千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.88

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.88 (2010.11.24) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 目次 ■

【1】財団からのお知らせ

   ・第3回ちよだ青空市(12/1)
   ・街道文化講座『千代田塾』 第四回「江戸と伊豆を結ぶ史話」(12/13申込締切)
   ・「第1期千代田ビジネス起業塾」開講!

【2】がんばる中小企業応援リレーコラムvol.24

   『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~

   第8回「IT活用 戦略的IT投資のチャンスが来た」
   中小企業診断士 町田 行雄 氏
 
【3】スタッフブログ  上山の企業探訪 vol.75

   株式会社山の上ホテル 取締役白野直樹 業務統括支配人

【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)

   ・アッサラームアレイクム ようこそサウジアラビアへ(申込締切11/24)
   ・中小企業障害者雇用促進セミナー(12/3)
   ・労働政策フォーラム「今後の外国人労働者問題を考える」(12/4)

【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(平成22年10月)
【9】編集後記

=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================

 ■ 第3回ちよだ青空市(12/1)

 毎回、新鮮な旬の野菜や果物、それらを使った加工品が好評の「ちよだ青空市」。
 日本各地の美味しいものを生産者が直接販売します。調理方法なども親切に教えて
 もらえるので、回を追うごとに多くの方が来場されています。

 今回は、市町村サテライトオフィス東京に入居している埼玉県宮代町より、新鮮野菜や
 特産品、同じく青森県NPO推進青森会議より、りんごの加工品が出品されます。

  【12月限定キャンペーン】(協力:宮代町)
  千代田区広報に折り込まれている「まちみらいニュース」に付いている
  「プレゼント引換券」をお持ちいただいた方、先着100名様に、粗品をプレゼント
  いたします。当日、宮代町・新しい村のブースまでお持ちください。

 ◇ 日 時:2010年12月1日(水) 10:00~
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア1階 ウッドデッキ
       (千代田区神田錦町3-21)
 ◇ 主 催:NPO法人農商工連携サポートセンター、
       プラットフォームサービス株式会社
 ◇ 後 援:(財)まちみらい千代田、千代田区商工業連合会
 ◇ 問合せ:NPO法人農商工連携サポートセンター(03-5259-8097)
 ◇ 詳 細:http://www.npo-noshokorenkei.jp/index.html

 「市町村サテライトオフィス東京」とは・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office.htm

————————————————————-

 ■ 街道文化講座『千代田塾』 第4回「江戸と伊豆を結ぶ史話」(12/13申込締切)

  伊豆は古くから江戸との結びつきが深く、準関東圏とも呼ばれてきた地域です。
 伊豆からは江戸城の石をはじめとして、明暦の大火(振袖火事)後には天城の
 木材も供給されました。
  また、伊豆は、牛乳、魚などの生鮮食品の供給地でもありました。幕末期には
 米国初代総領事ハリスは下田街道から東海道を上っていきました。
 
  こうした史話を、伊豆の国市文化財保護審議委員の桜井祥行さんが解説します。
  当日会場では伊豆の観光や特産品などのPRも行われる予定です。

 ◇ 日 時:2010年12月17日(金) 18:30~20:00
 ◇ 場 所:千代田区役所1階 千代田区民ホール(千代田区九段南1-2-1)
 ◇ 定 員:150名(先着順)
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 主 催:財団法人まちみらい千代田、NPO法人全国街道交流会議
 ◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ
        電話 03-3233-7558(直通) メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2010-12/10121701.htm

————————————————————-

 ■ 「第1期千代田ビジネス起業塾」開講!

 全6回のカリキュラムからなる「第1期千代田ビジネス起業塾」が
 10月27日(水)に開講し、これまで3回の講座が実施されました。
 千代田ビジネス大賞の各章を受賞された企業の経営者からの講話もあり、
 ビジネスチャンス溢れる千代田区で起業したい方や、起業して間もない方々が、
 毎回真剣に耳を傾けています。

 ◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ
        電話 03-3233-7558(直通) メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2010-10/10102702.htm

=====================================
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.24

『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~
=====================================

 ■ 第8回「IT活用 戦略的IT投資のチャンスが来た」
   中小企業診断士 町田 行雄 氏

  今回のテーマはITの戦略的投資、活用です。リーマンショック以降の景気悪化や
 15年半ぶりの円高、低迷する株式市場など不透明な経済環境が続いています。
 この様な状況下でも、今後のIT投資は回復・増加すると予想されます。
 「2010国内企業のIT投資実態と予測」(2010年8月:矢野経済研究所)によると国内民間
 企業のIT市場規模は、2009年度10兆8,520億円(対前年度比12.5%減、以下同)と推測され、
 2010年度10兆9,390億円(0.8%増)、2011年度11兆2,940億円(3.2%増)と予測しています。
 長期的にみると調査対象企業の内43.5%が増加と回答しています。

  今こそ戦略的にIT投資・活用を行い、反転攻勢へ踏み出すチャンスです。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol24.htm

=====================================
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================

 ■ vol.75 株式会社山の上ホテル 取締役白野直樹 業務統括支配人

  日本の中心にある千代田区には、日本を代表する大型ホテルから中型ホテル、そして
 ビジネスホテルまでたくさんのホテルがあります。その中でそれらのホテルとは一線を画し、
 静かで柔らかな光を放つ全74室の小型のホテルが神田駿河台にあります。
 それが今回お邪魔した“山の上ホテル”です。
 
