千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.71

______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.71 (2009.6.24) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■

【1】財団からのお知らせ
   ・ 千代田区消費生活支援事業「500円ワンコイン・ドリーム」
      ー スタンプカード引換えは、6月30日まで ー
   ・  評議員会及び理事会開催報告
【2】リレーコラム
   ・ がんばる中小企業応援リレーコラムvol.7
         「不況突破のための十二計 粗利拡大の計」中小企業診断士 河合史門 氏
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
   ・  株式会社リーテム(第一回千代田ビジネス大賞 優秀賞受賞企業)
     「持続可能な社会を目指す環境マネジメントカンパニー」 
   ・ 株式会社高齢社(第一回千代田ビジネス大賞 優秀賞受賞企業)
     「『社員≧顧客≧株主』の人本主義を貫く経営」 
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
   ・ アイルランドフェア(7/1-7/2)
   ・ 大学連携における自治体・産業界のかかわり、役割分担(申込締切7/3)
   ・ 気になることばづかい(7/20)
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成21年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(平成21年4月・5月)
【9】編集後記 梅雨と紫陽花(アジサイ)

=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================

■ 千代田区消費生活支援事業「500円ワンコイン・ドリーム」(区内在住者対象)

 財団法人まちみらい千代田では、千代田区から委託を受け、区内商店街の活性化と
 消費生活の支援を目的に、今年度もスタンプカード事業を実施しています。

 5月初旬に千代田区にお住まいの方には、スタンプカード交換用ハガキを郵送しました。
 交換場所(千代田区役所・出張所・まちみらい千代田)でスタンプカードと
 交換してください。 引換えは、6月30日(火)までです。

 ◇ 詳 細:https://www.mm-chiyoda.or.jp/500onecoin/index.html
 ◇ 問合せ:商工振興グループ 電話03-3233-7558(直通) 
 —————————————————————- 

■ 評議員会・理事会開催報告
  5月21日(木)に、平成21年度第二回評議員会、翌22日(金)に
 同第一回理事会が開催されました。平成20年度の財団法人まちみらい千代田
 事業報告と決算、平成21年度収支補正予算(案)が審議され、いずれも承認
 されました。
  各年度の事業計画・予算書、事業報告・決算書、評議員会及び理事会の議事録は、
 下記URLからご覧いただけます。

 ◇ 事業計画・予算書、事業報告・決算書
  https://www.mm-chiyoda.or.jp/about/jigyo-shusi.html
 ◇ 評議員会及び理事会 議事録
  https://www.mm-chiyoda.or.jp/about/gijiroku.html

=====================================
【2】リレーコラム
=====================================

■ がんばる中小企業応援リレーコラムvol.7
    「不況突破のための十二計 粗利拡大の計」中小企業診断士 河合 史門 氏

 今回、リレーコラムを担当させていただきます河合 史門(かわい しもん)と申します。
 よろしくお願いいたします。

 <売上は大事、でも利益はもっと大事>
 さて、前回・前々回は、経営者が最も関心をもつ売上関係の話でした(ある経営者は
 「売上のアップは、七難隠すね」と言っていました。まあ、それだけに、怖いとも
 いえますが)。
 今回は、「利益」の話です。昨今のゼロサム環境では、売上は思うように伸びては
 くれません。とすれば、利益確保は、売上向上以上の重要性があるといえましょう。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/relaycolumn/vol7.htm

=====================================
【3】スタッフブログ 上山の企業探訪
=====================================

 ■ 株式会社リーテム(第一回千代田ビジネス大賞 優秀賞受賞企業)
 代表取締役 中島彰良社長
 
 「持続可能な社会を目指す環境マネジメントカンパニー」

 情報機器類等のリサイクルのリーディングカンパニーである株式会社リーテムに、
 2年前に企業探訪でお邪魔しました。その時よりも時代は、我々に環境への取り
 組みを求めるようになっています。そのような時代背景もあり、もちろん企業
 としての取り組みのすばらしさもあり、株式会社リーテムは第一回千代田ビジネス
 大賞の優秀賞を受賞されました。今回は二度目の企業探訪スタートですが、
 前回お話をお聞きした中島賢一(なかいじまけんいち)社長は会長となり、
 弟の中島彰良(なかじまあきら)社長が対応して下さいました。
 2年前よりも進化した株式会社リーテムのお話をお聞きすることができました。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2009/06/vol58.htm
————————————————————————————————–

 ■ 株式会社高齢社(第一回千代田ビジネス大賞 優秀賞受賞企業)
 代表取締役 上田研二社長

 「『社員≧顧客≧株主』の人本主義を貫く経営」

 登録社員の入社資格を60歳から75歳未満の人に限定、定年制はなしという
 衝撃的な会社が外神田4丁目にあります。会社の名前は「株式会社高齢社」。
 今年、第一回千代田ビジネス大賞の優秀賞を受賞されました。
 2000年の設立以来、株式会社高齢社は順調に成長を続けています。
 その成長ぶりをいろんな人に話しますと、自分も高齢者の活用を考えていたんだと
 言う人が結構多いのですが、実際に事業に取り組んでいる方は非常に少ない。
 ほとんどがなんとなくのアイデアのレベルです。ところが株式会社高齢社は
 正真正銘、高齢者のニーズ、高齢者の家族のニーズ、そして社会のニーズを結び
 つけて事業を急成長させている会社なのです。

