千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.46
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.46 (2007.10.10)
発行:(財)まちみらい千代田
(千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/9278384E_0/days-top.html
(ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」)
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/541DA626_0/chibiz-top.html
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┓
2007年10月30日(火) セミナー参加者募集のご案内
「みんな力」 -お客を味方につける秘訣を大公開-
2007年10月30日(火)18:30より、(財)まちみらい千代田主催のオープンセミナー
を開催します。テーマは、これからの情報発信、企業戦略に不可欠な”みんな力”
です。
企業経営者の方や広報実務担当者の方のお申し込みをお待ちしています!
詳しくは、このメールの【6】Chiyoda Buisiness Calendar をご覧下さい。
┗┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┛
■目次■
【1】上山の企業探訪
・・・(財)東京都中小企業振興公社 山内隆夫 理事長
【2】高島のモバイル最前線
・・・アクセス解析最前線…「総利用時間(Total Minutes)」はじまりました
【3】スタッフレポート(1) 田島のセミナー潜入記
【4】スタッフレポート(2) 大田の「防災かわら版」
【5】スタッフレポート(3) 公園三昧
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
【7】中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】入札情報(千代田区の入札情報-8月分)
【10】編集後記
=====================================
【1】上山の企業探訪
・・・(財)東京都中小企業振興公社 山内隆夫 理事長
=====================================
「中小企業の皆様、まずは相談に行ってみましょうか」
先月発表された平成18年の事業所・企業統計調査によると東京都には690,564の
事業所があるそうです。ドえらい数です。この中には大企業もありますが、その数
からいえば圧倒的に個人事業を含めたいわゆる中小企業が多いのです。
本日おじゃました(財)東京都中小企業振興公社は都内の中小企業を対象にさまざ
まなサポートを行っています。そのサポート内容は相当幅広く、そして深いという
情報をキャッチしましたので、早速、東京都中小企業振興公社にご連絡をし、取材
のお申し込みをしました。お忙しい中、山内理事長がインタビューを引き受けて下
さるというご快諾をえまして、今回の企業探訪スタートです。
・・・全文はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/BFE8F540_0/Ueyama071010.html
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp
=====================================
【2】高島のモバイル最前線
・・・アクセス解析最前線…「総利用時間(Total Minutes)」はじまりました
=====================================
気軽に企業ブログからスタート出来る時代でもあり、区内の事業者の皆さんに
「インターネットでの情報発信を是非!」とお話しています。
また、既にネットを活用されている方には、次のステップとして「アクセス解析」
をお勧めしています。ホームページをつくることで満足になってしまいがちですが、
折角つくったホームページ、有効に活用したいものです。
アクセス解析とは、
アクセス数は?
検索サイトでどのような言葉を入力した?
競合サイトと比べたトラフィックは?
を調べることで、地道ではありますが、とても大切なことです。
今回は、そんなホームページのアクセス解析に関するお話です。
・・・全文はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/DDB2657B_0/Takashima071010.html
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp
=====================================
【3】スタッフレポート(1)田島のセミナー潜入記
・・・「いよいよ始まる金融商品取引法」 某銀行&某新聞社主催
=====================================
今回は、「いよいよ始まる金融商品取引法」を勉強するセミナーに潜入。
場所は丸の内。時間は午後6時半からとちょっと早めな気もしますが、
定員70名枠はいっぱいです。
講義を聞きたくて、セミナーに潜入することが多い中、今回は、どんな方が
参加者でいるのか気になって行ってきました。
というのも、某銀行と某新聞社が共催して行っているイベント。女性のための
マネーレシピと称して、毎月開催されているお金についてのセミナー。
雑誌では、お金について特集が組まれていたりするけれど・・。
私は、友人とはそういう話はしないし・・・。
本当は、どれくらいの人が関心あるの・・・?
・・・全文はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/B67A5C14_0/Tajima071010.html
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp
=====================================
【4】スタッフレポート(2)太田の「防災かわら版」
=====================================
重要な電話番号を控えておきましょう。
《大地震の後の24時間は真に緊急時以外は電話を使用しないようにしましょう。》
名 称 : 電話番号
・最寄りの警察署:
・最寄りの消防署:
・かかり付けの医者:
・最寄の病院:
・休日・夜間の診療所:
・役所:
・水道:
・電話:
・電気:
・ガス:
会社関係の緊急連絡先
・事業所名 緊急電話番号
上司・部下の電話番号
・会社:
・自宅:
その他
名前 電話番号
※この記事は、こちらからもご覧いただけます。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/E12B4D72_0/Ota071010.html
=====================================
【5】スタッフレポート(3) 公園三昧
・・・ 第4回 皇居東御苑(その2)
=====================================
「東御苑にあるお弁当はとっても美味しいよ!」こんな噂を耳にしました。
皇居東御苑は、ここにしかない貴重な植物が多くあって、
自然が好きな方にはたまらないスポット。
そこで前回は、ここで行われている自然観察会を紹介しました。
(http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/2345A8BC_0/Park03.html)
そんなスポットにお弁当があるというのだから、行って確認しない訳には
いきません。
早速、出発。
まず大手門から東御苑に入り、発券所で入園票をもらいます。
(あとで返却するのでお忘れ無く!)