  コートなしでは少々寒い11月の風に吹かれながら、自転車で神田錦町を出発。
 駿河台下の交差点を経て明治大学横の吉郎坂を左折。マロニエの木々に囲まれた本館
 前の駐車場に自転車を止め、ホテルフロントで待つこと約5分。用意していただいた
 小部屋で、株式会社山の上ホテル取締役白野直樹業務統括支配人へのインタビューが
 スタートです。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2010/11/vol75.htm

=====================================
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================

          ☆千代田day’s 12月のイベント案内はこちら☆
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-12.php

       ゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ アッサラームアレイクム ようこそサウジアラビアへ
   (申込締切11/24、女性限定 )

 サウジアラビア大使館で、大使夫人の講演と交流パーティーを行います。
 ※ 「NPOちきゅう市民クラブ」は、千代田まちづくりサポートの助成を受けていた団体です。

 ◇ 日 時:2010年11月29日(月)  18:30~ 講演会 / 19:45~ 交流パーティー
 ◇ 場 所:サウジアラビア大使館(港区六本木1-8-4)
 ◇ 参加費:一般:6000円/ちきゅう市民クラブ正会員:5000円
 ◇ 主 催:パーティー・パーティー会 インターナショナルクラブ代表 川島佳子
 ◇ 共 催:NPOちきゅう市民クラブ、NPOちきゅう市民クラブ関西
 ◇ 協 力:サウジアラビア大使館
 ◇ 問合せ:090-3576-0075 川島
 ◇ 申込み・詳細:http://chikyushimin.world.coocan.jp/

 ————————————————————-

■ 中小企業障害者雇用促進セミナー(12/3)

 第3回地域交流会 中小企業での障害者雇用に向けて
 ~障害者雇用の進め方、ここがポイント

 今年7月の改正障害者雇用促進法をうけて、中小企業の障害者雇用の取り組みが
 本格化しようとしています。先行する企業の取り組みなどを中心に、
 進め方のポイントについて話し合います。

 ◇ 日 時:2010年12月3日(金) 14:00~16:00
 ◇ 場 所:千代田区役所402会議室(千代田区九段南1-2-1)
 ◇ 対象者:中小企業の人事労務ご担当の方、その他中小企業にお勤めで関心のある方
 ◇ 定 員:30名程度
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 申込み:申込用紙<PDF:406KB>を印刷し、必要事項をご記入の上、
        FAX(03-3264-0927)にてお申込みください。
        【申込用紙】→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/ev-10120301.pdf
 ◇ 問合せ:千代田区障害者就労支援センター(03-3264-2153)

 ————————————————————-

■ 労働政策フォーラム「今後の外国人労働者問題を考える」(12/4)

 本フォーラムは、日系人の受入れに伴う様々な問題やそれに対して日本政府が講じて
 きた施策を検証し、今後の我が国の外国人労働者受入れ議論の深まりを期待するものです。

 ◇ 日 時:2010年12月4日(土) 13:30~17:00
 ◇ 場 所:ベルサール飯田橋イベントホール
        (千代田区飯田橋3-8-5 住友不動産飯田橋駅前ビル1F )
 ◇ 定 員:300名
 ◇ 参加費:無料(要予約)
 ◇ 問合せ:労働政策研究・研修機構(JILPT)広報企画課(03-5903-6264)
 ◇ 申込み・詳細:http://www.jil.go.jp/event/ro_forum/info/20101204.htm

=====================================
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================

■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html

■ 経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■ 小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■ 中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。

=====================================
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================

■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』

 ◇ 最新号:2010年11月号<PDF>
 
 “シリーズ第50回 キラリ企業の現場から”では、顧客からの注文に対して職人技で
 応える企業「(有)望月塗工研究所」を紹介します。その他、中小企業者向け省エネ
 支援策の説明・相談会のご案内や、好評に応え募集再開をした「展示会等出展
 支援助成事業」のご案内など、様々な情報を掲載しています。

 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1011argus384.pdf

 ◇ バックナンバーはこちら
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/index.html

■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
 都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
 する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
 での経営相談をお受けしています。
 ※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html

■ 事業承継のご相談
 中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
 ぜひご相談ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html

■ 助成金事業のお知らせ
 新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
 に対し、各種助成金を交付しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
 中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html

※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。

=====================================
【7】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■ 平成22年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■ 相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【8】入札情報(平成22年10月)
=====================================
 
 2010年10月は、16件の入札が行われました。
 「いきいきブラザー番町8階プール塗替他工事」他、2件が不調となっています。

 千代田day’s 入札情報↓ 
 http://chiyoda-days.jp/business/tendering/

=====================================
【9】編集後記 
=====================================

 秋も深まり、
 紅葉が見頃を迎えています。
 今日は特に寒いですね。
 冬はもう、すぐそこまで来ています。 

 先週末、20日の土曜日、
 「千代田まちづくりサポート」の中間発表会が行われました。
 今年度の助成団体は、10グループ。
 各団体が半年間の活動内容を発表し、審査員の方々が、
 活動評価や助言をしました。

 しっかりと地域のために活動できた団体、
 イベントが中止になってしまったり、
 思うように活動ができなかった団体など、色々とありますが、
 皆が千代田区が好きで、千代田区をより良くしていきたいという、
 熱意が伝わってきて、とても頼もしく感じました。

 ◇千代田まちづくりサポートについてはこちら
 http://chiyoda-days.jp/development/activity/

 来年3月に、1年間の活動成果発表会が開催されます。
 一般の方も見ることができますので、興味のある方は是非お越しください。

 (詳細は、2月頃、メルマガや千代田day’sでお知らせいたします。)

 次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第89号)の配信は、12月22日(水)を
 予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
    配信登録手続きをされた方の他、
   (1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催の事業に参加された方々、
   (3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
    にも配信しています。

■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
    ちよだプラットフォームスクウェア4階
    TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。