千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.48
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.48 (2007.11.14)
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」
https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」
http://www.chibiz.jp/
発行 :(財)まちみらい千代田
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次■
【1】上山の企業探訪
・・・昭和測器株式会社 代表取締役 鵜飼俊吾 社長
【2】高島のモバイル最前線
・・・地域SNSへのご招待 –バージョンアップしたちょっピーを体験
【3】スタッフレポート(1)田島のセミナー潜入記
・・・自分をブランド化する生き方・働き方 講師:立石剛氏
【4】スタッフレポート(2)太田の「防災かわら版」
・・・千代田区の防災行政無線のご案内
【5】スタッフレポート(3)公園三昧(こうえんざんまい)
・・・第6回 清水谷公園(滝と茶室のある公園)
【6】Chiyoda Business Calendar(セミナー・イベント情報)
【7】中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】編集後記 ~あなたの写真でホームページのトップを飾りませんか?
=====================================
【1】上山の企業探訪
・・・昭和測器株式会社 代表取締役 鵜飼俊吾 社長
=====================================
「振動計一筋40年」
いきなりですが質問です。
1メートルの1000分の1は? →1ミリメートル
その1000分の1は? →1マイクロメートル
さらにその1000分の1は? →1ナノメートル
つまり1ナノメートルは1メートルの10億分の1というとてつもなく微少な単位
です。こんな単位の“揺れ”でも測定してしまう測定器を研究・開発している会社
が千代田にありました。
1.振動計の専門メーカー
昭和測器(株)は振動計の専門メーカーです。振動監視センサーや超微少振動
(10ナノメートル)の測定器などを日本で唯一製造されています。日本国内にお
いて兼業で振動計を製造している企業はいくつかあるそうですが、専門メーカーと
してNo.1企業が昭和測器(株)なのです。今年の9月には約40年にわたる振動計
の研究・開発を通じての社会への貢献が認められ、東京商工会議所の勇気ある経営
大賞優秀賞を受賞されました。お忙しい時間の合間をぬって鵜飼社長と関口さんが
企業探訪の対応をして下さいました。
・・・・
昭和測器(株)を約40年にわたり率いて来られた鵜飼社長。なんとその間一回も赤字
なし。40期連続の黒字は驚異的なことです。その秘訣をお聞きした、上山企業探訪、
全文はこちら・・・
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/12F1090F_0/vol48-ueyama.html
=====================================
【2】高島のモバイル最前線
・・・地域SNSへのご招待 –バージョンアップしたちょっピーを体験
=====================================
先月、専修大学の新井教授を迎えオープンセミナーを開催しました。
Web2.0時代(といわれる)この世の中において、
”どのようにお客を味方につけるか”、その仕方を、『みんな力』という、一見、
「おやっ」と思い、よくよく考えると「なるほど」と思わせるキーワードを使って
講演。「みんな力」を更に、「みえる化」「つながる化」「フラット化」「昔化」
という4つの特徴に分けながら事例紹介を含めお話いただきました。
2時間のセミナーでしたがあっという間に終了。
セミナー報告は後日「千代田day’s」に掲載しますので、ご期待ください。
さて、今回のモバイル最前線では、先日バージョンアップした「地域SNS」を
取り上げます。「みんな力」セミナーの質疑応答の中で、「地縁」を強めるサー
ビスの一つとしても取り上げられ注目度も高いこのサービスの使用感を早速ご報
告します。
・・・・
高島のモバイル最前線、
全文はこちら・・・
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/27861BE2_0/vol48-takashima.html
=====================================
【3】スタッフレポート(1)田島のセミナー潜入記
・・・自分をブランド化する生き方・働き方 講師:立石剛氏
=====================================
飯田橋にある東京しごとセンターで行われた「自分ブランド」をテーマにしたセミ
ナーに行ってきました。
講師は立石剛氏。ご自身セミナー講師としてのブランドをつくり、そして、
「自分をブランド化する」という分野でまさに「自分ブランド」しています。
そんな立石剛氏のセミナーは、東京しごとセンターを会場に、約30人規模で行われ
ました。スタッフは明るく、はきはきしていて、とても気持ちよい受付。
立石氏の東京進出ということで、以前セミナーを受けた方で東京に住んでいる方が
駆けつけてくれたり、職員ではないけれど本当に好きだから手伝っているという方
がいたりして、だから気持ちの良い対応ができているかな、と思いました。
セミナーは、パワーポイントを使って講義。レジュメはなく、皆さん自分で、大切
なところはメモに取りながら聞いていました。
「jazzが聞けるタクシーの運転手」というブランドを作った方の事例をお話しして
