千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.11

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.11 ■□■ 2009-02-11

─────────────────────────────────────

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/

─────────────────────────────────────
                     発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**

1.【財団からのお知らせ 】
   ・ マンション無料相談会開催
   ・ 「創作和紙アート ワークショップ」作品返却中
2.【スタッフブログ:分譲マンションのQ&A】
   ・ vol.3 管理組合と自治会の違いは?
   ・ vol.4 管理者とは?~誰がなるのか・その権限・役割は?
3.【特集:ちよだに肩入れ】
   ・ まちサポインタビュー(5) NPO法人地図文化研究会
4.【イベントスケジュール】
   ・ 千代田図書館蔵 内田嘉吉文庫 「実務家の本棚から見る近代日本」
   ・ 神保町ウォークラリー第1弾 『神保町グルメラリー』
   ・ 国立情報学研究所 市民講座「未来へつながる情報学」第8回(最終回)
5.【千代田day’s 最近の投稿】
   ・ 「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
   ・ 「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
6.【編集後記】 神保町グルメラリー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────

■ マンション無料相談会開催

 マンション管理士や建築士などの専門家がマンション管理に関する様々な疑問に
 お答えします。ぜひご利用ください。
 
 ◇ 日 時:毎月第3水曜日 15:00~17:00
 ◇ 場 所:まちみらい千代田会議室(神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア4階)
 ◇ 協 力:千代田マンション交流会
 ◇ 問合せ:居住支援グループ 03-3233-3223(直通)
        
 —————————————————————-

■ 「創作和紙アート ワークショップ」作品返却中

 昨年10月の「創作和紙アート ワークショップ」で参加者の皆さんが作られた和紙を、
 事務局にて返却しています。クリスマスツリーとして千代田区役所を彩り、
 多くの来庁者の目を楽しませた和紙。今度はご自身の作品に直接触れながら、
 自然光などにかざし和紙独特の風合いをお楽しみください。

 ◇ 返却期間:2月27日(金)まで *土・日・祝除く
 ◇ 時 間:平日午前9時から午後5時まで *正午から午後1時除く
 ◇ 場 所:財団法人まちみらい千代田(神田錦町3-21 ちよだプラットフォームスクウェア4階)
 ◇ 問合せ:文化振興グループ 03-3233-3222(直通)
 *なお、グループ参加の場合は、代表者の方にまとめてお受け取りいただいても
 構いません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【スタッフブログ:分譲マンションのQ&A】
─────────────────────────────────────

■ vol.3 管理組合と自治会の違いは?

 管理組合は区分所有法で定められた区分所有者全員で構成する団体ですが、自治会
 は居住者各自の判断で加入する任意団体です。

 管理組合は共用部分(共有の資産)の維持・管理が主な目的であるのに対して、
 自治会は地域の住民が生活の向上のためにつくる自治組織で会員の親睦を深めることが
 大きな役割です。そのため、区分所有者は必ず管理組合員となりますが、自治会は
 自主的な組織ですから、加入を強制されるものではありません。

 また逆に、分譲マンションの賃借人は区分所有者ではないので、管理組合員となる
 ことはできませんが、同じ住宅の居住者として自治会に加入することはできます。

 なお、一つの組織で管理組合が自治会としての機能を併せ持つこともあり得ますが、
 その際でも自治会費とマンションの維持・管理にかかる費用はきちんと区別する
 必要があります。詳しくは、マンション標準管理規約(国土交通省編)をご覧ください。

  http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/cat220/maqa-vol3.htm
 (まちみらいニュースvol25(2007.4.20)掲載)

 —————————————————————-

■ vol.4 管理者とは?~誰がなるのか・その権限・役割は?

 管理者とは区分所有者が選任するもので、管理組合の業務を統括する役割を担い、
 一般的には管理組合の理事長がなります。

 建物の共有部分、敷地、附属施設を保存し、集会の決議を実行し、規約で定めた
 行為をする権限と義務を負うものとして、区分所有法で定められ、管理組合の総会を
 招集する権限も持っています。

 管理者は、区分所有法上は区分所有者でないものでも法人でもなることができると
 ありますが、標準管理規約において、「理事長は、区分所有法に定める管理者とする」
 と示されているように、またその権限と役割から考えても、管理組合の理事長がなる
 べきです。

 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/cat220/maqa-vol4.htm
 (まちみらいニュースvol26(2007.5.20)掲載)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【特集:千代田に肩入れ】

→ http://chiyoda-days.jp/feature/kataire/
─────────────────────────────────────

■ まちサポインタビュー(5) NPO法人地図文化研究会

 「地図を使ってまちづくりへ貢献したい」

 今年で助成2回目となった地図文化研究会は、地図を使ったまちづくりにより、
 千代田区へ貢献したいと考えています。
 今回は、メンバーの安藤さん、常岡さんに活動内容を伺いました。
 http://chiyoda-days.jp/feature/kataire/2009/01/npo.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【イベントスケジュール】

→ http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2009-02.php
─────────────────────────────────────

   ・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント  ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

■ 千代田図書館蔵 内田嘉吉文庫 「実務家の本棚から見る近代日本」※開催中

 ◇ 期 間:平成21年3月21日(土)まで
 ◇ 場 所:千代田図書館9階 展示ウォール (九段南1-2-1千代田区役所)
 ◇ 問合せ:千代田図書館 TEL:03-5211-4289 または 03-5211-4290

 千代田図書館所蔵「内田嘉吉文庫」は、内田嘉吉の蔵書を没後、昭和9年に当時の
 東京市立駿河台図書館(千代田図書館の前身)が受託したものです。
 パネル解説とともに、普段目にする機会が少ない資料を展示しています。
 http://www.library.chiyoda.tokyo.jp/guidance/display_uchida.html

 ※内田嘉吉(うちだかきち)
 (1866~1933:逓信官僚として海事行政に携わる。貴族院議員台湾総督)

 —————————————————————-

■ 神保町ウォークラリー第1弾 『神保町グルメラリー』※開催中
  神保町を食べつくせ!!スタンプを集めて景品と交換!
 
