千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.13

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.13 ■□■ 2009-04-08

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】
   ・ 千代田のまちづくりを応援する、賛助会員を募集!!
   ・ 「千代田まちづくりサポート」助成団体募集!(5/7~5/22)
2.【特集:ちよだに肩入れ】
   ・ まちサポインタビュー(7) NPO法人WEL’S新木場
3.【スタッフブログ:分譲マンションのQ&A】
   ・ vol.7 マンション管理業者に苦情がある時はどうすればよい?
   ・ vol.8 アナログ放送終了、マンションとしての対応は?
4.【イベントスケジュール】
   ・ ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2009(4/28-5/5)
   ・ 北欧のデザインと社会――グローバル時代の北欧モダニズム(4/17)
5.【千代田day’s 最近の投稿】
   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
6.【編集後記】 千代田Web図書館
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

■ 千代田のまちづくりを応援する、賛助会員を募集!!

  まちみらい千代田は、財団の趣旨に賛同し財団を後援してくださる個人・法人の
 賛助会員の皆様に支えられ、居住支援・産業振興・文化振興などのさまざまな事業
 を展開しています。なかでも「千代田まちづくりサポート」は、市民のまちづくり
 活動を支援する助成金の全てを賛助会費によって賄っており、その点が全国でも
 例を見ない事業として高く評価されています。

 是非、賛助会員として「千代田のまちづくり」を応援してください。

 ◇ 会員の種類(年会費):法人会員(1口5万円)/ 個人会員(1口5千円)
 ◇ 問合せ:企画総務グループ 03-3233-7556(直通)
 ◇ 詳 細:https://www.mm-chiyoda.or.jp/members/index.html
      
 —————————————————————-

■ 「千代田まちづくりサポート」助成団体募集!(5/7~5/22)

 今年11回目を迎える「千代田まちづくりサポート」。今年の募集は、5月7日(木)
 からの予定です。事前の相談は随時受付けていますので、今年初めて募集して
 みようという方も、迷っている方も、お気軽にご相談ください。

 ◇ 助成対象:千代田区を中心とした市民の自主的なまちづくり
 ◇ 助成額 :トライアル部門=5万円 一般部門=5万円~50万円 
 ◇ 応募資格:3人以上のグループで、千代田のまちづくりに関する活動であれば
        在住、在勤、在学、国籍を問わずどなたでも応募できます。
 ◇ 問合せ :文化振興グループ 03-3233-3222(直通)
 ◇ 詳 細 :http://chiyoda-days.jp/development/activity/ 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【特集:千代田に肩入れ】

→ http://chiyoda-days.jp/feature/kataire/
─────────────────────────────────────

■ まちサポインタビュー(7) NPO法人WEL’S新木場
 
 「WEL’S新木場」は障害者の就労支援を行っています。
 千代田まちづくりサポートでは、障害者がまちのイベントや緑地整備、
 清掃に参加する地域交流活動を支援しています。
 今回は、事務局の橋本さんに活動内容を伺いました。

 つづきはこちら↓
 http://chiyoda-days.jp/feature/kataire/2009/03/npowels.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【スタッフブログ:分譲マンションのQ&A】

→http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/mansionqa/
─────────────────────────────────────

■ vol.7 マンション管理業者に苦情がある時はどうすればよい?

  管理業者に対する苦情を処理してくれる機関として、社団法人高層住
 宅管理業協会があります。

  高層住宅管理業協会は、マンション管理適正化法告示により指定され
 た指定法人です。管理組合等から、管理業者の業務に関する苦情につい
 て解決の申し出があったときは、その相談に応じ、申し出人に必要な助
 言をし、その苦情に係る事情を調査するとともに、その管理業者に通知
 してその迅速な処理を求めることが義務づけられています。また、マン
 ション管理適正化推進センターである、財団法人マンション管理センタ
 ー(※)は、マンションの管理に関する苦情処理のために必要な助言及び指
 導を行うことになっています。

 ※「財団法人マンション管理センター」とは、国土交通大臣が管理組合
 によるマンション管理の適正化推進に寄与するために、マンション管理
 適正化推進センターとして指定した財団法人です。

 社団法人高層住宅管理業協会(電話03-3500-2721)
 ホームページ:http://www.kanrikyo.or.jp/

 まちみらいニュースvol29(2007.8.20)掲載
 —————————————————————-

■ vol.8 アナログ放送終了、マンションとしての対応は?

  地上アナログ放送(現在の一般的なテレビの受信電波)は2011年7月
 で終了し、地上デジタル放送へと移行します。それに伴い、アナログ放
 送に対応したテレビでは、地上デジタル放送を受信することができなく
 なります。

 □デジタル放送を視るには

  地上デジタル放送チューナーが必要になります。地上デジタル放送対
 応型のテレビ(デジタルチューナー内蔵)もしくは、アナログテレビに
 チューナーを接続すれば視聴できますが、アンテナが問題となります。
 現在一般的な放送(アナログ)は、VHFアンテナ、UHFアンテナの
 両方で受信することが出来ますが、地上デジタル放送はUHFアンテナ
 でしか受信することが出来ません。

 □分譲マンションの共聴設備について

  一般的な分譲マンションのアンテナは、居住者の皆さんが共同で使っ
 ている、「共聴設備」です。(この他、ブースター(増幅器)や分配器、
 同軸ケーブルなども共聴設備に入ります。)現在マンションで使用して
 いるアンテナがVHFアンテナの場合はUHFアンテナに交換する必要
 があります。なお、CATVの場合はアンテナの交換は必要ありません。
 CATVにするか、それともアンテナを交換するか、設備の状態(デジ
 タル放送に対応した各機器、同軸ケーブル、テレビ端子の交換が必要など)
 によって、工事の規模・費用が変わってきます。
  まずはマンションの現状を正確に把握し、どのような選択肢があるの
 かを検討する必要があります。

