千代田day’s メールマガジン ビジネス情報編 vol.43
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス情報編~」 vol.43 (2007.08.08)
発行 : (財)まちみらい千代田
千代田区地域ポータルサイト「千代田day’s」 https://www.mm-chiyoda.or.jp/
ビジネス情報プラットフォーム「Chibiz」(一時閉鎖中)
________________________________________
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■目次■
【1】上山の企業探訪
【2】高島のモバイル最前線
・・・お気楽・簡単なPR動画発信の世界。
Youtubeで動画作ってみました(その1)
【3】田島のセミナー潜入記
・・・セミナーにでてる人は『できる社員』?
【4】太田の「防災かわら版」
【5】スタッフレポート ~公園三昧(こうえんざんまい)
・・・第1回 北の丸公園
【6】Chiyoda Business Calendar(セミナー、イベント情報)
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービス
【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
【9】編集後記 ~江戸天下祭 9月29日(土)・9月30日(日)に開催します~
=====================================
【1】上山の企業探訪
・・・
=====================================
ご好評いただいております上山の企業探訪ですが、
今回は、作者取材中のためお休みさせていただきます。
次回をご期待ください。
Chibizの一時閉鎖に伴い閲覧できなくなっていたバックナンバーですが、
vol.30以降を千代田day’sに掲載いたしました。
こちらからご覧下さい。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/kigyotanbo.html
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp
=====================================
【2】高島のモバイル最前線
・・・お気楽・簡単なPR動画発信の世界。
Youtubeで動画作ってみました(その1)
=====================================
先週(8月2日)、Youtube日本版の事業戦略が発表されました。
・2005年Youtubeサービス開始
・2006年GoogleがYoutube買収
・2007年日本版スタート。そして、今回の大手企業との提携。
短い期間でどんどん成長するYoutube。
これまでインターネットコンテンツでは文字、静止画が中心でしたが、
撮影した動画を手軽に公開できるプラットフォームサービスを構築した点は偉大。
まだまだ成長するであろうその可能性。もう少しチェックしてみたいものです。
全文はこちらから
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/mobile/mobile40.html
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp
=====================================
【3】田島のセミナー潜入記
・・・セミナーにでてる人は『できる社員』?
=====================================
『「できる社員」になる教科書』 浜口直太著 実務教育出版
読みましたか?
同僚が付箋をつけて貸してくれたこの本には、このようなものがありました。
**********
「できる社員」になる「心がけ」
・セミナー、講演会、異業種交流会にでまくる。
***********
今回は、セミナーに潜入するのはお休みして『「できる社員」になる教科書』
の中にあったこと書きます。
セミナー潜入記を書いてる私も、最初はセミナーというものに縁もゆかりも
ありませんでした。正直、上司に連れられて行ったセミナーも身になるとは
思っていませんでした。
しかし、こうやって、続けてみると、(なんともうすぐ2年になります!)
セミナーでは、各界の一流の方の経験や、知識を学べる場所であり、それに
でていることとても勉強になっています。
この本にあるように、できる社員になるには、
「セミナーにでまくる」こととあるので、
「でまくっている」わけではない私は、
決してできる社員ではないですが(笑)
・・・全文はこちらから
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/seminar/seminar59.html
ご意見・ご感想お待ちしております!
