~」のご案内や、「平成23年度
助成事業説明会」のご案内など、様々な情報を掲載しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1012argus385.pdf
◇ バックナンバーはこちら
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/index.html
■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
での経営相談をお受けしています。
※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html
■ 事業承継のご相談
中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
ぜひご相談ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html
■ 助成金事業のお知らせ
新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
に対し、各種助成金を交付しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。
=====================================
【8】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■ 平成22年度補助金・公募一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■ 相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【9】入札情報(平成22年11月)
=====================================
2010年11月は、16件の入札が行われました。
「災害対策用備蓄物資(食料)の購入」が不調となっています。
千代田day’s 入札情報↓
http://chiyoda-days.jp/business/tendering/
=====================================
【10】編集後記
=====================================
とうとう今年最後のメルマガとなりました。
今年も一年間、お付き合いいただきありがとうございました。
2010年はどんな年でしたか。
仕事漬けの生活になってしまった方も多いのではないでしょうか。
今年のお正月休みは短いですが、
ここで少し休憩をとって、ゆっくり過ごしましょう。
まちみらい千代田は12月29日(水)より年末の休業に入ります。
年始は1月4日(火)より営業いたします。休業期間中にメールなどで
ご連絡をいただいた場合、返事が遅れることがございますが、ご了承ください。
次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第90号)の配信は、1月26日(水)を
予定しております。
それでは皆様、良いお年を!
来年もどうぞ、まちみらい千代田をよろしくお願いします。(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催の事業に参加された方々、
(3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しています。
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。