千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.87

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.87 (2010.10.27) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 目次 ■

【1】財団からのお知らせ

   ・第3回千代田ビジネス大賞 今年は38社がエントリー
   ・(株)リーテム 中島堅一氏 東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞
   ・街道文化講座『千代田塾』 第三回「幕末の名代官 江川英龍」(11/12申込締切)

【2】がんばる中小企業応援リレーコラムvol.23

   『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~

   第7回「新規事業による経営革新」
   中小企業診断士 三川 武司 氏
 
【3】スタッフブログ  上山の企業探訪 vol.74

   株式会社インド・ビジネス・センター 代表取締役 島田卓社長
   「アジアの巨象インドはすでに動き出している」

【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)

   ・第51回東京名物神田古本まつり(10/27-11/3)
   ・第16回神田スポーツ祭り2010(10/29-31)
   ・自分史活用ワークショップ
    「第2回 理科系学生・ビジネスパーソンのためのWill/Must/Can」(11/26)

【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(平成22年9月)
【9】編集後記

=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================

 ■ 第3回千代田ビジネス大賞 今年は38社がエントリー

 「第3回千代田ビジネス大賞」は、9月30日をもってエントリーを締め切りました。
 今回は、38社からエントリーがありました。

 エントリー企業についてはこちら
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz3-gp-entry.htm

 <今後のスケジュール>
 一次審査(書類審査)・二次審査(現地調査、12月中旬まで)、審査委員会(1月下旬予定)を
 経て表彰企業が決定され、表彰式で各賞が発表されます。

 <表彰式日程>
 ◇ 日 時:平成23年2月22日(火)
 ◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室(千代田区神田錦町3-21)  
 ◇ 問合せ:産業まちづくりグループ 電話 03-3233-7558 メール biznet@mm-chiyoda.or.jp

————————————————————-

 ■ (株)リーテム 中島堅一氏 東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞

 「第1回千代田ビジネス大賞」環境貢献部門で優秀賞を受賞した株式会社リーテムの
 取締役会長、中島賢一氏が平成22年度東京都功労者表彰(技術振興功労)を受賞しました。
 技術振興功労とは、毎年、科学技術の進歩、産業の発展、都民生活の向上に貢献した者を
 東京都が表彰するものです。

 中島賢一氏は非鉄金属の回収システムを開発するとともに、コンプライアンスやリスク対応に
 おける独自システムの構築により「東京スーパーエコタウン」に立地する工場において、
 都内で大量に発生する廃OA機器や廃電子機器の高次元の再資源化に取り組むなど
 してきました。これらの取り組みが評価され、今回の受賞となりました。

 <中島会長のコメント>
 持続可能な社会をつくるために、長年にわたり努力して参りました成果を評価頂き、
 受賞の喜びを感じております。この賞の重みを糧に、今後ますます地球環境保全技術の
 振興に貢献すべく、日々精進して参ります。

 ◇株式会社リーテムHP
 http://www.re-tem.com/

 ◇平成22年度 第3回千代田ビジネス大賞概要
 http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz22.htm

————————————————————-

 ■ 街道文化講座『千代田塾』 第三回「幕末の名代官 江川英龍」(11/12申込締切)

 幕末、韮山代官として伊豆・駿河・相模・甲斐・武蔵を治めた江川英龍は、海防の建言を行う
 とともに、伊豆に反射炉を築き、自ら西洋砲術を学んでその普及に尽力しました。
 また、伊豆の国市には国指定の重要文化財である江川邸が残り、千代田区旧江川町
 (現・東神田)は江川家の屋敷があったことに由来するとされています。

 この江川英龍の足跡をたどることで浮かび上がる幕末秘史を、
 伊豆の国市学芸員・工藤雄一郎さんが解説します。

 ◇ 日 時:2010年11月19日(金) 18:30~20:00
 ◇ 場 所:千代田区役所1階 千代田区民ホール(千代田区九段南1-2-1)
 ◇ 定 員:150名(申込順)
 ◇ 参加費:無料
 ◇ 申込み:https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lfndq-3fdad44719f2d772131cca8e69d0d9d8
 ◇ 主 催:財団法人まちみらい千代田、NPO法人全国街道交流会議
 ◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ
        電話 03-3233-7558(直通) メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
 ◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2010-11/10111901.htm