mag@mm-chiyoda.or.jp
=====================================
【4】太田の「防災かわら版」
=====================================
72時間(3日間)サバイバルのために必要なもの(その1)
最悪の事態として防災機関など外部からの救援が3日間期待できないと考えて
準備をしましょう。サバイバルには次のようなものが必要です。
*印は阪神・淡路大震災のときに特に役に立ったといわれるものです。
【食料*】
事業所や家庭に腐らない食料を少なくとも3日分備蓄しておきましょう。
冷凍、下ごしらえ、調理、水の必要のないものを選びます。
食料を加熱する場合には、固形燃料を使用します。
備蓄食料の例
□乾パン、アルファ化米*、インスタント食品*
□レトルト食品や缶詰(ごはん、おかず、果物)*
□切りもち、梅干し
□缶ジュース、ミルク、スープ(粉末の場合には余分に水の備蓄が必要です。
□調味料-砂糖、塩、こしょう、みそ、しょうゆ
□高カロリー食品(チョコレート*、ゼリー、ドライ・シリアルやナッツ類)
□ビタミン剤
□乳児、高齢者のための離乳食やおかゆ
□嗜好品-煎餅、インスタントコーヒー 、お菓子類
【水*】
普通、人間は1日少なくとも3リットルの水を必要とします。ペットボトルや
ポリタンに水を保存します。 牛乳パックやガラスビンのような分解したり
割れたりする容器は避けましょう。
□一人一日あたり3リットルの水を貯めておきます。
□家庭では一人あたり3日分のミネラルウォーターを確保します。
□家庭では風呂の水は抜かずに、必ずふたをして貯めておきます。
=====================================
【5】スタッフレポート ~公園三昧(こうえんざんまい)
・・・第1回 北の丸公園
=====================================
「都心の真ん中にこんなに緑と静寂が!」
いきなりですが千代田区には公園がたくさんあります。
ところが千代田区在勤のビジネスマンに行ったことのある公園の名前を挙げて
下さい というと結構少ない。これはとっても残念、そしてモッタイナイ!
ということで久々の新コーナー登場です。
その名も「公園三昧(こうえんざんまい)」。
第1回は北の丸公園です。
・・・全文はこちらから
https://www.mm-chiyoda.or.jp/blog/report/park01.html
=====================================
【6】Chiyoda Business Calendar (セミナー、イベント情報)
=====================================
今回は、夏らしいイベントを二つご紹介します。
━━イベント情報1━━
■イベント名 大手町・丸の内・有楽町 打ち水プロジェクト2007
□内 容:蒸発作用で外気温を下げる昔ながらの打ち水は「来客への心遣い」
という江戸しぐさのひとつでした。身近に出来る取り組みで暑い
夏を涼しく過ごしましょう。
□日 時:2007年8月16日(木)17:30~18:00
□場 所:東京国際フォーラム内広場(千代田区丸の内3-5-1)
□主 催: 大手町・丸の内・有楽町 打ち水実行委員会(電話03-5543-3013)
━━イベント情報2━━
■イベント名 日比谷公園「丸の内音頭」大盆踊り大会
□内 容:今年で5年目を迎える日比谷公園盆踊り大会。「丸の内音頭」の
他、おなじみの盆踊りやスペシャルゲストによるミニコンサート、
チャリティ抽選会、やきそば、焼き鳥から老舗の味までが揃った
模擬店などが楽しめます。
□日 時:2007年8月17日(金)・18(土)
18:00~21:00小雨決行(模擬店は15:00から)
□場 所:日比谷公園大噴水周辺特設会場(千代田区日比谷公園)
□参加料:無料(当日直接会場にお越しください)
□お問合せ先:
日比谷公園丸の内音頭大盆踊り大会実行委員会事務局
(日比谷松本楼内、電話03-3503-1561)
詳細はこちらから
http://www.matsumotoro.co.jp/
そのほか、8月に千代田区及びその周辺で行われる主なイベント・セミナー
については、こちらをご覧下さい。
https://www.mm-chiyoda.or.jp/event/2007/8/info.html
=====================================
【7】-紹介- 中小企業・ベンチャー総合センターのアドバイスサービス
=====================================
■中小・ベンチャー企業を対象としたメール無料相談実施中!
