千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 千代田day’sメールマガジン 地域情報編vol.9 ■□■ 2008-12-10
─────────────────────────────────────
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネスプラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
─────────────────────────────────────
発行:財団法人まちみらい千代田
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
** C O N T E N T S**
1.【財団からのお知らせ 】
・ ベンチャー支援制度活用セミナー&情報交換会(12/17)
・ 「和紙光窓:クリスマスツリー」の展示(12/15-12/25)
2.【イベントスケジュール】
・ イラン・イスラム共和国大使夫人による国際交流文化フォーラム(12/12)
・ 光都東京LIGHTPIA2008(12/19-12/28)
・ 高速ジェット船臨時運航 東京竹芝桟橋~三浦市三崎漁港(12/27-12/28)
3.【特集:ちよだに肩入れ】
・ まちサポインタビュー(4) helpus !(ヘルパス)
4.【千代田day’s 最近の投稿】
・「 フォトアルバム 」…千代田区の魅力あふれる写真を掲載中!!
・「 行ってみましたランチ 」…千代田区のおすすめランチ情報をご紹介☆
5.【編集後記】 年賀状の新しいサービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【財団からのお知らせ】
─────────────────────────────────────
■ ベンチャー支援制度活用セミナー&情報交換会 参加者募集(無料・先着30名)
◇ 日 時:平成20年12月17日(水)16:00~18:00(※懇親会は有料)
◇ 場 所:千代田プラットフォームスクウェア5階 503会議室 (神田錦町3-21)
“経済産業省”が打ち出しているベンチャー企業支援制度の紹介と支援に対する
経営者のニーズについて“政策当局”との情報交換を行います。
エンジェル税制や支援資金など、ベンチャー支援に役立つ内容を提供します!!
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2008-12/08121701.htm
■ 「和紙光窓:クリスマスツリー」の展示(創作和紙アートワークショップ作品)
◇ 日 時:平成20年12月15日(月)~25日(木)
◇ 場 所:千代田区役所1階区民ホール
10月4、5日に行われた「創作和紙アートワークショップ」の作品107点が、
2つの大きなクリスマスツリーとなって展示されます。
<和紙アートワークショップ開催報告>
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/2010104105.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.【特集:千代田に肩入れ】
─────────────────────────────────────
■ まちサポインタビュー(4) helpus !(ヘルパス)
helpus!は神田駿河台地域および神田神保町地域と学生の橋渡しを行い、
学生の地域貢献への取組みを後押ししています。
今回は、柳澤優行代表他5名の日大生メンバーに活動内容を伺いました。
http://chiyoda-days.jp/feature/kataire/2008/11/post-11.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.【イベントスケジュール】
→ https://www.mm-chiyoda.or.jp/amenity/event/archives_php2/index_2008-12.php
─────────────────────────────────────
・゚・。・゚・。・゚・。・【 ☆ おすすめイベント ☆ 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ イラン・イスラム共和国大使夫人による国際交流文化フォーラム(12/12)
◇ 日 時:平成20年12月12日(金)18:30~
◇ 場 所:千代田区役所1階区民ホール
◇ 主 催:特定非営利活動法人ちきゅう市民クラブ
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田
イラン・イスラム共和国大使夫人の講演(ペルシャ語による講演、日本語通訳付)、
サフラン茶、ハーブ茶での懇親会、展示などを行います。
http://chikyushimin.world.coocan.jp/Iranforum.html
—————————————————————-
■ 光都東京LIGHTPIA2008(12/19-12/28)※まちみらい千代田後援
◇ 日 時:平成20年12月19日(金)~2008年12月28日(日)
◇ 主 催:光都東京実行委員会
◇ 後 援:財団法人まちみらい千代田 ほか
和田倉噴水後援、丸の内仲通り、大手町、東京国際フォーラムなどが、
イルミネーションで彩られます。
http://www.kouto2008.jp/
—————————————————————-
■ 高速ジェット船臨時運航 東京竹芝桟橋~三浦市三崎漁港(12/27-12/28)
◇ 日 時:平成20年11月25日(火) 19:00~(開場18:30)
◇ 場 所:東京竹芝桟橋~三浦市三崎漁港
◇ 主 催:三浦市、国土交通省、(財)地域活性化センター、(株)東海汽船
東京竹芝桟橋間~三浦市三崎漁港を高速ジェット船が結びます。
東京竹芝桟橋から渋滞のない高速ジェット船で三浦市三崎漁港への快適な
クルージングを演出します。
http://www.city.miura.kanagawa.jp/seisaku/kaijyoukoutuu_eventcalendar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.【千代田day’s 最近の投稿】
「フォトアルバム」
→ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/
「行ってみましたランチ」
→ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/
─────────────────────────────────────
<<フォトアルバム>>
■ 丸ビルのツリー(投稿者:ちひろさん)
女の子は、イルミネーションが好き?それとも、クリスマスが好き?
