千代田区の外郭団体 公益財団法人まちみらい千代田の公式ウェブサイトです

お問い合わせ

  • マンション住民・管理組合支援 相談窓口 はこちらから
  • 中小企業・起業家支援 相談窓口 はこちらから
  • まちサポ
文字サイズ

千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.44

________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.44  (2007.08.22) 

   発行 : (財)まちみらい千代田

   https://www.mm-chiyoda.or.jp/ (千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」)

   http://www.chibiz.jp/ (一時閉鎖中)
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目次■

【1】上山の企業探訪
    ・・・株式会社デジソニック 代表取締役 明石康弘社長

【2】高島のモバイル最前線 
    ・・・Youtubeで動画作ってみました(その2)

【3】田島のセミナー潜入記 
    ・・・万年初心者のためのパソコン早わかり講座

【4】太田の「防災かわら版」
 ・・・72時間(3日間)サバイバルのために必要なもの(その2)

【5】スタッフレポート(公園三昧)
   ・・・第2回 皇居外苑「アイディアだしには絶好!?な私たちのお庭」

【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)

【7】入札情報(千代田区7月入札情報)

【8】-紹介-
   ・中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介
   ・販路開拓コーディネート事業

【9】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)

【10】編集後記

=====================================
【1】上山の企業探訪 
 
         ・・・株式会社デジソニック 代表取締役 明石康弘社長
=====================================

 2001年に千代田区麹町のマンションの一室でスタートした(株)デジソニックは
今や国内最大級のDVDオンラインサイト“ソニックマート”を有し、現在も次々に
魅力的なコンテンツを提供して成長を続けています。
 今回は新しい企画とスピードで成長を続ける (株)デジソニックの明石社長の
お話をお伺いしました。

 (株)デジソニックは映像コンテンツの製作会社としてスタートしており、現在も
音楽やバラエティーなど年間40タイトルほどの作品を世の中に送り出しています。
映像の受託製作やDVDのプレス事業などにも手を広げ、全国の約5,000店舗に流通
ルートを持つコンテンツの製作・製造・販売会社として成長してきました。

しかし(株)デジソニックが一躍その名を上げたのが、なんといっても2006年にDVDと
CD合わせて25万タイトルという国内最大級のコンテンツ・オンライン・ストア
“ソニックマート”です。

 この“ソニックマート”では普通の販売もやっていますが、最大の特徴は
“口コミ広場”と呼ばれるものでして、ユーザーはDVDやCDの“感想”や“評論”
“うんちく”“関連情報”などをこの口コミ広場で紹介し、DVDやCDを販売する
ことができるのです。
・・・

全文はこちらから・・・
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/kigyotanbo/kigyotanbo46.html
 
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【2】高島のモバイル最前線

           ・・・Youtubeで動画作ってみました(その2)
=====================================

今週金曜日に第24回一神納涼夏まつりが神保町のさくら通りで開催されます。
 
一神町会さん主催ですが、近くの小学館さん、岩波書店さん等が屋台を出して
参加されるイベント。近くにお勤めの方も大勢、楽しまれるイベント。
観光協会さんが後援されているようです。
 
以前撮影した2つのビデオクリップをつかって、ちょっとその紹介ビデオを
つくってみました。
 

さっそく動画づくりのスタート。

YouTube REMIXER を選ぶと、大きなキャンバスが登場します。
・・・

全文はこちらから・・・
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/mobile/mobile41.html
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【3】田島のセミナー潜入記 

・・・万年初心者のためのパソコン早わかり講座/講師:日経PCビギナーズ編集長
=====================================

日経ノティオで行われたセミナーに潜入してきました。定員70名のこの講座は、
50代のサラリーマンを中心に一杯でした。

会場はL字型をしているので、講師のパワーポイントを角に据えて、L字の両
方向からパワーポイントを見るような、そんな会場でした。

パイプ椅子がきちっとならべてあり、座席には、B4サイズのクリップボード
(用箋挟?)が、置いてありました。

こういう配慮、セミナーに参加していると、主催者のセンスが分かります。

このセミナーの本当のタイトルは、
「仕事も、趣味もすべてタダ! “全部”フリーソフトで済ませる方法
           ~万年初心者のためのパソコン早わかり講座Ⅶ~ 」