 《地上デジタル放送についての問合せ先》
  総務省地上デジタルテレビ放送受信相談センター(電話:0570-07-0101)
 ホームページ:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/

 まちみらいニュースvol30(2007.9.20)掲載

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【イベントスケジュール】

→ https://www.mm-chiyoda.or.jp/amenity/event/archives_php2/index_2009-04.php
─────────────────────────────────────

  。・゚・。・゚・。・【 ☆ まちみらい千代田後援イベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・

■ ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2009

 Bach is Back!バッハが時空を超えて帰ってくる!
 ~バッハとヨーロッパ~

 世界中から1,500人以上のアーティストが集い、朝から晩までコンサートを
 繰り広げ、誰もが音楽を心から楽しむ「お祭り」です。

 ◇ 期 間:東京国際フォーラム(全館) 平成21年5月3日(日)~5月5日(火)
       丸の内・周辺エリア 平成21年4月28日(火)~5月5日(火)
 ◇ 主 催:東京国際フォーラム
 ◇ 後 援:東京都、東京都教育委員会、千代田区、千代田区教育委員会、
       財団法人まちみらい千代田 他
 ◇ 問合せ:ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭事務局
             電話:03-5221-9100(平日10:00~17:00)
             mail:nekkyo@t-i-forum.co.jp
 ◇ 詳 細:http://www.lfj.jp/lfj_2009/

   ・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

■ 北欧のデザインと社会――グローバル時代の北欧モダニズム

 「成長と福祉を両立させる」北欧型モデルがポスト・アメリカの時代を
 考えるうえで注目されている。長年、北欧のデザイン、建築、ライフス
 タイル、エネルギー問題を取材してきたジャーナリストであり写真家の
 井上雅義氏の話を聞きながら、参加者を交えてのフリートークを通して、
 北欧型モデルにせまります。

 ◇ 日 時:平成21年4月17日(金) 午後7:00~8:30
 ◇ 場 所:文化学院2階マルチスペース
 ◇ 参加費:ワンコイン(¥500、コーヒー・お菓子・資料代として)
 ◇ 申込み:Email(bunka2@gakuin.ac.jp)またはFax(03-3292-8980)で。
      (担当:塩味)
 ◇ 主 催:学校法人文化学院
 ◇ 詳 細:http://bunka.gakuin.ac.jp/cafe/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

<<フォトアルバム>>

■ 霞ヶ関ライトアップ(投稿者:ぺこさん)
 霞ヶ関のオフィスビルの一角で、ライトアップされていました。
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/03/post-53.htm

■ 千鳥ヶ淵で散歩(投稿者:ファイト! さん)
 3月21日の開花宣言を聞き、千鳥ヶ淵の桜を見に行きました。
 千鳥ヶ淵の緑道やボート場が整備され、とてもきれいになっていました。
 今週末は大変な賑わいになるのでしょう。
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/03/post-54.htm

■ 春ですねぇ~(投稿者:kmkさん)
 金曜日は絶好のお花見日和! ランチ時に足をのばして、皇居大手門近くを
 歩いていたら、桜を発見しました。とても濃いピンクで、空の青さとの
 コンストラストがまたキレイです。
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/04/post-55.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

<<行ってみましたランチ>>

■ 泰南飯店 神保町店 【中華】(一ツ橋)
 
 サラダに、メインのおかず、ご飯、スープ、麻婆豆腐(ミニ)、
 ザーサイ、さらに杏仁豆腐が付いて、なんと890円。私は「青梗菜の
 サッパリ炒め」をいただきました。ボリュームがしっかりあり、
 おなかいっぱいになりました。
 (投稿者:ロールキャベツさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/chinese/tainanhanten.htm

■ 神保とうふ 旬鮮庵 風(ふう)【和食】(神田神保町)
 
 1つ1つは量が少ないのですが、ごはんはおかわり自由で、デザートもついて、
 全部食べるとかなりおなかいっぱいです。オススメはご飯の後にでてくる、豆乳。
 ほんのり甘く、ほっとする美味しさです。(投稿者:さくらさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/hu.htm

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【編集後記】千代田Web図書館
─────────────────────────────────────
 
 千代田区役所にある千代田図書館では、千代田区在住・在勤・在学者を対象に、
 「千代田Web図書館」といって、インターネットを利用して電子図書等の貸出しを
 行っているそうです。
 
 これを聞いて私が思い浮かべたのは、本を単にPDF化してWeb上で配布するという
 システムです。これなら誰でも思いつきそうなものです。
 しかし千代田図書館で面白いのは、そういったPDF化した本を配布する一方、
 子供向けの学習コンテンツ、見た目は絵本の形だが、マウスでクリックすることで
 動いたり音をだしたりするフラッシュアニメーションを提供していたり、
 問題集を実際にウェブ上で解き、採点するようなシステムが盛り込まれている
 ところです。
 
 利用登録をするのに、一度は千代田図書館に行かなければいけませんが、
 これは利用する価値がありそう。
 まだ登録していない方、普段図書館は利用しているがWeb図書館はまだの方、
 一度利用してみてはいかがでしょうか。
 私も今度登録をしに、千代田図書館に行ってみようと思います。 

 千代田区立図書館
 http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/index.html
 
 次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
 5月13日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 

─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。

———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–