千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.18 ■□■ 2009-09-09
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ 「創作和紙アート」ワークショップ(無料、先着順)
・ 「第一回千代田ビジネス大賞実施白書」を作成
・ 必聴!!創業融資セミナー&個別相談会(9/24)
2.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A】
・ Vol.16 マンション生活のマナー8か条…その1
・ Vol.17 マンション生活のマナー8か条…その2
3.【イベントスケジュール】
・ セミナー「地域おこしで燃える」(9/17)
・ 九月 霞が関寄席きん歌・わか馬二人会(9/28)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】 富士山にて御来光を見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 「創作和紙アート ワークショップ」参加者募集(無料、先着順)
和紙アートの第一人者・堀木エリ子さんの指導のもと、クリスマスをテーマに
初めての方でも簡単にできるオリジナル和紙作りを体験します。
◇ 日 時:平成21年10月3日(土)、4日(日)13:00~16:00
◇ 会 場:九段生涯学習館(千代田区九段南1-5-10)
◇ 対 象:千代田区在住・在勤・在学者(小学生以上)※小学3年生以下は保護者同伴
◇ 定 員:120名(各日60名・申込先着順)
◇ 主 催:財団法人まちみらい千代田
◇ 問合せ:文化振興グループ 電話 03-3233-3222(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2009-10/09100301.htm
—————————————————————-
■ 「第一回千代田ビジネス大賞実施白書」を作成
昨年度は、当初の予想をはるかに上回る59社から応募があり、大賞1社と優秀賞5社が
表彰されました。まちみらい千代田では、この受賞企業6社の特徴を詳しく分析した
「第1回千代田ビジネス大賞実施白書~受賞企業6社に学ぶ~」を作成しました。
白書では、受賞企業の分析にとどまらず、現在中小企業が抱える課題を解決するための
ヒントや、持続的成長を実現するための専門家による実践的アドバイスも紹介しています。
◇ 下記サイトよりPDFで、ご覧いただけます↓
http://chiyoda-days.jp/future/other-info/biz1-whitepaper.htm
◇ 第二回千代田ビジネス大賞 エントリー受付中↓
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/buz21.htm
—————————————————————-
■ 「必聴!!創業融資セミナー&個別相談会」開催(無料)
創業して間もない事業者の皆様や、これから創業を予定している方を対象に、
日本政策金融公庫の創業支援担当者が、知って得する資金調達のヒントや
創業計画書のポイントを解説します!
また、ニーズに応じた対応ができるよう、個別相談(先着6名)も行います!
◇ 日 時:平成21年9月24日(木)
セミナー 14:00-15:00/個別相談 15:00-16:30(一人30分程度)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア5階 506会議室
(千代田区神田錦町3-21)
◇ 講 師:日本政策金融金庫こくきん創業支援センター東京
創業支援担当者 奥村 浩治氏
◇ 定 員:20名(先着順)
◇ 問合せ:(財)まちみらい千代田 商工振興グループ 電話 03-3233-7558(直通)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2009-09/09092401.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A】
→ http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/
─────────────────────────────────────
■ Vol.16 マンション生活のマナー8か条…その1
今回は、マンション生活をいまよりもっと快適なものとするために知っておきたい事柄を、
「マナー8か条」としてご紹介します。
1.あいさつ
マンション生活をおくる上で、住民同士があいさつを交わすのは非常に大切です。
あいさつをすることで、マンション内の雰気を明るくするだけではなく、マンション内コミュニティ
の形成にもつながります。また、住民同士が顔見知りになることは、侵入窃盗被害を未然に
防ぐことにもつながります。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/maqa-vol16.htm
まちみらいニュースvol38(2008.5.20)掲載
—————————————————————-
■ Vol.17 マンション生活のマナー8か条…その2
マンション生活でのモラルやマナーは、特別なことではなく、ちょっとした心配りです。
5.共用部分
ベランダやバルコニーは自分専用に使用できますが、れっきとした共用部分です。
非常時には避難通路になりますから、物置や大型プランターなどを置くことは出来ません。
特に、避難はしごが降りてくる場所や隣の住戸との仕切り付近は十分に開けておく必要が
あります。また、鉢植えなど落下の恐れがあるものを、安易にベランダの手すりに掛ける
のは大変危険ですから控えましょう。
共用廊下や階段に自転車やダンボールなどの私物が置いてあると、管理の行き届いて
いないマンションに見えてしまうだけでなく、非常時に避難の妨げになり危険です。
自宅の前だからといって、私物を置かないように気をつけましょう。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/maqa-vol17.htm