講師には、日経PCビギナーズからお二方来ていました。
高山和良氏(編集長)&鈴木陽子氏(記者)

こんな内容で無料なの?というくらいにおもしろい情報を聞くことが出来ました。
どんな講義があったのか・・・

全文はこちらから・・・
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/seminar/seminar60.html

ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp

=====================================
【4】太田の「防災かわら版」 

 ・・・72時間(3日間)サバイバルのために必要なもの(その2)
=====================================
(*印は阪神・淡路大震災のときに特に役に立ったといわれるものです。)

道具類・・・持出しのために事業所でも家庭でもリュックサックを用意しましょう。
□現金(小銭が必要)*              □紙、鉛筆
□事業所防災マニュアル、個人カード      □缶切り、十徳ナイフ
□携帯ラジオ(FM/AM両用)と予備電池*      □テント、ロープ
□食器、紙コップ*、紙皿*、プラスチック用具  □粉末消火器
□懐中電灯と予備電池*             □裁縫針
□卓上コンロと予備燃料*            □ライター、マッチ
□アルミホイル*、ラップ*           □消毒薬
□石けん、液体洗剤*              □地図
□トイレットペーパー*、ちり紙         □ビニールシート
□ポリ袋、ビニール袋*、紐           □ポリバケツ
□ウェットティッシュ*             □家庭用塩素系漂白剤
□ペンライトなどの信号用照明*         □拡声器           
□スコップ、各種レンチ、ハンマー、のこぎり  □粘着テープ
□笛

衣服等
□底の丈夫な靴又は安全靴*           □雨具*
□毛布又は寝袋*                □軍手*・軍足      
□ヘルメット、防災ずきんまたは帽子*      □下着*
□タオル

こんなものを忘れていませんか。
乳児用
□おむつ                   □薬*
□哺乳びん                  □粉ミルク

大人用
□常用薬*                   □介護用品
□杖                     □眼鏡        
□コンタクトレンズ、クリーナー        □娯楽道具-ゲーム、本
 
家庭の重要な文書類
□健康保険証、免許証、パスポート       
□預貯金通帳、印鑑
□家族の記録類(写真、ビデオ、住所録、日記など)
□貴重品、重要な電話番号
□保険証券、契約書、株券、クレジットカード番号と会社名のリスト

知っておきたい知識
□電気、ガス、水道の主バルブ・主スイッチの遮断方法
□応急手当(人工呼吸の方法) 

=====================================
【5】スタッフレポート(公園三昧)

   ・・・第2回 皇居外苑「アイディアだしには絶好!?な私たちのお庭」
=====================================

郵船ビル、丸の内三井ビル、国際ビルといったビル群の皇居側のお膝元。
クロマツが点在し、太陽が照り付けている昼間でも、心地の良い日陰をつくり、
思わず寝転びたくなる一面の芝。

今回取り上げるのは皇居外苑です。
・・・

全文はこちら・・・
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/report/park02.html

=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)

=====================================

━━イベント情報1━━ 

 ■イベント名 久保優希『幸運への導き』~幸運のランチ~

  □内 容 :いきいきプラザ一番町の区民世代交流事業として、インター
        ネット上のチャット鑑定がブレイク中の久保優希の、ミニ占
        い講座を開催します。タロット、西洋占星術、風水などの解
        説から参加者が占いを実践するコーナーもあります。お昼休
        みのひととき、ぜひ、お誘い合わせのうえご来場下さい。

  □日 時 :2007年8月29日(水)12:00~13:00(入退場自由)
  □場 所 :いきいきプラザ一番町1F庭園ロビー(千代田区一番町12)
  □参加料 :無料
  □参加方法:当日直接会場にお越しください
  □主 催 :社会福祉法人 東京栄和会
  □問合せ :いきいきプラザ一番町(電話03-3265-6311)

