千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.86
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.86 (2010.09.22)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■
【1】財団からのお知らせ
・第3回千代田ビジネス大賞 エントリー締切り迫る!(9/30募集締切)
・街道文化講座『千代田塾』 第二回「松陰と晋作・龍馬」(10/20申込締切)
・第1期千代田ビジネス起業塾 受講者募集(10/26募集締切)
【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介⑧
財団法人釜石・大槌地域産業育成センター
【3】がんばる中小企業応援リレーコラムvol.22
『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~
第6回 「見えない資産を活用して売上アップ!」
中小企業診断士 柳 義久 氏
【4】スタッフブログ 上山の企業探訪 vol.72
vol.73 株式会社ファナティック 代表取締役 内義弘社長
『高い理念で永続的発展を目指す』
【5】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
・環境配慮・経営力強化セミナー 「経営力強化のための新しい切り口とその効果」(10/8)
・第9回エキスパート・スタジオ「株式会社ピースマインド」(10/15)
・苦情対応基礎研修「もう苦情なんて怖くない!苦情の根源を理解する」(10/26)
【6】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【7】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【8】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】入札情報(平成22年8月)
【10】編集後記 『中秋の名月』
=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================
■ 第3回千代田ビジネス大賞 エントリー締切り迫る!
千代田区の「特徴ある」「元気な」中小企業の皆様より、
たくさんのエントリーをお待ちしています。
◇ 対 象 :千代田区の中小企業
◇ 募集締切:平成22年9月30日(木)まで(必着)
◇ 表彰式:平成23年2月22日(火)
◇ 問合せ:産業まちづくりグループ 電話 03-3233-7558(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz22.htm
————————————————————-
■ 街道文化講座『千代田塾』 第二回「松陰と晋作・龍馬」(10/20申込締切)
幕末、開国問題を機に、若者たちが活気づく。外圧を除くため、西洋を知ろうと考えた
長州の吉田松陰は、アメリカ密航を企てたが、失敗した。だが松陰の影響を受けた高杉
晋作らにより、長州は攘夷路線を突き進む。いま、大河ドラマで話題の坂本龍馬もまた、
松陰の志を受け継ごうとした一人だった。
3人の若者の視点から動乱の時代を、萩博物館の一坂太郎学芸員が語ります。
◇ 日 時:2010年10月25日(月) 18:30~20:00
◇ 場 所:千代田区役所1階 千代田区民ホール(千代田区九段南1-2-1)
◇ 定 員:150名(申込順)
◇ 参加費:無料
◇ 申込み:https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-letbq-4bd51b2eecf5e47eb01e929294ea88bc
◇ 主 催:財団法人まちみらい千代田、NPO法人全国街道交流会議
◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ
電話 03-3233-7558(直通) メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2010-10/10102502.htm
————————————————————-
■ 第1期千代田ビジネス起業塾 受講者募集(10/26募集締切)
「起業を目指す皆さま!!起業の究極のポイント『お客様の創り方』教えます。」
千代田区でこれから起業しようと考えている方や、まだ起業したばかりという方を対象として、
10月27日から「千代田ビジネス起業塾」がスタートします。
「千代田ビジネス起業塾」は、一般的な起業の基礎を伝えるだけでなく、
千代田ビジネス大賞を受賞した企業経営者の体験談をはじめ、
実務的な講師陣が千代田区で成功するための実践的な方法を指南します。
また、起業の際に重要となる人脈作りにも最適の講座です。
◇ 日 時:2010年10月27日~12月14日の期間中、全6回 18:30~21:30
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア(千代田区神田錦町3-21)
◇ 定 員:20名
◇ 講 師:塩原勝美 塾長 / 安田裕美 講師
◇ 受講料:1名あたり2万円
◇ 申込み:https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lflbt-d41146395f177d6e2a7711495b29d574
◇ 問合せ:財団法人まちみらい千代田 産業まちづくりグループ (03-3233-7558)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2010-10/10102702.htm
=====================================
【2】市町村サテライトオフィス東京 入居者紹介⑧
=====================================
■ 財団法人釜石・大槌地域産業育成センター
釜石市は、岩手県の陸中海岸国立公園のほぼ中央に位置し、世界三大漁場の一つで
ある三陸漁場の中心港として発展してきました。四季を通じて気候は温暖で、典型的な