・・・全文はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/2345A8BD_0/Park04.html
=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================
━━ビジネス系情報━━
■セミナー名 みんなで考えるWeb2.0時代の情報発信と企業戦略
□内 容:
Web2.0時代は「みんなで…」がキーワードです。今回のセミナーでは、
『みんな力』の著者である専修大学の新井範子教授を迎え、ご講演いた
だきます。みんなの力が集まっているプロジェクトを取り上げながら、
Web2.0時代の情報発進と今後の企業戦略の秘訣に迫ります。
インターネットマーケティングや企業戦略に関心のある経営者の方、
広報実務担当者の方は、ぜひご参加ください。
□日 時: 2007年10月30日(火)18:30~
□会 場: ちよだプラットフォームスクウェア 5階会議室
(千代田区神田錦町3-21)
【地図】http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/A6854B63_0/Map-mmc.html
□講 師: 新井範子氏(専修大学経営学部教授)
□定 員: 100名(申込み先着順)
□参加費: 3,000円
□申込み: 10月29日(月)までに、会社名、名前、連絡先、参加人数
をご記入のうえFAX(03-3233-7557)にてお申し込み下さい。
□主 催: (財)まちみらい千代田
□問合せ: 地域振興グループ(03-3233-7556)
━━イベント情報━━
■イベント名 第14回 鉄道フェスティバル
□内 容:
明治5年(1872年)10月14日に新橋~横浜間が開通した日本の鉄道は、
国の発展に欠かせない基幹産業として、また最も身近な公共交通機関
として、高速化・定時化・大量化・安全化に取り組み、経済活動の要
・生活の足として、確かな基盤を築いてきました。このことを記念し、
平成6年より10月14日を「鉄道の日」と定め、JR・民鉄等の鉄道事
業者とその関係者が一堂に会して鉄道の発展を祝うとともに、多彩な
行事を行います。
□日 時: 2007/10/13(土)~14(日) 10:00~17:00
□場 所: 日比谷公園 大噴水広場及び周辺エリア
□内 容: 各鉄道会社のグッツ販売/ミニSL運転/ステージショー など
□入場料: 無料
□主 催: 「鉄道の日」実行委員会
詳細はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/60ED8C3B_0/tetsu1.html (国土交通省)
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/DAAB33E1_0/tetsu2-pdf.html (PDF約640KB)
=====================================
【7】中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
=====================================
■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/692A856A_0/smrj071010-1.html
■経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成支援など、
幅広い支援を行っています。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/692A856B_0/smrj071010-2.html
■小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/692A856C_0/smrj071010-3.html
■中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/692A856D_0/smrj071010-4.html
※(財)まちみらい千代田は(独)中小企業基盤整備機構関東支部
中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。
=====================================
【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■平成19年度補助金・公募 一覧
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/E8298265_0/meti071010-1.html
■相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした相談窓口を
設置しています。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/E8298266_0/meti071010-2.html
=====================================
【9】入札情報(千代田区8月入札情報)
=====================================
千代田区の8月分の入札件数は13件でしたが、うち、不調となった
件名が3件ありました。
■入札結果一覧はコチラから
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/74F0CE6E_0/Nyusatsu-2007Aug.html
=====================================
【10】編集後記
=====================================
10月6日(土)に、千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」がリニューアル
オープンいたしました。リニューアル作業に伴い、メールマガジンVol46号の
配信が、2間遅れとなってしまいましたこと、お詫びいたします。
サイトリニューアルに伴い、このメールマガジンの配信システムにも変更があり
ました。みなさまの登録情報はそのまま引き継がれていますが、Vol45号以前の
メールマガジンに掲載されたURLからは情報変更・配信停止の処理が出来なく
なっていますので、ご注意下さい。
さて、装いも新たに生まれ変わった「千代田day’s」は、
「暮らす」「楽しむ」「産業ビジネス」「まちづくり」の4つのカテゴリーを
中心に、既存のコンテンツを再分類し、知りたい情報に素早くたどり着ける
サイトデザインとなっております。また、新たに開発したイベントカレンダー
機能により、区内のイベント情報が一目で分かるページをご用意しました。
千代田地域の旬の情報がすばやく手に入る地域ポータルサイト「千代田day’s」
をぜひご利用下さい。なお、メールマガジン読者の皆様からのまちの情報や、
フォトアルバムの写真も募集していますので、投稿をお待ちしています。
次回「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」第47号の配信は
10月24日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(Ike)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
__________________________________
※ [ 千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~ ] は、
配信登録手続きをされた方の他、
(1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
(3) (財)まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しております。
■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
http://r26.smp.ne.jp/u/No/3862/FD6E3632_0/mailmag071010.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : (財)まちみらい千代田
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※ このメールマガジンは署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
※ このメールマガジンに掲載されている情報については、内容が変更されたり
終了している場合もありますので、必ず詳細を直接ご確認ください。