 
━━イベント情報2━━ 

 ■イベント名 防災講演会 ~災害情報が命を救う~
  □内 容 :千代田区には約3万6千の事業所があり、昼間人口は85万人を
  超えると言われています。事業所の皆様に、より一層の防災
  対策を推進する契機として頂くため、防災講演会を開催しま
  す。ぜひご参加下さい。
  □日 時 :2007年9月5日(水)13:30~15:30(開場13:00) 
  □場 所 :九段会館ホール(千代田区九段南1-6-5)
  □講演者 :山﨑 登 氏(NHK解説委員) 
  □参加料 :無料
  □申込方法:8月31日までに、表題を「平成19年度『防災講演会』申込み」
        として、(1)事業所名(2)所在地(3)参加者数(4)担当者所属
        (5)担当者氏名(6)担当者電話番号をFaxまたはE-Mailでお送り
        ください。送信したFAXまたはE-Mailの内容をプリントアウト
        したものを当日会場にお持ちください。
        (FAX:03-3264-1673,E-Mail:bousai@city.chiyoda.lg.jp)
  □問合せ :千代田区環境安全部防災課(電話3264-2111内2291~5)

=====================================
【7】入札情報(千代田区7月入札情報)

=====================================

7月分の入札情報を掲載しました。
7月分は調査業務や計画策定業務の委託件数が多くなっています。

 
千代田区の7月入札結果一覧はこちらから・・・
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/bidder/bidder0707.html

 

=====================================
【8】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービスのご紹介

=====================================

■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!

中小機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める創業予定または
中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、税理士、
技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士、企業実務経験者がアドバイスいたします。

http://e-sodan.smrj.go.jp/ 

■経営相談・支援

窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成支援など、
幅広い支援を行っています。

http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html

■小規模企業共済・倒産防止共済

廃業時の退職金を、老後の生活資金を、転業時の事業資金を、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな国の共済制度の紹介です。

http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html

■中小企業大学校 東京校のご案内

中小企業のスキルアップ研修機関。
東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成のため、さまざまな研修カリキュラムを
用意。また、インターネットを活用したWeb研修も実施してます。

http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html

※(財)まちみらい千代田は、(独)中小企業基盤整備機構関東支部
 中小企業・ベンチャー総合支援センターと業務協力しています。

=====================================
【9】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)

=====================================

■平成19年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html

■相談窓口
 関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
  相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/

 

=====================================
【10】編集後記

=====================================

毎日暑い日が続いていますね!
今日(8月22日)は東京都心でも摂氏37度を記録し、「うだるような」という言葉が
まさにピッタリ当てはまる暑さでした。以前から懸念されていた電力需給がひっ迫
する事態となり、東京電力が17年ぶりに「随時調整契約」を結んでいる大口の
供給先の企業に対して電力使用の抑制の履行請求をした、とのこと。

インターネットで検索すると8月10日頃から、ほぼ毎日のように、全国のどこかで
熱中症で倒れて病院に運ばれた人がいる、というニュースが掲載されています。

この熱中症、体温調節機能が低下していたり未発達であったりする場合に起こり
やすく、ニュースでも高齢者や子どもが倒れたケースが多く報じられていますが、
これだけ気温が高い日が続いてくると、一般の成人もスポーツの際や日中長時間
の外出時などには、十分注意が必要だと思われます。

熱中症の怖いところは、自覚症状が現れにくく気づいたときには手遅れ、という
ことが多いことだそうです。「少し気分が悪い」「ちょっとだるい」という程度
に思っている間に、症状がどんどん進んで重症になってしまうケースも多いとの
こと。ついさっきまで、「大丈夫」と言っていた人がその直後に倒れてそのまま
亡くなってしまう場合もあるそうです。

炎天下、歩いて客先を回っているビジネスマンの方、どうかご用心を。
自分で気をつけるのはもちろん、周囲の人間同士で気をつけ合ってください。

次回「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」第45号の配信は、
9月12日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(Ike)

皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp

────────────────────────────────────
※ [ 千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~ ] は

◆ホームページより配信登録手続きをされた方の他、
   (1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
  (2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
  (3) (財)まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
   にも配信しております。

◆第2・4水曜日を基本として定期配信しています。

◆署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。

◆掲載されている情報については、内容が変更・終了しているケースもあり
 得ますので、必ず直接詳細をご確認ください。

■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : (財)まちみらい千代田

      〒101-0054
       東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
       ちよだプラットフォームスクウェア4階
          TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━