千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.23 ■□■ 2010-02-10
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ 千代田まちづくりサポート活動成果発表会(3/6)
・ 500円ワンコイン・ドリーム 懸賞はがきキャンペーン当選者発表
・ 千代田区マンション理事長連絡会 登録受付中
・ マンション無料相談会(2/17、毎月第3水曜日開催)
2.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A(最終回)】
・ Vol.26 上手に維持して快適なマンションライフを
3.【イベントスケジュール】
・ ストップ!地球温暖化「低炭素社会への道すじ」(2/15)
・ いきいきプラザ一番町 地域交流事業『梅原司平コンサート』(2/23)
・ 二月 霞が関寄席 立川談慶 霞が関独演会(2/24)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】 花粉が飛び始めました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 千代田まちづくりサポート活動成果発表会
市民の自主的なまちづくり活動を応援する「千代田まちづくりサポート」。
今年度の助成を受けた14グループが、「神田周辺の魅力再発見」や「高齢者が語り継ぐ
麹町周辺の歴史」など、それぞれの活動内容を報告します。
市民活動によるまちづくりにご興味のある方、次年度の助成申請を検討されている方など、
お気軽にご来場ください。
◇ 日 時:2010年3月6日(土) 13:30~17:00
※発表会終了後に、懇親会があります。
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室(千代田区神田錦町3-21)
◇ 参加費:無料(懇親会は1,000円)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2010-03/10030602-sapo.htm
◇ 問合せ:文化振興グループ
電話 03-3233-3222(直通) メール bunka@mm-chiyoda.or.jp
————————————————————-
■ 500円ワンコイン・ドリーム 懸賞はがきキャンペーン当選者発表
「懸賞はがきキャンペーン」が終了しました。
1月12日に公開抽選会が行われ、60,061通の応募の中から、700人の方が当選しました。
当選者一覧は、下記URLでご覧いただけます。
【500円ワンコイン・ドリーム公式HP】
https://www.mm-chiyoda.or.jp/500onecoin/index.html
※賞品は、順次発送しています。今しばらくお待ちくださいませ。
◇ 問合せ:商工振興グループ
電話 03-3233-7558(直通) メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
————————————————————-
■千代田区マンション理事長連絡会 登録受付中
まちみらい千代田が運営する「千代田区マンション理事長連絡会」では、現在、
区内マンションの管理組合理事長の皆様にご登録をお願いしています。
会の趣旨にご賛同いただき、理事会の承認を受けて、是非ご入会ください。
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/091120.htm
◇ 問合せ:居住支援グループ
電話 03-3233-3223(直通) メール kyojyu@mm-chiyoda.or.jp
—————————————————————-
■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力により、
毎回2名のマンション管理士が相談にお答えします。
お気軽にお問い合わせください。
◇ 日 時:2010年2月17日(水) 15:00 ~ 17:00
◇ 場 所:まちみらい千代田会議室
(千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア4階)
◇ 問合せ(予約):居住支援グループ 電話 03-3233-3223(直通)
※相談は1回30分程度で、予約の方を優先させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A(最終回)】
■ Vol.26 上手に維持して快適なマンションライフを
[ まちみらいニュースvol48(2009.03.20)掲載 ]
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/
─────────────────────────────────────
長らくご愛読いただきました分譲マンションQ&Aですが、今回が最終回となります。
そこで、これまでに取り上げた話題を振り返ってみましょう。
vol.1 管理組合はなぜ必要?管理組合の構成員は?
vol.2 管理組合の業務とは
vol.3 管理組合と自治会の違いは?
vol.4 管理者とは?誰がなるの?その権限・役割は?
vol.5 賃貸・売却を考えているのだけど、管理組合に届ける必要ってあるの?
vol.6 管理組合法人とは?メリットは?
vol.7 マンション管理業者に対する苦情について
vol.8 地上デジタル放送について①
vol.9 地上デジタル放送について②
vol.10 管理費滞納防止への対応について
vol.11 ペットを飼うときのルール作り
vol.12 マンションの防犯対策①
vol.13 マンションの防犯対策②日常生活での防犯対策
vol.14 住宅火災を防ぐには?
vol.15 マンションで気持ちよく暮らすには?