 つづきはこちら・・・
 http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2009/06/vol59.htm

=====================================
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================

      ☆千代田day’s 7月のイベント案内はこちら☆
 https://www.mm-chiyoda.or.jp/amenity/event/archives_php2/index_2009-07.php

 ゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 おすすめイベント 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚

 ■ アイルランドフェア ※無料
 アイルランドのグッズ販売、岡嶋和幸 写真展、アイリッシュダンスやコンサートを
 企画しています。

 ◇ 日 時:平成21年7月1日(水)・2日(木) 9:00~18:00
 ◇ 場 所:千代田区役所1F 区民ホール(千代田区九段南1-2-1)
 ◇ 問合せ:千代田区区民生活部文化スポーツ課
       電話 :03-5211-3628
 ◇ 詳 細:http://www.city.chiyoda.tokyo.jp/service/00107/d0010750.html
————————————————————————————————–

 ■ 大学連携における自治体・産業界のかかわり、役割分担(申込締切7/3)

 大学コンソーシアム石川の運営に関わる金沢大学古畑徹氏と石川県庁
 俵幸嗣氏による講演です。

 ◇ 日 時:平成21年7月10日(金)    18:00-19:30 (受付開始17:30-)
 ◇ 場 所:霞が関ナレッジスクエア(千代田区霞が関3-2-1)
 ◇ 定 員:50名(会場受講)/ 100名まで(インターネットライブ受講)
 ◇ 参加費:霞が関ナレッジスクエアメンバー:無料 web会員/一般:1,000円
      (懇親会費:2000円 ※今回はスタジオでの懇親会となります)
 ◇ 問合せ:財団法人高度映像情報センター(AVCC)霞が関ナレッジスクエア
      事務局 担当 丸山・河合・秋葉・吉田
      電話 03-3239-1121 FAX 03-5157-9225
 ◇ 申込み、詳細はこちら:
 http://www.kk2.ne.jp/seminarevent/sem_ino06.html
————————————————————————————————–

 ■ 気になることばづかい

 ベテランアナウンサー、高井 一(たかい・はじめ)氏を講師に迎え、さまざまな
 角度から「ことば」を考えます。
  
 ◇ 日 時:平成21年7月20日(月・祝)13:30開場 14:00開演
 ◇ 場 所:明治大学(駿河台キャンパス)リバティタワー1階1012教室
 ◇ 入場料:2,000円(税込) 
 ◇ 申込み:オリオンプロモーション 代表 嶋 丈太郎
      携帯 090-1702-5076 電話・FAX 03-3689-9732
      メール shimajyo.oripro●nifty.com(●を@に変えて、お送りください。)

=====================================
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================

■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html

■ 経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■ 小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■ 中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人 中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。

=====================================
【5】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================

■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
 都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお応え
 する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律、工業等
 デザインなどの幅広い分野での経営相談をお受けしています。
 ※面談のほか、電話、FAX、Eメール等によってもお申込みできます。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html

■ 事業承継のご相談
 中小企業の事業継承を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
 ぜひご相談ください。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/shokei.html

■ 助成金事業のお知らせ
 新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
 に対し、各種助成金を交付しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html

■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
 中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
 http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/seminar.html

※財団法人まちみらい千代田は、財団法人 東京都中小企業振興公社と業務提携しています。

=====================================
【6】平成21年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================

■ 平成21年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■ 相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

=====================================
【7】入札情報(平成21年4月・5月)
=====================================
 
 平成21年4月は7件の入札が行われました。
 また、平成21年5月は19件の入札が行われました。
 「住民基本台帳カードの購入」の他、3件が不調となっています。
 
 千代田day’s 入札情報↓ 
 http://chiyoda-days.jp/business/tendering/

=====================================
【8】編集後記 梅雨と紫陽花(アジサイ)
=====================================
 
 梅雨に入りました。
 ですが、今年の梅雨はどうも、おかしい。
 集中豪雨の地域もあれば、全然雨が降らない地域もあるようです。

 千代田区では、かなりの雨が降っています。
 通勤路で、紫陽花(アジサイ)が咲いているのを、よく見かけるようになりました。

 この紫陽花。花言葉は、「移り気」「高慢」「無情」など、ちょっとひどい。
 土の性質によって色が変化することから、「移り気」なんて花言葉が生まれたのでしょうか。
 他には、「辛抱強い愛情」なんてのも。雨の中、力強く咲いている姿に励まされます。

 今年4月にリニューアルされた千鳥ヶ淵や皇居東御苑では、
 今、紫陽花が見ごろです。
 外はあいにくの雨ですが、思い切って出掛けてみては、いかがでしょうか。

 次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第71号)の配信は、7月24日(水)を
 予定しております。どうぞお楽しみに☆(kawa)

 皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
 mag@mm-chiyoda.or.jp

────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
    配信登録手続きをされた方の他、
    (1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
   (3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
    にも配信しております。

■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
    ちよだプラットフォームスクウェア4階
    TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
  終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。