いるときは、音楽(もちろんJAZZ)付きのスライドショーで、タクシーの運転手が
案内する夜景と一緒に楽しませてくれました。
立石氏が見てきた「ブランド人」をいくつもの事例を使って紹介し、また立石氏自
身が、どうブランドをつけていったのか、その秘密をたっぷり聞くことができました。
・・・・
さて、自分をブランド化ってどうするの?田島のセミナー潜入記、
全文はこちら・・・
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/10FD1EE3_0/vol48-tajima.html
=====================================
【4】スタッフレポート(2)太田の「防災かわら版」
・・・千代田区の防災行政無線のご案内
=====================================
千代田区では、災害時の緊急放送や台風、大雨など災害に関する警報等を区内各所
に設置している防災行政無線スピーカーから放送しています。
・定時放送 毎日17時~ 夕焼け小焼け
・随時放送
携帯電話・モバイルについて
URL(アドレス)
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/AC5D1938_0/vol48-ota1.html
内容
1.災害速報
2.トピックス
3.家庭・事業所の防災対策
4.千代田区の防災対策
5.千代田区の国民保護
6.防災関係サービス一覧
なお、防災課のホームページも新しくなり、高所カメラや避難所検索も可能と
なりました、詳しくは下記の千代田区防災ホームページをご覧下さい。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/AC5D1939_0/vol48-ota2.html
過去の「防災かわら版」はこちらから・・
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/AC5D193A_0/vol48-ota3.html
=====================================
【5】スタッフレポート(3)公園三昧(こうえんざんまい)
第6回 清水谷公園(滝と茶室のある公園)
=====================================
紀尾井町のホテルニューオータニとグランドプリンスホテル赤坂の間あたりに
清水谷公園はあります。都心とは思えぬ鬱蒼とした樹木で繁っていてすぐに分
かります。江戸時代、この場所は紀伊家と井伊家の境の小さな谷で、紀伊家の
敷地内に清水が湧き出ていたので「清水谷」と呼ばれるようになったそうです。
ちなみにこの湧き出た水が流れ出たのが赤坂の溜池になりました。
今回の公園三昧は、明治維新と高級ブランドが共存する不思議な公園、
「清水谷公園」をご紹介します。
・・・・
千代田区内の公園をご紹介するスタッフレポート「公園三昧」、
全文はこちら・・・
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/AC5D488D_0/vol48-park.html
=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================
━━ビジネス系情報━━
■セミナー名 男女共同参画シンポジウム「あなたの職場は大丈夫?」
□内 容 :「労働の現場で起きていること」をテーマに職場の男女共同
参画を考えるシンポジウムを開催します。
□日 時 :2007/11/17(土)13:30~16:00
□場 所 :東京YWCA会館(千代田区神田駿河台1-8-1)
□講 師 :伊藤みどり(働く女性の全国センター)*他ゲスト2名
□定 員 :60名(申込順)
□参加料 :無料
□申込方法:前日(11/16)までに、表題を「11/17男女共同参画シンポジウム
参加希望」とし、(1)郵便番号・住所、(2)氏名(ふりがな)、
(3)年齢、(4)電話番号、をお書きのうえ、FAX(03-3293-5570)
またはE-Mail(josei@tokyo.ywca.or.jp)でお申し込みください。
電話(03-3293-5421)でも申し込めます。
□共 催 :東京YWCA女性の人権委員会、千代田区
□お問い合わせ先
:東京YWCA女性の人権委員会(電話3293-5421)
詳細はこちら・・・
東京YWCA(http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/F88A28BA_0/vol48-event1.html)
━━イベント情報━━
■イベント名 津軽三味線・尺八・和太鼓ユニット『SUN蕊(さんずい)』
□内 容 :地域交流事業の一環として毎月開催する「ワンコイン・
コンサート」です。 若手実力派3人(福居一大・小湊昭尚・
美鵬直三郎)が、この秋結成したユニットです。 ジャンルを
問わず、国内外と幅広く活躍している3人が新たな音楽の世界
をお届 けします。邦楽が苦手な方も是非ご来場下さい。
□日 時 :2007年11月23日(金)14:00~(開場13:30)
□出 演 :津軽三味線=福居一大、尺八=小湊昭尚、鳴り物=美鵬直三郎
□場 所 :いきいきプラザ一番町B1Fカスケードホール(千代田区一番町12)
□参加料 :500円(前売券販売中)
□定 員 :200名(全自由席)
□主 催 :社会福祉法人 東京栄和会
□お問い合せ先
:いきいきプラザ一番町(電話:03-3265-6311)
詳細はこちら・・・
いきいきプラザ一番町(http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/F88A28BB_0/vol48-event2.html)
=====================================
【7】中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================
