千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.68
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.68 (2009.3.25)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行:財団法人まちみらい千代田
______________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次 ■
【1】財団からのお知らせ
・ 千代田day’s-特集「千代田のさくら」ライブカメラを千鳥ヶ淵に設置☆
・ 第1回千代田ビジネス大賞表彰式 開催報告
【2】リレーコラム
・ がんばる中小企業応援リレーコラムvol.4
「不況を克服するための経営者の心得とは」中小企業診断士 平田仁志氏
【3】スタッフブログ
・ 上山の企業探訪
今回はお休みです。
・ 高島のモバイル最前線
【最終回】継続は力なり。Chibiz掲載のすすめ
【4】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
・ 平成21年度 新製品・技術者開発助成事業申請受付(4/20-4/23)
・ 文化学院presents『余命1ヶ月の花嫁』 特別試写会(申込締切4/13)
【5】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
【6】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
【7】平成21年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【8】入札情報(平成21年2月)
【9】編集後記 さくら開花宣言
=====================================
【1】財団からのお知らせ
=====================================
■ 千代田day’s-特集「千代田のさくら」ライブカメラを千鳥ヶ淵に設置☆
本日より、千鳥ヶ淵の様子をライブカメラで配信しています。
配信時間は、毎日午前6時から午後6時まで、
15分毎に最新の画像が更新されます。
その他、千代田day’s特集「千代田のさくら」では、
さくらの開花状況やイベント情報など、千代田区のさくら情報を掲載しています。
◆特集-千代田のさくら
http://chiyoda-days.jp/feature/sakura/
◇千鳥ヶ淵ライブカメラ
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/lcamera.htm
◇さくらの開花状況(写真提供:千代田区広報広聴課)
http://chiyoda-days.jp/feature/sakura/sakura.php
◇2009 さくらイベント情報
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/2009-03/2009ev-sakura.htm
◇千代田区お花見マップ
https://www.mm-chiyoda.or.jp/sakura/2009/index.html
[お花見マップ印刷用(PDF700KB)]
https://www.mm-chiyoda.or.jp/sakura/2009/bgmap.pdf
———————————————————–
■ 「第1回千代田ビジネス大賞」表彰式 開催報告
平成21年3月18日(水)、虎ノ門霞ヶ関ナレッジスクェア(AVCC)にて、
「第1回千代田ビジネス大賞」の表彰式が開催されました。第1回千代田ビジネス
大賞には59社の応募があり、厳正な審査により、その中から大賞1社、優秀賞5社が
選ばれました。受賞企業には、賞状と記念品が贈られました。
受賞企業は下記のとおりです。
<大 賞>(1社)
黒田機器株式会社
<優秀賞>(5社)
株式会社高齢社(ニュービジネス部門) / 昭和測器株式会社(安全安心部門)
玉川衛材株式会社(優秀老舗部門)/ 株式会社丸三電機(自由部門)
株式会社リーテム(環境貢献部門)
詳細はこちら↓
http://chiyoda-days.jp/future/event-info/biz-gp-hyosyo.htm
=====================================
【2】リレーコラム
=====================================
■ がんばる中小企業応援リレーコラムvol.4
「不況を克服するための経営者の心得とは」中小企業診断士 平田仁志氏
100年に一度の大不況で、大変な毎日を送っておられる経営者の皆様が多いことと
思います。この不況をどのような心構えで乗り切れば良いのか、と言うことについて
考えてみようと思います。
現状については失業率、経済成長率や株価などの指標が示す通り大変な不況である
ことは間違い有りません。実際前年比売上3割以上減少という会社も沢山有ります。
このような状況はこれからもしばらく続くかも知れません。
こんな時は何をどう考えれば良いのでしょうか。日本には過去何度も不況が有りま
した。戦争直後の大混乱期も含めて、度重なる逆境を生き延び会社を発展させてきた
経営の神様松下幸之助翁は、どんな考え方で不況を乗り越えてきたのか参考までに
見てみたいと思います。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/relaycolumn/vol4.htm
=====================================
【3】スタッフブログ
=====================================
■ 上山の企業探訪
今回はお休みです。
千代田day’s 『上山の企業探訪』
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/
———————————————————–
■ 高島のモバイル最前線
【最終回】継続は力なり。Chibiz掲載のすすめ
先週、Dialogue in the Darkという展示会のオープニングパーティに参加しました。
視覚障がいの方のアテンドのもと、まっ暗闇の空間を散策する企画。世界中で
開催されているDIDを日本でも常設しようと、2年間の実験的試みとして外苑前で
スタートするとのこと。体験する度に、様々な想いが巡ります。
皆さんもよろしければ参加してはいかがでしたでしょうか?