リアス式海岸として御箱崎(千畳敷)などの景勝地を数多く有しています。産業面では、
古くから東京・函館の中間補給地としての役割を担い、わが国の近代製鉄業発祥の地
としても有名です。
現在では、世界最大水深の湾口防波堤など釜石港の基盤も整い、さらに東北横断
自動車道や三陸縦貫自動車道の整備も進んでおり、近い将来、物流拠点としての機能が
大幅に向上して、県内外との人・モノ・情報の交流が活発化すると期待されています。
そんな釜石市にある(財)釜石・大槌地域産業育成センターは、釜石市の望ましい
都市像を「にぎわいと活力ある産業が展開するまち」「すべての人に優しい快適なまち」
「創造性豊かな人を育むまち」と定め、その実現に向けて取り組んでいます。
21世紀の釜石市を「人と技術が輝く海と緑の交流拠点」にすべく、市町村サテライト
オフィス東京を首都圏の活動拠点として活用していく予定です。
◇ (財)釜石・大槌地域産業育成センターホームページ
http://www.ikusei.or.jp/
◇ 市町村サテライトオフィス東京の詳細はこちら
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/satellite-office.htm
=====================================
【3】がんばる中小企業応援リレーコラム vol.22
『どうする!反転攻勢の経営』~景気回復の芽を伸ばせ~
=====================================
■ 第6回「見えない資産を活用して売上アップ!」
中小企業診断士 柳 義 久 氏
日本経済は少子高齢化が進展し、売上規模を拡大することは難しく、付加価値をいかに
高めるかということが重要なキーワードになっています。付加価値を生み出す源泉として、
「知的資産」の活用が各方面で論じられるところとなっています。
今回は、有形資産以外のものを総称すると定義づけられた「知的資産」について、
その把握方法や活用例を見ていきたいと思います。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/relaycolumn/vol22.htm
=====================================
【4】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================
■ vol.73 株式会社ファナティック 代表取締役 内義弘社長
「高い理念で永続的発展を目指す」
今回お邪魔した株式会社ファナティックは、コンピューターサーバーやストレージなどを
製造販売している会社です。従来型のコンピューターの業界全体が非常に厳しい環境に
あるなか、2006年の会社設立以来、順調に業績を伸ばしてきた秘密はどこにあるので
しょうか? JR市ヶ谷駅近く、日本碁界の総本山日本棋院の隣にあるビルに訪問し、
株式会社ファナティックの内義弘社長へのインタビューがスタートです。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2010/09/vol73.htm
◇ 株式会社ファナティック http://www.fanatic.co.jp/
=====================================
【5】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================
☆千代田day’s 10月のイベント案内はこちら☆
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-10.php
゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 環境配慮・経営力強化セミナー 『経営力強化のための新しい切り口とその効果』
~ 環境配慮・経営力強化に向けて ~
ロスや環境負荷の削減で確かな成果のある手法とその考え方をご紹介すると共に、
実際にこれらの手法を導入し製品やサービスの改善点を見つけた企業にお話いただきます。
中小企業の皆様の環境力と経営力の強化に繋げて頂ければ幸いです。
◇ 日 時:2010年10月8日(金) 14:00~16:30
◇ 会 場:全日通労働組合 大会議室(千代田区霞が関3-3-3 全日通ビル霞ヶ関ビル6階)
◇ 定 員:150名
◇ 参加費:無料
◇ 主 催:経済産業省 関東経済産業局
◇ 問合せ:関東経済産業局事業委託先 株式会社リサイクルワン(担当:菊地)(03-5774-0600)
◇ 申込み・詳細:http://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/kankyo/recycle/index_business_kyoka.html
————————————————————-
■ 第9回エキスパート・スタジオ「株式会社ピースマインド」
株式会社ピースマインド 代表取締役 荻原さんに、これまでの歩み、現在の仕事を
こころざしたきっかけ、仕事への思いやこれからの夢などについて語っていただきます。
◇ 日 時:2010年10月15日(金) 17:00~18:45
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:50名(会場受講) / 100名まで(インターネットライブ受講)
◇ 参加費:無料
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア(03-3239-1121)
◇ 申込み・詳細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_exp05.html
—————————————————————-
■ 苦情対応基礎研修~もう苦情なんて怖くない!苦情の根源を理解する~
「苦情発生の要因」や「苦情申出者の心理」などを解説するほか、苦情対応の基本的
姿勢から、「怒ること」の演習や、実務で即活用できる対処の仕方など、ロールプレイングを
交えながら、苦情対応力を身につけます。
◇ 日 時:2010年10月26日(火) 10:00~17:00
◇ 場 所:東京都産業労働局秋葉原庁舎 3階 第1会議室(千代田区神田佐久間町1-9)
