千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.77 (2009.12.23)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■
【1】財団からのお知らせ
・ 懸賞はがきキャンペーン終了間近、1月末当選者発表
・ 第二回千代田ビジネス大賞 49社がエントリー
・ 「プライベートでの23区利用地域」調査結果報告
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム
・vol.13 「不況突破のための十二計 人材活用の計」
中小企業診断士 中津留 準 氏
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
・三三株式会社 代表取締役 寺田親弘 社長
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
・平成21年度 千代田区帰宅困難者避難訓練(1/8締切)
・第9回イノベーションプログラム「アウトリーチで期待する成果」(1/9)
・第9回神田雪だるまフェア
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成21年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(平成21年11月)
【9】編集後記
=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================
■ 懸賞はがきキャンペーン終了間近、1月末当選者発表
今年10月より行われている「500円ワンコイン・ドリーム懸賞はがきキャンペーン」が、
明日24日(木)に終了します。消印有効ですので、お手元にハガキがある方は、
急いでポストに投函してください。
1月12日(月)に公開抽選会を開催し、1月末に当選者を千代田day’sにて発表します。
<公開抽選会日程>
◇ 日 時:平成22年1月12日(月) 10:00~
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室(千代田区神田錦町3-21)
◇ 問合せ:商工振興グループ 電話 03-3233-7558 メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
————————————————————-
■ 第二回千代田ビジネス大賞 49社がエントリー
経営の革新や経営基盤の強化に取り組む企業を表彰する「第二回千代田ビジネス大賞」の
エントリー受付けが11月13日に終了しました。今回も様々な業種の区内中小企業から
エントリーがあり、総数は49社にのぼりました。
現在、一次審査(書類審査)を経て、審査員が事業所を訪問する二次審査(現場調査)を
行っています。来月に入って審査委員会を開催して表彰候補企業を選定し、2月下旬には
表彰企業を最終決定する予定です。
<表彰式日程>
◇ 日 時:平成22年3月17日(水) 15:00~
◇ 場 所:ちよだプラットフォームスクウェア5階会議室(千代田区神田錦町3-21)
◇ 詳 細:http://chiyoda-days.jp/future/event-info/buz21.htm
◇ 問合せ:商工振興グループ 電話 03-3233-7558 メール biznet@mm-chiyoda.or.jp
第一回千代田ビジネス大賞の結果はこちら↓
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz-gp-hyosyo.htm
————————————————————-
■ 「プライベートでの23区利用地域」調査結果報告
プライベートでも千代田区を訪れてほしい・・・その方策を考える基礎資料とするため、
どんな人が・どんな目的で・どの地域を利用しているか、また、千代田区の利用傾向はどうか、
などについて、東京・千葉・埼玉・神奈川に在住する各年代の男女1,000名を対象に、
インターネットを使った調査を行いました。
◇ 調査結果のダウンロードはこちら↓
http://chiyoda-days.jp/future/report/private-report2009.html
◇ 問合せ:企画総務グループ 電話 03-3233-7556 メール info@mm-chiyoda.or.jp
=====================================
【2】がんばる中小企業応援リレーコラム
=====================================
■ vol.13 「不況突破のための十二計 人材活用の計」
中小企業診断士 中津留 準 氏
よく「企業は人なり」と言われますが、今回はその「人」の活用について話させていただき
ます。
1.人材とは
一般的に経営資源を、ヒト、モノ、カネ、情報と分けて呼びますが、「人材」とは「ヒト」の
ことですね。自社が持っている他の資源の価値は正確に把握できますが、人材の価値が
どれほどのものかはよく分かりません。人材の価値は仕事の成果で決まりますが、社員は
個々に能力が異なりますし、同じ人でもやる気があるときとないときでは成果が変わります。
そこで社員の能力を高めることと「やる気」を出させることが重要ですが、
これが今回のテーマ「人材活用」です。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/relaycolumn/vol13.htm
=====================================
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================
■ 三三株式会社 代表取締役 寺田親弘 社長
『名刺から始まる顧客管理の世界』
年の瀬も押し詰まってまいりました。しかし正月を迎える前に、名刺の整理と年賀状の
作成をしなければなりません。年末になると頭の痛いこの問題。名刺の整理と入力が
できてしまえば、宛名書きはソフトがあるので、最近は面倒が少なくなりました。
ということで残るは名刺の整理整頓。
ところが今年もらった名刺を見ても、
・この人どこで名刺交換した人だったかなあ?
・昇進昇格、配置転換の噂をきいたけど確認したほうがいいかなあ?
・ちゃんとフォローしておけば仕事につながったのになあ。
毎回名刺交換をした後に、名刺管理ソフトに入力しておけばよいのですが、重症の
“先延ばし病”である私は、毎年年末に反省と苦痛の日々を送るのです。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2009/12/vol63.htm
=====================================
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================
☆千代田day’s 1月のイベント案内はこちら☆
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2010-01.php
゜・。・゜・。・゜・。・【 おすすめイベント 】・。・゜・。・゜・。・゜
■ 平成21年度 千代田区帰宅困難者避難訓練(1/8申込締切)
首都直下地震に遭遇してしまったら?