=====================================
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.23

『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~
=====================================

 ■ 第7回「新規事業による経営革新」
 中小企業診断士 三川 武司 氏

  日銀が景気の一段の後退を阻止しようと4年ぶりにゼロ金利に引き下げを行いました。
 円相場は80円台と、1995年4月の史上最高値79円75銭に迫る円高で、輸出関連
 企業は更に厳しさを増しておりますが、一方で輸入関連企業では、円高により原材料の
 調達コストや商品の仕入れコストが減少し、収益拡大のチャンスになっています。

  経済のボーダレス化や規制緩和・大企業の製造拠点の海外移転など市場は大きく変化
 しており、競争が激しくなる一方で、自社の得意とする主力事業といえどもいつ優位性が
 脅かされるかわかりません。また、取引先企業の経営方針の変化・顧客の嗜好の変化・
 技術革新などにより、いつ需要の減少が起こるのか予測が難しいことに変わりはありません。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol23.htm

=====================================
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================

 ■ vol.74 株式会社インド・ビジネス・センター 代表取締役 島田卓社長

  「アジアの巨象インドはすでに動き出している」

  今回お邪魔した会社は、日本企業がインドとのビジネスを行う際のサポートをしている
 株式会社インド・ビジネス・センターです。最近では世界中が中国に続く次なるビジネス
 展開の主戦場としてインドをとらえています。
  カレーの本場インド、お釈迦さまの生まれたインド、ガンジーの率いたインド、貧民層の
 多いインド、象のいるインド・・・それら以外に私はあまりにもインドについて知りません。
 それもほとんど噂のレベル。まったくもって正確ではありません。ビジネスの世界では、
 インドは本当はどうなっているのか?インドとのビジネスを始めて20年という経験を持つ、
 島田卓社長にインタビューをしました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2010/10/vol74.htm

 ◇ 株式会社インド・ビジネス・センター http://www.ibcjpn.com/

=====================================
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================

          ☆千代田day’s 11月のイベント案内はこちら☆
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-11.php

       ゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜

 ■ 第51回東京名物神田古本まつり

 ◇ 日 時:日 時 2010年10月27日(水)~11月3日(水・祝)
 ◇ 場 所:神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点他)
 ◇ 内 容:

  ●青空掘り出し市 
  10月27日(水)~11月3日(水) 10:00~19:00(11月3日は~18:00・雨天中止)

  会場:神田神保町古書店街(靖国通り沿い・神田神保町交差点他)
  神保町表通りの舗道に書店と書棚に囲まれた約500mにもおよぶ「本の回廊」が出現します!
  (靖国通り・駿河台下交差点より専大前交差点迄)

  ●特選古書即売展 稀書・珍本・良書がいっぱい!
  10月29日(金)~10月31日(日) 10:00~18:00(10月31日は~17:00)

  会場:東京古書会館 地下ホール(千代田区神田小川町3-22)

  ●古本チャリティーオークション
  10月30日(土)14:00~(雨天順延・10月31日) 会場:さくら通中央

 ◇ 主 催:千代田区・神田古書店連盟
 ◇ 問合せ:神田古書店連盟 TEL : 03-3293-0161(代)
        金子書店 金子 TEL:03-3291-6556
 ◇ 参照先:http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html

 ————————————————————-

 ■ 第16回神田スポーツ祭り2010

 スポーツ店のメッカ・神田スポーツ店街が催す、年に一度のスポーツ祭り。 
 スポーツ『我楽多市』やお楽しみ抽選会、神田界隈カレーフェア&農村B級グルメフェア、
 観光物産展等を行います。

 ◇ 日 時:2010年10月29日(金)~10月31日(日) 11:00~19:00
 ◇ 場 所:靖国通りスポーツ店街
        (小川町交差点?駿河台下交差点迄の靖国通り両側の歩道および小川広場)
 ◇ 主 催:神田スポーツ店連絡協議会
 ◇ 後 援:千代田区、東京商工会議所千代田支部 ほか
 ◇ 詳 細:http://www.sports-kanda.com/2010/matsuri/2010matsuri.html