中小企業基盤整備機構では、創業・経営についてのアドバイスを求める、創業予定
の方または中小企業の方を対象にプロとして活躍する公認会計士、中小企業診断士、
税理士、技術士、弁護士、弁理士、社会保険労務士・企業実務経験者がアドバイス
いたします。
http://e-sodan.smrj.go.jp/
■経営相談・支援
窓口相談や電話相談、Eメール相談のほか、専門家の派遣やビジネスプランの作成
支援など、幅広い支援を行っています。
http://www.smrj.go.jp/venture/consult/index.html
■小規模企業共済・倒産防止共済
廃業時の退職金・老後の生活資金・転業時の事業資金など、かしこく節税しながら
準備したり、取引先の倒産時に必要な資金を迅速に借り入れできる。
そんな、国の共済制度の紹介です。
http://www.smrj.go.jp/kyosai/index.html
■中小企業大学校 東京校のご案内
中小企業のスキルアップ研修機関。東京校では、中小企業の発展を支える人材の育成
のため、さまざまな研修カリキュラムを用意しています。またインターネットを活用
したWeb研修も実施してます。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/index.html
※(財)まちみらい千代田は、
(独)中小企業基盤整備機構関東支部 中小企業・ベンチャー総合支援センター
と業務協力しています。
=====================================
【8】平成19年度補助金・公募について(経済産業省関東経済産業局)
=====================================
■平成19年度補助金・公募 一覧
http://www.kanto.meti.go.jp/chotatsu/hojyokin/index.html
■相談窓口
関東経済産業局では、消費者の方や事業者の方を対象にした
相談窓口を設置しております。
http://www.kanto.meti.go.jp/sodan/
=====================================
【9】編集後記
~ 江戸天下祭 9月29日(土)・9月30日(日)に開催します ~
=====================================
8月に入り、関東地方もやっと梅雨があけ、東京でも夏らしい暑い毎日が続いて
います。「Chiyoda Business Calendar」でも一部をご紹介しましたが、
千代田区内でも、各所で夏にふさわしいお祭りやイベントが開催されています。
お祭りといえば、今年は2年に1度の江戸天下祭の開催年です。
江戸天下祭は、江戸開府400年記念事業として平成15年に第1回目を開催し、
以来隔年で実施している千代田区のお祭りです。前回平成17年の開催には、
全国から48万人が見物に訪れました。
3回目となる今年は、9月29日(土)~30日(日)に開催が決まり、現在準備が進んで
います。
この秋に開催される江戸天下祭では、従来昼間に行われていた山車・神輿の順行が
夕刻からの宵宮として開催されます。
また今年は朝鮮通信使400年を記念し、朝鮮通信使再現行列が巡行に参加します。
山車の順行のほかにも、さまざまな付帯イベントが開催される予定です。
詳細は、下記の特設ホームページで、順次公開いたします。
どうぞお楽しみに!
江戸天下祭
https://www.mm-chiyoda.or.jp/edotenkamatsuri2007/index.html
次回「千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~」第44号の配信は
8月22日(水)を予定しております。どうぞお楽しみに!(Ike)
皆様からのご意見・ご感想・ご投稿お待ちしています。
mag@mm-chiyoda.or.jp
__________________________________
※ [ 千代田day’s ~メールマガジン ビジネス編~ ] は
◆ホームページより配信登録手続きをされた方の他、
(1) Chiyoda Business Networkに登録されている千代田区内事業所の方々
(2) 財団主催のセミナーに参加された方々、
(3) (財)まちみらい千代田が日頃お世話になっている方々
にも配信しております。
◆第2・4水曜日を基本として定期配信しています。
◆署名も含め全文掲載していただければ転載自由です。
◆掲載されている情報については、内容が変更・終了しているケースもあり
得ますので、必ず直接詳細をご確認ください。
■メールマガジン配信の停止・登録内容の変更はこちら
https://entry.e-yabumi.com/simple/servlet/xnn.optin.servlet.simpleuser.SimpleSignup?al=566&grp=02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行 : (財)まちみらい千代田
〒101-0054
東京都千代田区神田錦町三丁目21番地
ちよだプラットフォームスクウェア4階
TEL:03-3233-7555 FAX:03-3233-7557
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━