vol.16 マンション生活マナー8か条①
vol.17 マンション生活マナー8か条②
vol.18 エレベーターを安全・快適に使用するために
vol.19 エレベーターの保守点検
vol.20 マンションで快適に住み続けるために(長期修繕計画とは)
vol.21 大規模修繕工事の実施方法
vol.22 管理組合と管理会社
vol.23 マンションのコミュニティ①
vol.24 マンションのコミュニティ②
vol.25 マンションのコミュニティ③
過去25回のタイトルだけをずらりと並べてみましたが、それぞれの話題に共通するテーマは、
「分譲マンションに長く快適に住み続けるために」ということでした。
せっかく手に入れた住まいですから、上手に維持して、長く快適に暮らし続けたいものです。
マンションQ&Aの連載は今回で終了しますが、バックナンバーはすべて「千代田day’s」に
掲載しています。これからも維持管理や修繕などについて、素朴な疑問や心配事などが
ありましたら、まちみらい千代田までお気軽にご相談ください。
◇ 問合せ:居住支援グループ
電話 03-3233-3223(直通) メール kyojyu@mm-chiyoda.or.jp
◇ バックナンバーはこちら↓
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/list.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-02.php
─────────────────────────────────────
゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ ストップ!地球温暖化「低炭素社会への道すじ」
駐日デンマーク大使による特別講演をはじめ、イクレイ(*1)世界事務局次長
ジノ・ヴァン・ベギン氏が自治体の視点からCOP15(*2)の結果を報告するとともに、
政府関係者の講演や自治体関係者を交えたトークセッションを通して、
気候変動防止の鍵をにぎるこれからの自治体活動について考えます。
(*1) イクレイとは、持続可能性をめざす自治体協議会のこと
(*2) 京都都議定書に定めのない2013年以降の地球温暖化対策を検討する会議のこと
◇ 日 時:2010年2月15日(月) 13:30~17:00(開場予定13:00)
◇ 場 所:日本教育会館 一ツ橋ホール(千代田区一ツ橋2‐6‐2)
◇ 定 員:600名 (定員になり次第、受付を終了させていただきます。)
◇ 参加費:無料
◇ 主 催:財団法人特別区協議会
◇ 問合せ:時事通信社 東京総局
電話:03-3507-0181 フリーダイヤル:0120-228-819(平日9:00~17:00)
◇ 詳 細:https://idprint.jp/eco/
—————————————————————-
■ いきいきプラザ一番町 地域交流事業『梅原司平コンサート』
シンガーソングライター梅原司平さんをお招きして、コンサートをおおくりします。
学校や病院、被災地、さまざまな施設で、『命の尊さ』・『平和へのメッセージ』・
『人間の優しさ』などを歌やトークで伝え、感動のコンサートを創り上げている梅原さん。
冬の寒さがまだ残る2月。
梅原さんのコンサートで心の内から温かくなってみてはいかがでしょうか?
◇ 日 時:2010年2月23日(火) 19:00~20:30(開場18:30)
◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
◇ 定 員:200名(全自由席)
◇ 演奏予定:アメージンググレース、水色のワルツ、荒城の月、千の風になって ほか
◇ 入場料:500円
◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
◇ 参照先:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/event/ev_20100223.html
—————————————————————-
■ 二月 霞が関寄席 立川談慶 霞が関独演会
◇ 日 時:2010年2月24日(水) 19:00~20:30
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー 1,500円 / Web会員・一般 2,000円
◇ 主 催:霞が関ナレッジスクエア
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア事務局 担当 丸山・河合・秋葉
電話 03-3239-1121 FAX 03-5157-9225
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz20.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 神田雪だるまフェア
小川町交差点から靖国通り沿いに歩き、緑色の嬬恋キャベツの雪だるまや、
キュータ君の雪だるま、ドラえもんの雪だるま等、いろいろな雪だるまを見物。
とても上手に作られていて、感心しました。(スノーマンさん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2010/01/post-71.htm
■ 雪の日の翌日
寒いなと思っていると、暖かくなったり、暖かいなと思うと、大雪が降ったり。
2月1日は、東京にしてはかなりの大雪。寒かったです。
早く暖かくなってほしいです。(花粉の心配がありますが。)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2010/02/post-72.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 東鮨(あずまずし)【寿司】
昼からお寿司です♪しかも回らないお寿司屋さんです(笑)
上ちらしは、マグロ、イクラ、カニ、エビ、ハマチに玉子焼きなどがドドーンと乗っています♪
食通ちらしは、アナゴに数の子、そしてマグロの花がドドーンと咲いています。
その姿はまさに「玉手箱♪」見ているだけで幸せな気持ちに♪ (深谷ねぎさん)
上ちらしを注文しました。まさに、具がドドーンとのっていて、とっても新鮮で美味しかったです。
ランチだったので、注文しませんでしたが、エイヒレがとても肉厚で美味しいと評判だそうです。
(海人さん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/azumazushi.htm
■ 魚鐡(うおてつ)【和食】
お刺身の一切れひときれが一口では食べきれないほど大きく、お刺身だけでもお腹が
いっぱいになるほど。値段以上の満足感が得られて「幸せ~」な午後が過ごせました。
(魚大好きさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/uotetsu.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 花粉が飛び始めました
─────────────────────────────────────
毎年花粉に悩まされている方、とても多いと思います。
私も悩まされているうちの一人。
悲しいことに、今年も花粉が飛び始めたようです。
花粉が飛び始める目安が、
「1月1日からの最高気温の積算が400度を超えた日」なのだそうですが、
なんと東京では、今週月曜日2月8日に400度を超えてしまいました。
日曜日に既に、鼻が少しムズッとしたんですが、
花粉だったとは・・・・。
環境省のサイトで、「環境省花粉観測システム はなこさん」を見つけました。
環境省花粉観測システム はなこさん
http://kafun.taiki.go.jp/
千代田区辺りは今のところ、1立方メートル中 花粉が20~49個。
まだまだ少ないようですが、油断はできません。
ただ、環境省の予測によると、今年の花粉飛散量は「例年よりも少なくなる」そう。
その予測に期待しましょう。
インフルエンザの流行も大分落ち着いたようですし、
今年はマスクを大量に常備しなくてもいい年になると良いです。
次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
3月10日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–