 ————————————————————-

■ 自分史活用ワークショップ「第2回 理科系学生・ビジネスパーソンのためのWill/Must/Can」

 本シリーズは、参加者自らのキャリアの現在・過去・未来を見つめるきっかけを作ります。
 家族と友人、仕事と生活、日本と自分、といった複数の視点から見つめることで、
 自分自身を発見してください。

 ◇ 日 時:2010年11月26日(金)  19:00~21:00
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
 ◇ 定 員:50名(会場受講) / 100名まで(インターネットライブ受講)
 ◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー:1,500円 / Web会員・一般:2,000円
 ◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
        霞が関ナレッジスクエア(03-3239-1121)
 ◇ 申込み・詳細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_spc17.html

=====================================
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================

■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html

■ 経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■ 小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■ 中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。

=====================================
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================

■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』

 ◇ 最新号:2010年10月号<PDF>
 
 “シリーズ第49回 キラリ企業の現場から”では、デッキやベンチ、街路灯などの公園施設や
 都市環境施設の企画・デザインから施工・メンテナンスまでを一貫して手掛けている
 「テック大洋工業(株)」を紹介します。
 その他、「第3回九都県市合同商談会」のご案内や、東京を活性化させる取り組みに対して
 助成する「中小企業応援ファンド助成事業」のご案内など、皆さまのお役に立つ情報が満載です。

 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1010argus383.pdf

 ◇ バックナンバーはこちら
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/index.html

■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
 都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
 する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
 での経営相談をお受けしています。
 ※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html

■ 事業承継のご相談
 中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
 ぜひご相談ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html

■ 助成金事業のお知らせ
 新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
 に対し、各種助成金を交付しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
 中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html

※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。

=====================================
【7】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■ 平成22年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■ 相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【8】入札情報(平成22年9月)
=====================================
 
 2010年9月は、14件の入札が行われました。
 「道路維持工事(第10号)」他、2件が不調となっています。

 千代田day’s 入札情報↓ 
 http://chiyoda-days.jp/business/tendering/

=====================================
【9】編集後記 
=====================================

 昨日26日朝、北海道札幌市で初雪を観測。
 夜には、東京で「木枯らし1号」が吹いたと発表されました。
 北の丸公園で“最大瞬間風速17・7メートルの北西の風”が吹き抜けたとか。

 それがどのくらい速いのかはちょっと想像できませんが、
 どうりで仕事帰り、あんなに寒かったわけです。
 思わず昨晩は、毛布をひっぱり出してきた方も多いのではないでしょうか。

 寒くなってはきましたが、

 元気いっぱい神田神保町では、本日より「古本まつり」が、
 週末には「神保町ブックフェスティバル」「神田スポーツ祭り」と、
 立て続けにイベントが開催されます。

 特に私が気になっているのが、
 「神田スポーツ祭り」の『神田界隈カレーフェア&農村B級グルメフェア』!!

 今年初の試みで、『農村B級グルメ』には今話題の山梨県の鳥もつ煮やほうとう、
 和歌山県のさんま寿司や山形県の芋の子汁などが出品されます。
 対する『神田界隈カレー』には、ボンディの元祖欧風カレーやavocafeの炎のグリーンカレー、
 トンプー菜麺のレッドカレーなどなど。
 各地の美味しいものが勢ぞろい。これは見逃せません!!

 ◆ 神田スポーツ祭り2010
 http://www.sports-kanda.com/2010/matsuri/2010matsuri.html

 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋。
 皆様は、この秋のどのように過ごされますか。
 この週末、神田神保町では全部の秋を過ごせます。

 ぜひ千代田区に遊びにいらしてください。

 
 次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第88号)の配信は、11月24日(水)を
 予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
    配信登録手続きをされた方の他、
   (1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催の事業に参加された方々、
   (3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
    にも配信しています。

■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
    ちよだプラットフォームスクウェア4階
    TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。