■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または中小
企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいた
します。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/DF7B841C_0/vol48-smrj1.html
■経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの
作成支援など、幅広い支援を行っています。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/DF7B841D_0/vol48-smrj2.html
■小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税
しながら準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/DF7B841E_0/vol48-smrj3.html
■中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関です。東京校では、中小企業の発展を支える
人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムをご用意しています。また、
インターネットを活用したWeb研修も実施してます。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/DF7B841F_0/vol48-smrj4.html
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。
=====================================
【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■平成19年度補助金・公募 一覧
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/DF235B81_0/vol48-meti1.html
■相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/DF235B82_0/vol48-meti2.html
=====================================
【9】編集後記
=====================================
千代田区内でも紅葉が始まり、東京も、いよいよ秋が深まってきました。
「千代田day’s」の読者様からも、秋の便りが届いています。
千代田day’sの「フォトアルバム」で、現在、JR東京駅前のイチョウ並木の
紅葉の見事な写真が、下記URLからご覧いただけます。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/4B0E5710_0/vol48-kouki-1.html
半蔵門交差点での交通事故のスクープ写真(?)なども掲載されている
過去のアルバムもこちらからご覧になれます。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/D951800A_0/vol48kouki-2.html
何げない風景で結構です。みなさんも、携帯電話で、デジカメで、
千代田の写真をぜひお送りください。
あなたの写真がホームページのトップを飾ります!
┌────────────────────────────────┐
│フォトアルバムの写真 募集要領 │
│────────────────────────────────│
│投稿は pic-toukou@mm-chiyoda.or.jp に電子メールで、 │
│件名に「千代田day’s写真投稿」といれてお送りください │
│ │
│写真の題名と簡単な説明または感想を付けてください。 │
│撮影の日時、場所、撮影者のお名前(ペンネーム可)、 │
│ │
│※お送りいただく写真について │
│・画像サイズは640×480pixels~1280×960pixels │
│・1枚あたりの画像容量は3MB以内 │
│・画像フォーマットはJPEG形式 │
│・ホームページへの掲載時、編集の都合で写真をトリミングする場合 │
│ があります。 │
│・著作権についてはこのサイトを運営している(財)まちみらい千代田 │
│ に属しますのでご了承ください。 │
└────────────────────────────────┘
次回「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」第49号の配信は、
11月28日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(Ike)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~ ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
(3) (財)まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しております。
■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/5305/9C4E64B9_0/vol48-mailmag.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:財団法人まちみらい千代田
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。