まちみらいニュースvol39(2008.6.20)掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2009-09.php
─────────────────────────────────────
゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ セミナー「地域おこしで燃える」
ふるさとの葉っぱを日本一の「つまもの」に育てあげた株式会社いろどりの横石さんが、
「地域資源の生かし方」について語ります。そして、石垣島の金城さんは「流通からみた
牧畜業の今後」を、北海道の帯広の久保さんは伝説となった「北の屋台での地域と食」を、
三鷹の堀池さんは都市のシニア層の今後の生きる道として「シニアとコミュニティ
ビジネスの創り方」を、北海道ベンチャーキャピタルの松田さんは「地域と金融」をテーマにと、
5つの事例をご紹介いたします。
◇ 日 時:平成21年9月17日(木) 9:50-17:30 (開場9:30-)
◇ 会 場:ちよだプラットフォームスクウェア 5F(千代田区神田錦町3-21)
◇ 参加費:セミナー・交流会 5000円 / セミナーのみ 4000円 / 交流会のみ 3000円
◇ 主 催:特定非営利活動法人地域産業おこしに燃える人の会
プラットフォームサービス(株)
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田 他
◇ 問合せ:特定非営利活動法人 地域産業おこしに燃える人の会事務局
電話 070-6523-2846 FAX 03-3233-1501
◇ 詳 細:http://info.moeruhito.com/e963.html
—————————————————————-
■ 九月 霞が関寄席きん歌・わか馬二人会
三遊亭きん歌、鈴々舎 わか馬のお二人による寄席を行います。
◇ 日 時:平成21年9月28日(月) 19:00-20:30(開場18:30-)
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー:1,000円
Web会員/一般:1,500円
◇ 主 催:霞が関ナレッジスクエア
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア事務局 担当 丸山・河合・秋葉・吉田
電話:03-3239-1121 FAX:03-5157-9225
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz14.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 残暑お見舞い申し上げます
内堀通り沿いを歩いてみました。残暑がまだまだ厳しいですが、
ここではほっと一息。空が大きくて緑が豊かで、気持ちいいですね。(kenさん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/08/post-63.htm
■ 柳で涼
汗を拭きながら竹橋駅1a出口の階段を上ると、柳の木が涼しげに迎えてくれました。
(kenさん)
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/09/post-65.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ たけがみ 一轍そば【そば】
東京駅1Fキッチンストリート内にある蕎麦屋さん。でも注文したのは、なぜかうどん(苦笑)
カレーうどんをいただきました。カレーは麺つゆがベースになっているらしく、
まさしく「蕎麦屋のカレー」という味。カレーは辛くなく、すごく食べやすい味です。
サラサラしているので、汁が服に飛び散る可能性も少ないと思います。(深谷ねぎさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/ittetsu.htm
■ まんてん【カレー】
「『全部のせ』がスゴイ」と聞いて、行ってきました。まんてんカレー。…..私が食べたのは
「全部のせ」・・・ではなく、カレーライス(並)450円ですが、これでも十分なボリューム。
「全部のせ」はメニューには無いのですが、一緒に行った友人が頼むと、作ってくれました。
(ロールキャベツさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/post-68.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 富士山にて御来光を見る
─────────────────────────────────────
私事ですが、先週末、とうとう念願の富士山に登ってきました。
5合目から登り始め、8合目で山小屋に1泊。
夜中に山小屋を出て、日の出前に山頂に到着し、御来光を見る、
という行程でした。
夜中1時に山小屋を出発し、頂上に着いたのは4時過ぎ。
この日の日の出は、5時17分。
頂上は、氷が張るほどの寒さで、出来る限りの厚着をし、
カップラーメンを食べながら、日の出を待ちます。
始まりはとてもゆっくりでした。
東の空がうっすらと白くなり、
日の出が近づくとともに、周囲の雲が濃く朱くなっていきます。
雲海の中から、ジワジワと、濃いピンク色の太陽が顔を出そうと近づいてきます。
太陽が雲の海に到達し、そこからそっと頭を出すと、光が走りました。
何もさえぎるもののない、一面の朝焼けでした。
高山病にかかり、苦しい中での登山でしたが、
それだけにより感動があり、思い出に残るものとなりました。
登りきることができて、本当に良かったです。
◇ 千代田区からも富士山が見られます↓(千代田day’s フォトアルバム)
https://www.mm-chiyoda.or.jp/photoalbum/2006/1114/photo.html
次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
10月14日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–