(http://www.dialoginthedark.com/)
会場でお会いした方もそうですが、障がいのある方々はコミュニケーションツール
としてケータイ、PCを私たち以上に使いこなしています。活用フィールドは違えど、
事業の発展のために、これだけ普及しているIT機器、使いこなしたいものです。
今回でモバイル最前線は終了となります。
最後に、「Chibiz掲載のすすめ」をテーマにします。
つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/forefront/2009/vol73.htm
=====================================
【3】Chiyoda Business Calendar(イベント情報)
=====================================
☆千代田day’s 4月のイベント案内はこちら☆
http://chiyoda-days.jp/amenity/event/archives_php2/index_2009-04.php
。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 助成事業 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。
■ 平成21年度 新製品・技術者開発助成事業申請受付(4/20-4/23)
財団法人東京都中小企業振興公社は、中小企業等が行う、実用化の見込みのある
新製品や新技術開発または研究開発に要する経費の一部を助成します。
◇ 申請書類提出期間:平成21年4月20日(月)~4月23日(木)
※申請書類は、公社ホームページからダウンロードできます。
また、公社助成課、公社支社(城東、城南、多摩)にて配布しております。
◇ 申請資格:①都内の主たる事業所、研究開発所を持ち、事業を営んでいる中小企業者等
②都内での創業を具体的に計画している方
◇ 対象期間:平成21年4月1日~平成22年12月31日(1年9ヶ月間)
◇ 助成限度額:1,500万円
◇ 助成率 :2分の1以内
◇ 詳 細 :http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・【 おすすめイベント 】・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚・。・゚
■ 文化学院presents『余命1ヶ月の花嫁』 特別試写会(100組200名様をご招待!)
『余命1ヶ月の花嫁』 特別試写会に100組200名様をご招待します!
また、特別講師に廣木監督・斉藤脚本家のトークショーも同時開催☆
◇ 日 時:平成21年4月26日(日)開場13:00、開演13:30~
◇ 場 所:文化学院 13階講堂(千代田区神田駿河台2-5)
◇ 申込み:■申込み期限:4月13日(月)24:00まで
下記URLよりお申込みください。
◇ 詳 細:http://bunka.gakuin.ac.jp/hanayome/
=====================================
【4】独立行政法人 中小企業基盤整備機構からのご案内
=====================================
■ 中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象に、プロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
アドバイスいたします。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/038348.html
■ 経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
の作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■ 小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■ 中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※財団法人まちみらい千代田は、独立行政法人 中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務提携しています。
=====================================
【5】財団法人 東京都中小企業振興公社からのご案内
=====================================
■ 中小企業者のための「ワンストップ総合相談窓口」
都内中小企業者の皆様からの経営相談について、1ヶ所で総合的にお答え
する相談窓口を設けています。金融、創業、IT関連、税務、法律、工業等
デザインなどの幅広い分野での経営相談をお受けしています。
※面談のほか、電話、FAX、Eメール等によってもお申込みできます。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/shien/soudan/index.html
■ 事業承継のご相談
中小企業の事業継承を支援しています。後継者に関する悩みをお抱えの方は、
ぜひご相談ください。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/revival/shokei.html
■ 助成事業のお知らせ
新製品・新技術の研究開発、ISOの取得、販路開拓や中心市街地活性化等
に対し、各種助成金を交付しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/index.html
■ 研修・セミナー・講習会のお知らせ
中小企業のスキルアップのため、さまざまな講習会を開催しています。
http://www.tokyo-kosha.or.jp/topics/index3.html
※財団法人まちみらい千代田は、財団法人 東京都中小企業振興公社と業務提携しています。
=====================================
【6】平成21年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■ 平成21年度補助金・公募一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■ 相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【7】入札情報(平成21年2月)
=====================================
平成21年2月は66件の入札が行われました。
「心身障害者福祉タクシー利用券の印刷」の他、9件が不調となっています。
詳細はこちら↓ 千代田day’s 入札情報
http://chiyoda-days.jp/business/tendering/20092.htm
=====================================
【8】編集後記 さくら開花宣言
=====================================
21日に東京では開花宣言が出されました。
平年より1週間早く、昨年よりは1日早いとのこと。
靖国神社にソメイヨシノの標本木があり、この木に5輪花が咲くと、
開花が宣言されます。
開花宣言が出され、千鳥ヶ淵のさくらのつぼみが開き始めたかな・・・・
と思ったとたんに、また寒くなってしまいました。
満開になるのは、少し遅くなりそうです。
3月27日から「千代田区さくらまつり」が開催されます。
私は靖国神社付近のブースのお手伝いに出ます。
さくらグッズの販売もしておりますので、ぜひぜひお立ち寄りください。
千代田区さくらまつり
http://kanko-chiyoda.jp/tabid/1116/Default.aspx(千代田区観光協会)
次回の「千代田day’s ビジネス情報編」(第69号)の配信は、4月22日(水)を
予定しております。どうぞお楽しみに☆(kawa)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s メールマガジン ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
(3) 財団法人まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しております。
■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。