千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.22 ■□■ 2010-01-13
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ マンション無料相談会(1/20、毎月第3水曜日開催)
・ 外国人との交流「巻きずしと茶わん蒸し作り」(1/20より募集開始)
・ アドバイザー派遣制度のご案内
2.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A】
・ Vol.24 マンションのコミュニティ②
・ Vol.25 マンションのコミュニティ③
3.【イベントスケジュール】
・ make.myself 推進プロジェクト(2月末まで)
・ 第9回神田雪だるまフェア(1/15~1/17)
・ ミネハハ New Year Concert 2010(1/26)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ マンション無料相談会(毎月第3水曜日開催)
『首都圏マンション管理士会 都心区支部』の協力により、
毎回2名のマンション管理士が相談にお答えします。
お気軽にお問い合わせください。
◇ 日 時:2010年1月20日(毎月第3水曜日開催) 15:00 ~ 17:00
◇ 場 所:まちみらい千代田会議室
(千代田区神田錦町3-21ちよだプラットフォームスクウェア4階)
◇ 問合せ(予約):居住支援グループ 電話 03-3233-3223(直通)
※相談は1回30分程度で、予約の方を優先させていただきます。
—————————————————————-
■ 外国人との交流「巻きずしと茶わん蒸し作り」(1/20より募集開始)
◇ 日 時:2010年2月14日(日) 13:00~16:00
◇ 場 所:区立スポーツセンター・7階料理教室(千代田区内神田2-1-8)
◇ 対 象:7歳以上の区内在住・在勤・在学者40名(小学生は保護者同伴)
※申し込み多数の場合は抽選となります。
◇ 参加費:無料(500円のチャリティー寄付をお願いします)
◇ 申込み:申込みタイトルを「巻きずし」とし、郵便番号・住所・氏名(フリガナ)・
年齢(学年)・国籍・電話番号を明記のうえ、2月5日(金)までに、ハガキか、
ファクシミリ(03-3233-7557)またはEメール( bunka@mm-chiyoda.or.jp)で
お申し込みください。
※在勤・在学の方は、必ず勤務先・学校名を記入してください。
◇ 協 力:チヨダワールドクラブ
◇ 問合せ:文化振興グループ 電話 03-3233-3222(直通)
※1月20日以前の申込みは受付けませんので、ご注意ください。
—————————————————————-
■ アドバイザー派遣制度のご案内
まちみらい千代田では、今年度より再開発や共同化といった案件に加え、マンションの
「大規模修繕工事」や「管理組合の適正な運営の仕方」など、マンションの適正な
維持管理を行うための勉強会に対しても、まちづくりアドバイザーを無料で派遣しています。
不動産鑑定士やマンション管理士、再開発コーディネーターなどの有資格者が
まちづくりアドバイザーに多数登録していますので、勉強会などの内容に合った
アドバイザーを選定していただくことが可能です。どうぞお気軽にご活用ください。
◇ 派遣期間:同一年度内6回まで(3年間が限度)
◇ 問合せ:居住支援グループ 電話 03-3233-3223(直通)
メール kyojyu@mm-chiyoda.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A】
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/
─────────────────────────────────────
■ Vol.24 マンションのコミュニティ②
マンションには大きく分けると3つのコミュニティがあります。
前回は、マンション内のコミュニティの大切さについてお話ししましたが、それと同じく
マンション同士のコミュニティも重要です。なぜなら、大規模修繕や建替えの検討など、
他のマンションでの事例を聞くことは、実際に自分のマンションで大規模修繕や建替えを
行う際にとても参考になるからです。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/maqa-vol24.htm
まちみらいニュースvol46(2009.01.20)掲載
—————————————————————-
■ Vol.25 マンションのコミュニティ③
2回にわたってマンションのコミュニティについてお話しました。
今回は、マンション生活に欠かすことのできないもう一つのコミュニティ「地域(町会)との
交流」についてお話しします。
<マンションと地域(町会)のコミュニティ>
マンションも地域の一員ですから、町会と協力し合って生活していかなければなりません。
「マンションに住んでいるから町会は関係ない」という考え方や対応は、さまざまな場面で
問題となります。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/maqa-vol25.htm
まちみらいニュースvol47(2009.02.20)掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-01.php
─────────────────────────────────────
゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ 第9回神田雪だるまフェア
神田の町に嬬恋村から70トンの新鮮な雪がやってくる!