◇ 講 師:(株)クエスト 代表取締役社長 西森 憲司氏
◇ 定 員:30名(先着順)
◇ 受講料:¥8,000
◇ 問合せ:(財)東京都中小企業振興公社 企業人材支援課(03-3251-9364)
◇ 申込み・詳細:http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/1008/0002.html
=====================================
【6】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================
■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
アドバイスいたします。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html
■ 経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
の作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■ 小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■ 中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。
=====================================
【7】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================
■ モノづくり企業をはじめとした中小企業の方々のための広報誌『アーガス21』
◇ 最新号:2010年9月号<PDF>
”シリーズ第48回 キラリ企業の現場から”では、コンプライアンス・CSRの観点から社会的
価値の高い「ダスト濃度計」を製造し、大気汚染の軽減に向けて取り組んでいる
(株)田中電気研究所を紹介します。
その他、「地域中小企業応援ファンド助成事業」募集のご案内や、今号から連載が
スタートした「知財のポイント」など、様々な情報を掲載しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/pdf/1009argus382.pdf
◇ バックナンバーはこちら
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/jigyo/argus21/index.html
■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
での経営相談をお受けしています。
※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html
■ 事業承継のご相談
中小企業の事業承継を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
ぜひご相談ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/index2.html
■ 助成金事業のお知らせ
新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
に対し、各種助成金を交付しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。
=====================================
【8】平成22年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■ 平成22年度補助金・公募一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■ 相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【9】入札情報(平成22年8月)
=====================================
2010年8月は、21件の入札が行われました。
千代田day’s 入札情報↓
http://chiyoda-days.jp/business/tendering/
=====================================
【10】編集後記 『中秋の名月』
=====================================
9月22日水曜日、本日は『中秋の名月』です。
お天気もよく、絶好のお月見日和です。
この今日のお月さま、実は満月ではないそうです。
満月は明日の23日。ということは、満月の1日前の月なのです。
『中秋の名月』というのは、てっきり満月だと思っていたので、
これを知ったときには、かなり驚きました。
なぜこういうことが起きるかというと、
“月と地球の公転軌道の関係で、新月から満月までの日数が15日とは限らないため”
だそう。満月じゃない日の方が、むしろ多いそうです。
また、日本では「餅をつくウサギの姿」として紹介される月の影ですが、
アメリカでは「女性の横顔」、インドでは「ワニ」、
ヨーロッパでは「本を読む人」「大きなはさみのカニ」などと、国によってさまざま。
今夜は美しい月を眺めながら、
どのように見たら「女性の横顔」や「本を読む人」になるのだろうと、
考えてみるのも面白いかもしれませんね。
次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第87号)の配信は、10月27日(水)を
予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) 『Chibiz』に登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催の事業に参加された方々、
(3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しています。
■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。