千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.56

___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」vol.56  (2008.03.12) 

    千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
      https://www.mm-chiyoda.or.jp/

    ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
      http://www.chibiz.jp/
                      発行 :(財)まちみらい千代田
___________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目次■

【1】上山の企業探訪
   ・・・株式会社未来 代表取締役 白井圭子社長
  「LED照明技術で日本を照らし、未来を創る」

【2】高島のモバイル最前線 
   ・・・(番外編)ICカードワールド潜入記
                                                                ー東京ビックサイトを東奔西走

【3】スタッフレポート(1)太田の「防災かわら版」
   ・・・阪神・淡路大震災 10の『教訓と誤解』 <前編>

【4】スタッフレポート(2)公園三昧(こうえんざんまい)
   ・・・第12回 国会前庭(北地区)

【5】中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介

【6】平成20年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)

【7】編集後記

===================================
【1】上山の企業探訪
   ・・・株式会社未来 代表取締役 白井圭子社長
===================================

「LED照明技術で日本を照らし、未来を創る」

 千代田区は面積としては非常に狭い自治体ですので、企業探訪でお伺いする
会社もほとんど自転車でいける範囲なのですが、今回おじゃました(株)未来は
住所を調べてびっくり、道を挟んで隣のビルという企業探訪始まって以来の
“近さ”です。インタビューの予定は10:30でしたから、5分前10:25に
まちみらい千代田を出発し、予定通りに会社に到着。白井圭子社長と白井公二
取締役にお時間をとって頂き、企業探訪のインタビューのスタートです。

つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/legwork/2008/03/vol46-1.htm

===================================
【2】高島のモバイル最前線 
   ・・・(番外編)ICカードワールド潜入記
===================================

-東京ビックサイトを東奔西走ー

先週,“街づくり・流通ルネサンス”に行ってきました。場所はお台場にある東京
ビッグサイト。37回目を迎える店舗総合見本市“JAPANSHOP”をはじめ、
“ICカードワールド”など流通に関するハード、ソフト、IT、ソリューション
が集う一大イベントです。今年は天気に恵まれ4日間で26万人が会場に訪れた
とのことです。

Pasmo、Suicaに象徴されるように、ICカードが爆発的に普及しています。
お財布ケータイにはFeliCaチップが入っていて、カード媒体、ケータイ電話を使
ったFeliCa対応ソリューションの話も時々耳にします。“ICカードワールド”で
そのあたりの情報を収集しつつ、流通におけるITソリューションの動向を知ろ
うと、出掛けてきました。

つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/forefront/2008/vol63.htm

===================================
【3】スタッフレポート(1)太田の「防災かわら版」
   ・・・阪神・淡路大震災 10の『教訓と誤解』 <前編>
===================================

平成7年(1995年)1月17日、午前5時46分頃、兵庫県南部を震源とするマグニチュ
ード7.2の地震が発生し、阪神地方を中心に非常に広い範囲で大きな揺れを感
じました。 この地震により、6千名を超える人命が失われ、住宅、ビル、港湾施
設、鉄道、道路、水道、電話、ガス、電力などに大きな被害が生じました。
都市機能や社会経済活動のすべての局面が影響を受けたといってよいでしょう。

この阪神・淡路大震災から私たちは多くの教訓を学び、国・自治体はもちろん、
多くの企業・団体でも地震対策を再検討することになりました。 阪神・淡路大
震災が残した企業・団体の地震対策に関する教訓が千代田区防災ホームページに
「10の『教訓と誤解』」としてまとめられており、今回はその前編を紹介いた
します。

つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/prevention/vol21-10.htm

千代田区防災ホームページ
企業・団体の地震対策ガイド<地震対策は危機管理>
http://www.bousai.city.chiyoda.lg.jp/disaster/info_010510.html

===================================
【4】スタッフレポート(2)公園三昧(こうえんざんまい)
   ・・・第12回 国会前庭(北地区)
===================================
「戦前は軍事拠点、戦後は平和と憲政の象徴」

今回訪れたのは国会議事堂の前にある庭園です。名前はそのものずばりの
“国会前庭”。国会正面の道をはさんで、南地区と北地区があります。南地区が和
式庭園、北地区が洋式庭園です。現在、南地区の和式庭園は工事中で、行っても
工事現場の見学になってしまいますので、今回は北地区をご紹介します。

まずは歴史から。この場所は、江戸時代の初めのころは知勇兼備の武将として
名高い加藤清正(かとうきよまさ)の屋敷、その後井伊彦根藩の上屋敷となりま
した。幕末の大老井伊直弼は、この屋敷から内堀沿いに桜田門に向かう途中で
“桜田門外の変”に遭い、暗殺されたのです。

つづきはこちら・・・
http://chiyoda-days.jp/future/staffblog/report/park/13.htm

===================================
【5】中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
===================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
 中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
 中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
 税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者が
 アドバイスいたします。
 http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■経営相談・支援
 窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプラン
 の作成支援など、幅広い支援を行っています。
 http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■小規模企業共済・倒産防止共済
 廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく
 節税しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入
 れできる。そんな国の共済制度の紹介です。
 http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内
 中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を
 支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意してい
 ます。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。
 http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
  中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

===================================
【6】平成20年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
===================================

■平成20年度補助金・公募一覧
 http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
 設置しています。
 http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

===================================
【7】編集後記
===================================
 
こんにちは。大分暖かくなって来ました。
寒い冬から暖かい春に移り変わってゆく、とても心地よい季節です。
花粉症に悩まされる方にとっては、辛く苦しい季節でもありますが・・・。

先週、気象庁から桜の開花予想日(第一回)が発表されました。
千代田区では3月27日に開花するとのこと。満開になるのはその一週間後くらい
でしょうか。桜が満開の千鳥ヶ淵は、本当に美しく、今からとても楽しみです。

ところで、靖国神社に標準木があるのはご存知でしょうか。標準木とは、気象庁
が桜の開花宣言をする際の目安となる木のことです。この標準木に5、6輪の花が
咲いた日が、開花日となるわけです。

靖国神社にお立ち寄りの際は、ぜひ標準木を確認していってくださいね。

次回の「千代田day’s メールマガジン」の配信は、3月26日(水)を予定しています。
どうぞお楽しみに!(おおかわ)

気象庁 さくらの開花予想(第一回)
http://www.jma.go.jp/jma/press/0803/05a/sakura2008_1.html

皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
───────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~ ] は、
    配信登録手続きをされた方の他、
    (1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
   (2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
   (3) (財)まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
    にも配信しております。

■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行:財団法人まちみらい千代田
    〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
          ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。