千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.14 ■□■ 2009-05-13
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ 千代田区商店街活性化事業「500円ワンコイン・ドリーム」加盟店募集
・ 「第11回千代田まちづくりサポート」助成活動募集中!(5/22まで)
・ マンション管理セミナー「マンションの防犯」開催(申込締切5/21)
2.【特集:ちよだに肩入れ】
・ まちサポインタビュー(お休み)
3.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A】
・ vol.9 アナログ放送終了、マンションとしての対応は?(その2)
4.【イベントスケジュール】
・ カントリー アンド ウエスタンナイト(5/22)
・ 五月 霞が関寄席 きん歌・わか馬 二人会 (5/25)
・ 第23回 本の街 神田 すずらんまつり「江戸の町・学生の街・本のまち」 (5/30)
5.【千代田day’s 最近の投稿】
・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
6.【編集後記】新型インフルエンザへの対応
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ 千代田区商店街活性化事業「500円ワンコイン・ドリーム」の加盟店募集
財団法人まちみらい千代田では、区内商店街の活性化と消費生活の支援を目的に、
今年度もスタンプカード事業を実施します。
千代田区の商店街活性化のために、加盟店の事業への登録をお願いしています。
参加ができるのは、区内に店舗がある民間事業者です。
詳細に関しては、下記URLをご覧ください。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/500onecoin/index.html
◇ 問合せ:商工振興グループ(TEL03-3233-7558)
—————————————————————-
■ 「千代田まちづくりサポート」助成活動募集中!
市民によるまちづくり活動を応援する「千代田まちづくりサポート」では、
千代田のまちを元気にしたい、そんな思いを実現するためのまちづくり活動に
対して助成を行います。
◇募集締切:平成21年5月22日(金) 17:00 まで
◇ 助成対象:千代田区を中心とした市民の自主的なまちづくり
◇ 助成額 :トライアル部門=5万円 一般部門=5万円~50万円
◇ 応募資格:3人以上のグループで、千代田のまちづくりに関する活動であれば
在住、在勤、在学、国籍を問わずどなたでも応募できます。
◇ 問合せ :文化振興グループ 03-3233-3222(直通)
◇ 詳 細 :http://chiyoda-days.jp/development/activity/
—————————————————————-
■ マンション管理セミナー「マンションの防犯」開催 ※無料
良好で快適なマンション居住への支援の一環として、主に管理組合やマンション
居住者を対象に、マンションが抱える共通の問題をテーマにセミナーを開催
します。今回は、「マンションの防犯」をテーマに実施します。
◇ 日 時:平成21年5月23日(土) 13:30~14:30(13:15開場)
◇ 場 所:麹町区民館 洋室A・B(千代田区麹町2-8-2)
◇ 定 員:70名(先着順)
◇ 問合せ:居住支援グループ 03-3233-3223(直通 )
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2009-05/09052301.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【特集:千代田に肩入れ】
→ http://chiyoda-days.jp/feature/kataire/
─────────────────────────────────────
まちサポインタビューは、お休みです。次回は、千代田区の「橋」を視点として
観光まちづくりを行っている団体、C-bridge(シーブリッジ)をご紹介します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【スタッフレポート:分譲マンションのQ&A】
→http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/
─────────────────────────────────────
■ vol.9 アナログ放送終了、マンションとしての対応は?(その2)
公共の電波には限りがあります。デジタル化することにより、TVで使用して
いる周波数帯域の一部を、周波数の不足している公共の通信やTV以外のサー
ビスで利用することができます。また、アナログ放送と違い電波障害も大幅に
減少します。
デジタルテレビは十分な強さの電波を受信できれば、アナログ放送と比較して
高画質の映像を見ることが出来ますが、アナログテレビと大きく異なる性質と
して、地形等の影響を受けやすいこと、また放送電波の送信所からの距離により
電波が弱くなる地域では、急激に受信できなくなる、という点があげられます。
□デジタル放送のメリット
デジタル放送を受信することによって得られるメリットは、
・高画質な映像や高品質なサウンドが楽しめる
・電子番組案内で見たい番組が簡単に検索できる
・データ放送により、生活に役立つ情報がいつでも取り出せる
・双方向での情報交換が可能となり、TV番組への参加もできる
といった魅力が加わることです。そのほか、高齢者や障害のある方向けの
サービス(字幕放送・解説放送・音声速度の変更など)も充実しています。
□管理組合とデジタル放送
マンション(共同住宅)の場合、現在の地上アナログTV放送の電波は屋上
などに設置した共同受信設備(アンテナ)により一括受信し、各家庭へ配信
する仕組みになっています。しかし、アンテナの方向調整やアンテナ自体の
交換が必要になることもあります。
その際注意したいのは、共同受信設備は「共用部分」なので、管理組合として
共用部分を変更するには総会の決議を経なければならないということです。
ただし「形状または効用の著しい変更」を伴うことは考えにくいので、
定足数は普通決議(区分所有者および議決権の各過半数)で問題ないでしょう。
工事に伴い発生する費用は、持分割合に応じて組合員全員で按分すること
になります。
まちみらいニュースvol31(2007.10.20)掲載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【イベントスケジュール】
→ https://www.mm-chiyoda.or.jp/amenity/event/archives_php2/index_2009-04.php
─────────────────────────────────────
・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ 「カントリー アンド ウエスタンナイト」
BORDER COWBOY(ボーダーカウボーイ)が、アコースティックでお届けする
カントリーとウエスタンな夕べです。心地良い軽快なリズムにのせられ、
あなたも思わずダンスしてしまうかも!?