千代田区では、交通機関の寸断により、57万人もの人々が帰宅困難になると
予想されています。あなたは歩いて自宅へ帰れますか?
◇ 開催日:平成22年1月15日(金)
◇ 場 所:●秋葉原メイン会場 9:00~13:00
(秋葉原駅、秋葉原UDXビル、ベルサール秋葉原)
防災ゲーム体験や起震車体験 等
●秋葉原・四ツ谷会場 9:30~14:00
徒歩帰宅訓練訓練(約11km)
●丸の内会場 9:00~10:00
防災用品最前線体験(三菱ビル)
●飯田橋会場 10:00~13:00
防災訓練ウオークラリー(アイガーデンエア・東京区政会館周辺)
◇ 参加費:無料
◇ 主 催:千代田区、秋葉原駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会、
東京駅・有楽町駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会、
富士見・飯田橋駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会、
四ッ谷駅周辺地区帰宅困難者対策地域協力会
◇ 問合せ:千代田区 環境安全部 防災課
電話 03-5211-4187 メール bousai@city.chiyoda.lg.jp
◇ 申込み・詳細: http://www.bousai.city.chiyoda.lg.jp/disaster/info_020924.html
————————————————————-
■ 第9回イノベーションプログラム「アウトリーチで期待する成果」
文部科学省 大学改革推進室長 今泉柔剛氏が、中央教育審議会諮問
「中長期的な大学教育の在り方について」(9/11)に関する議論を踏まえ、
学士課程教育の質保証に向けた施策や、アウトリーチを広げる戦略的な
大学間連携を促進するための施策等を中心に講演します。
◇ 日 時:平成22年1月9日(土) 10:00~11:30
◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
◇ 定 員:50名(会場受講)/ 100名まで(インターネットライブ受講)
◇ 参加費:無料(懇親会参加者は、2000円)
◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア
事務局 担当 丸山・河合・秋葉・吉田
電話 03-3239-1121
◇ 申込み・詳細:http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_ino09.html
————————————————————-
■ 第9回神田雪だるまフェア
神田の町に嬬恋村から70tの新鮮な雪がやってくる!
◇ 日 時:平成22年1月15日(金)~17日(日)
◇ 会 場:靖国通りおよびちびっこ広場(小川広場)
◇ 内 容:福引抽選会 / かまくら体験コーナー / 雪だるまコンテスト表彰式 ほか
◇ 主 催:小川町商光会、まえだれ会、表商会、福興会、駿河台下グリューネ・アレー通り会
◇ 後 援:千代田区、(財)まちみらい千代田 ほか
◇ 問合せ:神田雪だるまフェア実行委員会 電話 090-2452-7542
◇ 詳 細:http://blog.livedoor.jp/kandayukky/(神田雪だるまフェア公式ブログ)
=====================================
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================
■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
アドバイスいたします。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html
■ 経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
の作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■ 小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■ 中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施しています。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。
=====================================
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================
■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律等の幅広い分野
での経営相談をお受けしています。
※経営相談は、来社での面談のほか、電話、FAX、Eメール等でもお申込みできます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html
■ 事業承継のご相談
中小企業の事業継承を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
ぜひご相談ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/shokei.html
■ 助成金事業のお知らせ
新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
に対し、各種助成金を交付しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html
※まちみらい千代田は、財団法人東京都中小企業振興公社と業務提携しています。
=====================================
【7】平成21年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■ 平成21年度補助金・公募一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■ 相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【8】入札情報(平成21年11月)
=====================================
平成21年11月は19件の入札が行われました。
「掘削道路復旧工事(第203号)」他、3件が不調となっています。
千代田day’s 入札情報↓
http://chiyoda-days.jp/business/tendering/
=====================================
【9】編集後記
=====================================
今年もあと8日。2010年まであと少しです。
政権交代、新型インフルエンザ、裁判員制度、皆既日食と、
様々な話題が日本を沸かせた1年でしたが、
皆さんの2009年は、どんな年でしたでしょうか。
私の個人的なトップ3ニュースは、
1.富士山登頂 2.初ダイビング体験 3.歌舞伎鑑賞
です。
来年も、仕事でも私生活でも、色々なことに挑戦する年にしていきたいと思います。
今後とも、お付き合いの程、よろしくお願いいたします。
まちみらい千代田は12月29日(火)より年末の休業に入ります。
年始は1月4日(月)より営業いたします。休業期間中にメールなどで
ご連絡をいただいた場合、お返事が遅れることがございますが、ご了承ください。
次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第78号)の配信は、1月27日(水)を
予定しております。どうぞお楽しみに!
それでは良いお年を!!(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
(3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しております。
■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://reg26.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=lfq-lbqa-b13dd0282e6ebbe6851e358b92e19988
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。