◇ 日 時:2010年1月15日(金)~17日(日)
◇ 会 場:靖国通りおよびちびっこ広場(小川広場)
◇ 内 容:福引抽選会 / かまくら体験コーナー / 雪だるまコンテスト表彰式 ほか
◇ 主 催:小川町商光会、まえだれ会、表商会、福興会、駿河台下グリューネ・アレー通り会
◇ 後 援:千代田区、(財)まちみらい千代田 ほか
◇ 問合せ:神田雪だるまフェア実行委員会 電話 090-2452-7542
◇ 詳 細:http://blog.livedoor.jp/kandayukky/(神田雪だるまフェア公式ブログ)
—————————————————————-
■ ミネハハ New Year Concert 2010
ミネハハさんの上質な歌声と共に、新春の喜びを感じにいらっしゃいませんか。
◇ 日 時:2010年1月26日(火)19:00~20:30(開場18:30)
◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
◇ 定 員:200名(全自由席)
◇ 演奏予定:アメージンググレース、水色のワルツ、荒城の月、千の風になって ほか
◇ 入場料:500円(前売り券は、いきいきプラザ総合受付にてお求めください。)
◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
◇ 参照先:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/
—————————————————————-
■ 丸の内発!産学官・地域連携 「make.myself推進プロジェクト」
計って、知って、変わる!自分の体の状態をどこまで把握していますか?
make.myself推進プロジェクトでは「なりたい自分になるため」のお手伝いをいたします。
◇ 募集期間:2010年2月末日まで(定員になり次第、終了いたします。)
◇ 募集対象:20代~60代の男女
※(2年間、毎年1回の測定を計3回受けていただくことが条件となります。
※妊娠中の方など、ご参加いただけない方もいらっしゃいます。
◇ 参加方法:電話(03-5252-7875)、またはサイトからお申し込み下さい。
◇ 測定内容:5項目測定
(1. 体組成測定 2. 血液検査 3. 運動能力測定 4. CT計測 5.前進形状計測)
◇ 測定場所:バイオメディカル・フィットネスセンター
(千代田区有楽町1-12-1 新有楽町ビルB1・B2)
◇ 測定費用:無料 (データ活用研究プロジェクトへの参加のため)
◇ 問合せ:make.myself推進プロジェクト事務局(フィールファイン株式会社内)
電話 03-5252-7875 メール make.myself@feelfine.co.jp
◇ 主 催:フィールファイン株式会社
◇ 詳 細:http://feelfine.co.jp/make.myself/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ ばーんせっと【洋食・カフェ】
シナモントーストセットは、パンにお好みの1品(グラタンやチリビーンズ等から選ぶ)、
飲み物がついて980円。一口噛むと、シナモンの良い香りが口の中に広がって、
かなり幸せな気持ちになります。(深谷ねぎさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/vingtsept.htm
■ 日本料理たけはし(KKRホテル東京)【和食】
女性限定、1日10食の「花小町御膳」(2000円)をいただきました。
「美味しいものをちょっとずつ」食べられるので、とってもオススメです。(ツツジさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/kkr12f.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】
─────────────────────────────────────
明けましておめでとうございます。
お正月は、どのように過ごされたでしょうか。
私は実家に戻り、かなりぐうたらなお正月を過ごしてしまいました。
そういえば職場で、お雑煮の話になりました。
お雑煮は、地域によってかなり違うようです。
餅は、□か○か。焼くか煮るか。
味付けは、醤油か味噌か。
具は何を入れるか。
少数派では、小豆汁だったり、餅なしだったり、
あんこの餅を入れる地域なんかもあるようです。
私の実家(愛知県)は、すまし汁に角餅、
具は、白菜と油揚げ、というシンプルなものでしたが、
三重出身の先輩の実家は、醤油も味噌も角餅も丸餅も全てあり、
具は、鶏肉とほうれん草、ニンジンだったそうです。
ラーメン博物館や、餃子スタジアム、カレーミュージアムはありますが、
お雑煮専門店はないですね。
少し地味ですが、あったらちょっと行ってみたいです。
新年早々、食べ物の話ですみません。
今年もよろしくお願いいたします。
次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
2月10日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–