◇ 日 時:平成21年5月22日(金)19:00~(開場18:30、終演:20:30)
◇ 場 所:いきいきプラザ一番町 B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
◇ 入場料:500円(定員200名)
◇ 主 催:社会福祉法人 東京栄和会
◇ 問合せ:いきいきプラザ一番町(03-3265-6311)
◇ 詳 細:http://www.ikiikiplaza-eiwa.jp/event/ev_20090522.html
—————————————————————-
■ 五月 霞が関寄席 きん歌・わか馬 二人会
三遊亭きん歌、鈴々舎 わか馬のお二人による寄席を行います。
◇ 日 時:平成21年5月25日(月) 19:00-20:30(開場18:30)
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー:1,000円
Web会員/一般:1,500円
◇ 主 催:霞が関ナレッジスクエア
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)
霞が関ナレッジスクエア事務局担当丸山・河合・秋葉
電話:03-3239-1121 FAX:03-5157-9225
◇ 詳 細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_biz09.html
—————————————————————-
■ 第23回 本の街 神田 すずらんまつり「江戸の町・学生の街・本のまち」
江戸の町の歴史と伝統が息づく町、神田。若い学生達であふれる元気な街、神田。
世界有数の書肆街を誇る本のまち、神田。文化の街神田で商いを営み、暮らし、
働くみんなが手をとりあい、手づくりのまつりを発信します。
◇ 日 時:平成21年5月30日(土) 11:00~17:00(小雨決行)
◇ 場 所:神田すずらん通り(神保町駅A7出口 )
◇ 内 容:◆スピードくじ(場所:本部テント 時間:午後1時と3時)
すずらんの鉢植、またはすずらん通り特製エコバックプレゼント
◆北海道物産(美瑛町物産販売)
◆手作りコーナー(水彩画教室、手作りおもちゃ、陶芸教室) ほか
◇ 主 催:神田すずらん通り商店街振興組合、第23回神田すずらんまつり実行委員会
◇ 詳 細:http://www.kanda-suzuran.com/index.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ ハナミズキの花(投稿者:いながきさん)
一青窈(ひととよう)の歌にも歌われている「ハナミズキ」。
花を見るのは初めてでした。変わった形の花ですね。
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/04/post-56.htm
■ 色とりどりのツツジ(投稿者:さつきさん)
赤や白、ピンクの色とりどりのツツジが、咲いていました。
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/05/post-57.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 満寿家【ふぐ・うなぎ】(神田鍛冶町)
うなぎは、もちろん柔らかく肉厚で、とっても美味しいです。タレは、甘めの味付け。
おなかいっぱいで、大満足!!(投稿者:キューピーさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/akihabara-kanda/masuya.htm
■ fah-sai(ファーサイ)【タイ料理】
ランチ…ではないのですが、夜にファーサイ行ってきました。・・・
オススメは、グリーンカレー。甘いまろやかなカレーで、とても美味しいです。
辛いものが苦手な方でも大丈夫☆(投稿者:毎日ビフィーネさん)
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/area/ochanomizu-jinboucho/fahsai-1.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【編集後記】新型インフルエンザへの対応
─────────────────────────────────────
とうとう日本でも新型インフルエンザの感染が確認されました。
まちみらい千代田では、消毒液やマスクを確保し、新型インフルエンザへの対応を
始めていますが、皆様の会社ではいかがでしょうか。
千代田区では、発熱相談センターを設置し、発熱等の症状がある方などの
電話相談を受け付けています。何か症状が出た場合には、病院に行く前に、
まず電話で相談をしましょう。
◇ 千代田保健所(03-3291-3641、平日9:00~17:00)
◇ 東京都休日夜間発熱相談センター(03-5320-4509、夜間休日)
また、千代田区役所ホームページでは、「新型インフルエンザQ&A」
「新型インフルエンザ対策行動計画」等の情報を公開しています。
◇「メキシコと米国での新型インフルエンザの発生に対する千代田区の対応」
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/tokusyu/influenza/index.html
◇「新型インフルエンザQ&A」
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00102/d0010292.html
◇「新型インフルエンザ対策行動計画」
http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/pdf/d0010334_1.pdf
私は、毎日満員電車で通勤しています。人ごみを避けるなんて、まず無理なので、
とりあえず「うがい」と「手洗い」をいつも以上に心がけるようにしたいです。
次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
6月10日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–