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2008/12/post-44.htm
■ 紅葉(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
秋もだいぶ深まり都心の千代田区も紅葉です。今年もあと1ヶ月あまりです。
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2008/12/post-43.htm
■ 丸の内 夜景(投稿者:ke-koさん)
夜10時頃でしょうか。仕事帰りに少し遠回りして、丸の内まで歩きました。
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2008/11/-10.htm
■ クリスマスですね~(投稿者:キミ子さん)
ひゃ!もうクリスマス!早いですね~。
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2008/11/post-42.htm
■ 番町より満月(投稿者:番町写友会 保坂重雄さん)
あまりの月の綺麗さに急にカメラを出し、着いていたレンズで撮しました。
http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/2008/11/post-41.htm
★【投稿募集】千代田区の魅力あふれる写真をお寄せ下さい★
□ http://chiyoda-days.jp/feature/photo-album/entry.htm □
—————————————————————-
<<行ってみましたランチ>>
■ 栄家【和食】(神田神保町)(投稿者:winterキューピーさん)
和食が本当に美味しくて、身体にも良さそう。ホッとする美味しさです。
http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/category/japanese/sakaeya.htm
★【投稿募集】おすすめランチ情報をお寄せください★
□ http://chiyoda-days.jp/living/shopping/lunch/entry.htm □
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.【編集後記】 年賀状の新しいサービス
─────────────────────────────────────
今年もあとわずかです。
そろそろ年賀状を書き始めている方も多いと思います。
最近では、様々な年賀状のサービスが出てきています。例えば、
・はがきにQRコードを添付。受取った相手が携帯電話でQRコードを読み込むと、
送り手の動画や音声を視聴できるサービス
・携帯電話やパソコンからデータを入力すると、相手に年賀状が届くサービス
・招待制のSNSサービスを用いて、住所を知らなくても、登録している友達に
年賀状を送ることができるサービス(ただし、相手の承認が必要)
などです。
私は、昨年祖父からパソコンのメールアドレス宛てに年賀メールを貰いました。
若い世代では、携帯電話同士の年賀メールも頻繁に送られているようです。
「昨年はありがとうございました。今年もよろしくお願いします。」
世代や形態は変わっても、年始の挨拶をする習慣が残っているというのは、
とても良いことだと思います。
来年は丑年。さてどんな年賀状にしましょうか。
年賀状(年賀)について、面白いページを発見したのでご紹介します。
■ 郵政年賀.jp 「年賀のトリビア」(日本郵政グループ)
http://www.yubin-nenga.jp/trivia/index.html
■ 年賀状博物館 年賀状の歴史・マナーなど
http://www.nengahaku.jp/
■ 年賀状に関係する展示イベント開催中!!無料招待券あり!
逓信総合博物館(ていぱーく)「年賀状の歴史と話題展」(~12/14)
http://www.teipark.jp/event/event.html#9
次回「千代田day’sメールマガジン ~地域情報編~」の配信は、
1月14日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
─────────────────────────────────────
■ メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階 TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。
———————————————————————–
【注】※本メールは、 配信登録手続きをされた方の他、Chiyoda Business Networkに
登録されている千代田区内事業所の方々、 財団主催のセミナーに参加された方々、
財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々にも配信しております。
今後、情報配信を希望されないお客様は、お手数ですが本メール最下部から配信停止
の手続きをお願いいたします。
———————————————————————–