 ◇ 期 間:平成21年3月31日(火)まで
 ◇ 景品交換期間:4月10日(金)まで
   ※景品がなくなり次第、終了する場合もあります。
 ◇ 景品交換所:千代田区神保町出張所(神田神保町2-40)TEL:03-3263-0741
   平日8:30~17:15(水曜日は午後7時まで。土・日・祝はお休みです。)

 神保町エリアの協力店26店舗で食事または買い物をする時に、専用シートを
 持っていってスタンプをもらおう!6店舗分(重複不可)で景品と交換になります。
 専用シートは、本と街の案内所(神田神保町1-7-7)などで配布しています。
 http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2009-02/09020101-1.htm

 —————————————————————-

■ 国立情報学研究所 市民講座「未来へつながる情報学」第8回(最終回)

 ◇ 日 時:平成21年2月18日(水)18:30~19:45
 ◇ 場 所:学術総合センター2階 中会議場(千代田区一ツ橋2-1-2)
 ◇ 定 員:120名(申込順・無料)
 ◇ 申込み:下記URLをご覧ください
 ◇ 問合せ:国立情報学研究所(電話03-4212-2145) 

 国立情報学研究所(NII)で進めてきたディジタルシルクロード・プロジェクトを
 例として、シルクロードに関わる様々な歴史、文化、自然遺産のディジタル保存、
 未来に継承する試みについてお話します。             
 http://www.nii.ac.jp/shimin/index-j.shtml

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【千代田day’s 最近の投稿】

「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────

<<フォトアルバム>>

■ 神田雪だるまフェア(投稿者:NKさん)
 神田雪だるまフェアを見に行ってきました。子供たちが雪でかまくらを作ったり、
 ゆきだるまを作ったり、楽しそうに遊んでいました。
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/01/post-48.htm

■ 厳しい美しさ、梅(投稿者:piaさん)
 一ツ橋河岸の交差点に立つ、一本の梅の樹が、今、満開。
 紅色の花を咲かせています。
 http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2009/01/post-49.htm

 ★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
 □ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □

 —————————————————————-

<<行ってみましたランチ>>

■ BEER膳 放心亭 【洋食】(神田神保町)
 
 冷えた身体をコンソメスープで暖めたあと、さっくさくの衣に包まれた、とろける
 ようなお肉を堪能しました。つけあわせのマッシュポテトもGood。
 (投稿者:カミナリちゃん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/european/hoshinte.htm

■ Shapla 神田店 【タイ料理】(鍛冶町)
 
 味はさっぱり目だけど色んな味がして美味しい。薬味にライムと唐辛子とパクチーが
 お好みでかけられるのが良い。(投稿者:内線212さん)

 シーフードのトムヤムフォーをいただきました。店員さんに「辛いですよ」とは
 言われていたのですが、食べたら本当に辛かった(涙) (投稿者:深谷ねぎさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/european/shapla.htm

■ 旬彩寿司割烹 二色(にしき)【和食】(神田錦町)

 かき揚げや野菜など5種類の天ぷらが出るのですが、なんといっても圧巻は
 「大海老天」、とにかくデカイ!!お皿からはみ出しそうなボリュームは
 見事な存在感があります。(投稿者:深谷ねぎさん)

 私は、本日の魚料理で、赤魚の粕漬けをいただきました。とても美味しかったです。
 本当にオススメしたいお店です。(投稿者:いながきさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/nishiki.htm

■ 河北や(かほくや)【和食】(神田錦町)
  
 「和牛すじカレー」(580円)をいただきました。こってりしていて美味しかったです。
 肉そばはなんと380円。安いっっ!!(投稿者:winterキューピーさん)
 http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/kahokuya.htm

 ★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
 □ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6.【編集後記】神保町グルメラリー
─────────────────────────────────────

 イベントスケジュールでも紹介しましたが、現在神保町エリアで
 『神保町グルメラリー』が開催されています。
 スタンプを6個ためると、神保町出張所で箸や水筒などの景品と替えてくれます。
 セブンイレブンやローソンなどのコンビニも参加店に入っているので、
 結構集めやすそう。
 ただし、同じ店舗の重複は不可で、景品がなくなり次第終了とのこと。
 スタート2日目にして、既に20人以上の人が商品をゲットしたそうです。
 
 私も今日さっそくスタンプをゲット!!と思っていたら、どうしても入りたかった
 お店が参加店舗では無かったので断念。地道に6つ貯めていこうと思います。
 皆様もこの機会に、まだ入ったことの無いお店を利用してみてください。
  
 次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
 3月11日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp 
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。

———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–